TOP500

アップルレモン

ママ・40代・埼玉県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

アップルレモンさんの声

315件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 歌っても楽しい!  投稿日:2014/05/14
どんぐりころころ おやまへかえるだいさくせん
どんぐりころころ おやまへかえるだいさくせん 作・絵: スギヤマ カナヨ
出版社: 赤ちゃんとママ社
とんぐりころころ、幼稚園で習ってきた歌を子供が唄うのを聞きながら、私も続きが気になっていました(笑)

えっ!?食べられちゃうの?とビックリしたり、どこ行っちゃうの?と心配したり、どんぐりの旅はドキドキ、ハラハラの連続!
この、ラスト私は好きです。お山に帰ること以上に素晴らしいことがあったのですね。さすが杉山さん!と納得でした。
どんぐりも、もう寂しい思いすることもなくて良かったです。子供たちと読みながら一緒に歌えてとても楽しい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝袋姿がキュート☆  投稿日:2014/05/14
ピヨピヨ はじめてのキャンプ
ピヨピヨ はじめてのキャンプ 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
ピヨピヨ家族でキャンプへ。ピヨピヨ兄弟、今回はたきぎひろいという仕事を任されます。ところが、たきぎを拾いながらキノコ取りに夢中になり、挙げ句迷子(笑) そのキノコも毒キノコだったっていうオチも笑えます。
素敵なかっぱファミリーとの出会いで無事お母さんたちのもとへ帰ることが出来、ひと安心☆ 今回の食事はキャンプならではのカレーや魚の串焼きなど豪華でアツアツ美味しそう!
お誕生日プレゼントの望遠鏡も持ってきてたのですね♪

最後は寝袋に入ってテントで寝るのですが、その寝袋姿がかわいらしくて更にピヨピヨたちが大好きになりました☆
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子供の夢がいっぱい!  投稿日:2014/05/14
ピヨピヨ もりのゆうえんち
ピヨピヨ もりのゆうえんち 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
もりのゆうえんちは、まさに子供の夢がたくさん詰まっていて絵本の中に自分も入って楽しんでいるような気持になりました☆
気球の上からお父さんを探したり、迷路のページは子供も指でたどって楽しんでいました。どのページを見ても、ワクワク、ドキドキがいっぱいでピヨピヨ5人兄弟もとってもかわいいし、見るたびに新しい発見があって何度でも楽しめる本だと思います。
お母さんのお弁当も美味しそうで、サンドイッチを持って遊びに行きたくなりました☆
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 子供の夢がいっぱい☆  投稿日:2014/05/14
ピヨピヨ ハッピーバースデー
ピヨピヨ ハッピーバースデー 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
ピヨピヨ5人兄弟のお誕生日☆

お母さんと一緒にケーキやさんに頼んでいたケーキを受け取りにいきます。ケーキやさんは子供たちが大好きなところ。ピヨピヨ兄弟もどのケーキにしようか迷っていましたが、本当にどれも美味しそうで迷ってしまいます(笑) ここはワクワク一緒に楽しめます!

お父さんはおもちゃやさんへ。ここも子供たちが大好きなところ。おもちゃがいっぱいで、細かく丁寧に描かれていてずーっと見ていても飽きません。

いよいよパーティーの始まり。実は私は、今回はお母さんの手作りケーキじゃないんだなぁとちょっと残念だったのですが、とんだ間違いでした(笑) このお母さんは本当に素晴らしい! 子供たちの大好きなプリンをどんぶりで作っていたのです! このプリンは我が家でも大興奮でした。 いつか私も作ってあげたいな〜♪

お誕生日を家族でお祝いするって素敵ですよね。とても心温まる大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい☆  投稿日:2014/05/14
プリンちゃんとモンブランばあば
プリンちゃんとモンブランばあば 文: なかがわ ちひろ
絵: たかお ゆうこ

出版社: 理論社
試し読みで初めてぷりんちゃんを読ませてもらいました。
プリンちゃん!なんてかわいらしいのでしょう。

お菓子の国なんて、本当に子供の夢の国ですね。
プリンちゃんが拾った種で何が出来るのか、ワクワク考えるところもとってもかわいかったです。ポップコーンがお花になったり、フルーツドロップが宝石のように見えたり。夢がふくらみますね! かわいく着飾るのが大好きな女の子ならもっと楽しめると思います。

プリンちゃんのおばあちゃんは、プリンちゃんの為にかわいいぷりんちゃんぬいぐるみを作ってくれていました。プリンちゃんが大切に育てた実とぴったり合って、かわいらしい表情にとても癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クリスマス前に毎年読みたくなります☆  投稿日:2014/05/12
ピヨピヨ メリークリスマス
ピヨピヨ メリークリスマス 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
子供が2歳半の頃、クリスマスを教えるために良い本はないかなぁと探していて出会ったのがピヨピヨ メリークリスマスでした。
お母さんの手作り料理で、家族みんなが揃ってお祝いする。良い子にしているとサンタさんがきてくれる。まさに私の子供の頃のクリスマスの思い出とピッタリでした!
とてもささやかな1日ですが、やはりクリスマスはこうありたい。自分の子供にもクリスマスのワクワクで楽しく、そして心がほっこりと温かくなる思い出、たくさん作ってあげたいなぁと感じさせてくれる素敵な絵本でした。
クリスマスの前には毎年読んで、クリスマスの日を親子で心待ちしています。
ほのぼのかわいらしい絵も大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣く子も笑うだるまさん☆  投稿日:2014/04/09
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
初めてだるまさんの絵本と出会ったのは息子が1歳になった頃、児童館での読み聞かせの大型絵本でした。読み聞かせ会が始まる前、泣いている子もいましたが、子供たちみんなだるまさんの世界に引き込まれ最後はケラケラと笑っていました。息子もそれまでどんな本を読んでもあまり良い反応がなかったのですが、その日とっても楽しそうに笑っていたのをきっかけに購入しお気に入りの一冊となりました。
今では下の子のお気に入りの本で、兄弟でビローンや、ぷっとだるまさんの真似をして自分たちなりの楽しさを見つけ嬉しそうに読んでいます。
子供が笑ってくれるので、読んでいる親も幸せな気持ちになりますし、親子で楽しめる素敵な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これで覚えました☆  投稿日:2014/04/09
だるまさんの
だるまさんの 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
「だるまさんが」とはまた一味違った、だるまさんの!こちらもまた面白い。1歳を過ぎて言葉が増えてきた頃に購入しましたが、目、手、歯などの言葉はこの絵本で覚え、読むたびに一緒にめめ!と言って自分の目とだるまさんの目を触ったりしていました。最後のオチの「お」は、子供にも分かりやすいようで、2歳になったいまではあったっけー??と一緒に声をだし笑っています。
やはり期待を裏切らないだるまさんシリーズ第2作。親子で温かい気持ちになることが出来る素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 期待通りのだるまさん  投稿日:2014/04/09
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
子供の大好きなだるまさんシリーズ三作目。私も、おそらく子供も、今回もだ・る・ま・さ・ん・だと思っていたら、出だしからさすがという印象を受けました。
今回は子供たちの大好きな果物が出てきます。くだものさんと一緒にポーズをとる姿に家族みんなでほっこり幸せな気持ちになります。
小さな頃から楽しめるだるまさんシリーズ、とっても素敵な絵本でおすすめです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しいお顔がとってもキュート☆  投稿日:2014/04/09
おいし〜い
おいし〜い 作: いしづ ちひろ
絵: くわざわ ゆうこ

出版社: くもん出版
この赤ちゃんの食べた後のお顔がとてもかわいくて、息子が初めて離乳食を食べてニコっとした時のかわいい顔と幸せな気持ちを思い出しました。初めてのものを食べる時には、どうかな〜?おいしいかな〜?と一口食べるごとにおおはしゃぎ。そんなにも愛らしいときがあったのだと思いだすことが出来ました。
食べるって生きていく上で最も大事なこと。息子たちは食いしん坊なので、「おいしいねー!」と何でもよく食べてくれますが、食事が笑顔だとより家族みんなが嬉しく幸せな気持ちになりますよね。
最後に家族みんなでホットケーキを食べているところも、心がほっこりと温かい気持ちになりました。
小さな子供から楽しめる絵本だと思いますが、大人が読んでもわが子を思い出し幸せな気持ちになることができる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

315件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット