ろうそくの灯
|
投稿日:2012/01/12 |
私は独身の頃父を亡くし、おととし大好きな祖父もなくしました。
死については、色んな考えがあると思いますが、
今の私にとっては、家族との死の別れがとても恐ろしい。
大好きな主人と息子と別れてしまったら…
普段は絵本の世界に入り込んでしまいますが、
この本は悲しくて、気持ちが入り込むのを拒否してしまいました。
でもだんだん心にあたたかい灯がともっていくのが、救いです。
悲しみにみつけられても後悔しないように、
毎日笑って、丁寧に暮らしたい、と改めて思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
私もこうありたい…
|
投稿日:2012/01/02 |
6年生の息子に読みました。
読み終わった後、二人で「いい本だねぇ」としみじみ。
私が声に出して読んでいたら、最後は胸にせまって、つまってしまいました。
シンプルなイラストに、美しい色がとってもきれい!
私が小学校で読み聞かせボランティアをしているので、
「5,6年生にすごくいいよね。」と息子。中学生にもいいと思います。
読み聞かせするなら、約5分。
そしてもちろん大人が読んでも素敵な本です…
というか、子育てお父さんお母さんや、先生に向けての本なのかも…。
大人が読むと、先がわかっちゃって、メッセージ性の強い本かなぁと思います。
「ふぶきのなかのほっきょくぐまね」のあたりでは、正直ちょっと「う〜ん」って思いながら読んでました。
でも、ほめることはできても、
「サインして」といったり、すてきな額ぶちにいれることまではなかなかできないし、
そういうことをするには、その子を心から思ってて、この絵が本当に素敵だと思ってるんだろうなぁ…。
自分の感性も磨いてなきゃ、ワシテの先生と同じようには気づけないかも、って思いました。
子育てで心に留めておきたい、私もワシテの先生のようになりたい、と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
心があたたかくなります
|
投稿日:2012/01/02 |
色々なことに感謝して、たくさんの「ありがとう」がでてくる本です。
ピンク色を中心に、気持ちが明るくなるような、とってもきれいな色使い。
単純なラインで、とっても愛らしいイラストたち。
表紙や中身がみえるように飾りたくなる本です。
朝の読書タイムに読んで、気持ちの良い一日の始まりに、とてもいいなと思います。
「ありがとうっていう人が少ないから、この本をみんなに読んでほしいな。」と6年生の息子。
「ありがとう」のところを、子ども達と一緒に言っても楽しいかもしれません。
ありがとうってすっごくすてきな言葉!
ありがとうって言うことで、自分も幸せになりますよね♪
心がほんわりあたたかくなる、とても素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
版画が素敵
|
投稿日:2011/12/29 |
さんまいのおふだは、色々ありますね。
私はあらすじだったら(特にラストシーンが)、水沢謙一さんの方が好きだなぁって思いますが、
こちらのおざわさんの文章も好きです。
「ぽつんとひききっちゃくい」「びちびちのさかり」とか…
こわいお話なのに、どこか安心できるユーモラスを感じました。
かないださんの版画も、こぞうの表情を見ていると怖いお話なのに、
べんじょのとびらに顔があったり、
やまんばの顔もどことなくユーモラスで、
夜おトイレに起きたとき、思い出しても大丈夫なレベルだと思いました。
読み聞かせだったら、水沢さんのほうを読みたいと思いますが、
自分のために購入するなら、色やデザインの美しい、こちらがほしいと思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
元気がでます
|
投稿日:2011/12/29 |
市内の小学校での読み聞かせ隊に所属しています。
3年生の朝の読書タイムに、この本と「ぼくのおじいちゃんのかお」の2冊を読みました。
くもの巣って、本当にきれいですよねぇ。
子どもが小さいころ、棒に巻きつけてわたあめを作って遊んだことや、
雨にぬれたくもの巣を一緒に見たことを思い出しました。
最初の朝の光に輝くくもの巣の絵、すっごくきれいです。
きれいな空色に、カラフルなニイドたちが、元気をくれます。
風をつかまえようとするお話も、他のくもたちがニイドの活躍を信じているところも、好き!
朝の読書タイムは楽しい本を…と思っているので、この本はぴったりだと思います。
ただ…最後のオチ、3年生だとわからなかった子もいたみたい。
最後の部分が重要なので、読み聞かせするなら、工夫と練習が必要です。
(わたしは、もう一発プラスしてしつこく言えばよかったなぁ…って思ってます)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はまります
|
投稿日:2011/12/28 |
図書館でみつけたとき、「田島征三さんのだからおもしろいだろう」って借りてみたら…すっかりはまってしまいました。
何度も何度も…もう買ったほうがいいだろう、ってくらい借りています。
だいふくもちがこんまいだいふくもちを産むシーン、すごい!
ごさくがしなびていくシーンも、すごい!!
全体的に渋いイラストなんですが、だいふくもちの世界に引きずり込まれる力強さがあります。
そして文章がまたとってもよくって。
毎回声に出して読んでしまいます。声に出しててきもちがいいんです。
6年生の息子も、何度も聞いてますけど、やっぱりおもしろいそうです。
面白いんだけど、不思議で、不気味で、色々考えちゃうお話なので、読み聞かせをするのなら高学年向きかも。
中学生にもいいと思います。
(もちろん小さい子は小さい子として、楽しめると思います。)
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
さらにきょだい!
|
投稿日:2011/12/28 |
2011年5月から、市内の小学校の読み聞かせ隊に入れていただき、
初めて子ども達(2年生)に読んだのが、「きょだいな きょだいな」でした。
1組では普通の「きょだいな きょだいな」を読んだのですが、
二日目の2組では、大型絵本があることを伺い、大型絵本にチャレンジしました。
前日に普通に読んだ一組と比べて、おもしろかったのは、文字も大きいため、前のほうの子供たちが一緒になって音読始めたんです。
子供たちのこういう素直な反応、ほんっとに嬉しかった!(テンポがつられそうになったけど)。
普通サイズのものはもちろんですが、大型絵本は子ども達も見慣れないので、とっても盛り上がります。
作家さんと編集さんが計算してできあがっている絵本を、大型化させるのは邪道だという考えを、勉強会で伺ったこともありますけれど、
わたしはこの絵本は大型だと、よりいっそう楽しめる本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大ウケでした★
|
投稿日:2011/12/28 |
2011年の5月から、市内の小学校の読み聞かせ隊に所属しています。
デビューのとき、2年生を対象の朝の読書タイムに、この本を読みました。
読み聞かせで約3分くらい。
この日は、「やさいのおなか」と「きょだいな きょだいな」と組み合わせて3冊読みました。
事前に6年生の息子と主人を練習台にして読んだら、
「ゴム持ったままバスに乗るには、だれかに窓からゴム渡してもらわないとね…」
な〜んて、現実的なことをいいながらも、笑いながら聞いていました。
もっちろん読み聞かせ当日の2年生たちも、「切れちゃうじゃん!」「ばかみたいだよ〜!」なんて言いながら大ウケでした。
わかりやすく、見やすいイラストなので、読み聞かせにも向いています。
性別関係なく楽しめますが、乗り物好きのちいさな男の子へのプレゼントにもいいと思います。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
私もっ!!
|
投稿日:2011/12/28 |
市内の読み聞かせボランティア養成講座のリストにもあった一冊です。
読み聞かせをして約7分くらい。季節は夏。
今は6年生の息子ですが、幼稚園で借りてきました。
幼稚園、小学校低学年に、とっても喜ばれると思います。
歌をつけて読めたらいいな〜、と毎度思いますけど、
長谷川さんの文章がとってもリズムがよいので、普通に口に出すだけで、とっても楽しくなります。
息子から、読み聞かせするなら、
「自己紹介のページで、名前を読むとき、指差したほうがいいよ」
「最後のきみなら思い出せるかな?の後、ちょっと歌うといいかも」
って言われました。
降矢さんの絵が、とっても素敵です!!
穴に落ちるページを中心に、不思議な世界のにおいがする、何色も重ねた色合い。
もんもんびゃっこたちの表情がイキイキしてて。
海が見える不思議な水晶玉、私もほしいな〜。
お餅のなる木、私も食べたいな〜。
三人のおばけたちと、私も一緒に遊びたいな〜。
そして最後はやっぱり「おかあさん」となるところも、大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
衝撃でした
|
投稿日:2011/12/28 |
おざわとしおさんと赤羽末吉さんの最強コンビ!
「かちかちやま」ってみんなが知っているタイトルなのに、改めて読んでみたら「こんな話だったんだ…」ってびっくりしました。
逃げたいから殺すのではなく、
じいさまへの復讐心から、ばあさまを殺しちゃうなんて…。
しかも「ばあじる」にして、じいさまに食べさせちゃうなんて…。
うえぇ〜って、思っちゃうほど、私には衝撃でした。
読み聞かせの練習台にした主人と息子も、「こんな残酷な話だったんだね」ってびっくりしてました。
でも、本の中で残酷を体験するのは、成長する過程で大切なことだって、市の読み聞かせボランティア養成講座でうかがって。
昔から語り継がれているお話、私も伝えたいなぁって思いました。
読み聞かせするなら9分くらい。
朝の読書タイムは楽しい一日の始まりにしたいので、お話会などで読んでみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|