話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

アップルレモン

ママ・40代・埼玉県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

アップルレモンさんの声

315件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい どこまで続くのかドキドキ☆  投稿日:2013/10/12
ぐりとぐらのえんそく
ぐりとぐらのえんそく 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
えんそくの楽しみはなんといってもお弁当。でも10時はさすがに早すぎで、お昼の時間になるまでと始めた体操がとてもかわいいこと!
マラソンを始めると毛糸で足をつまずいてしまい、糸を頼りに進んでいくのですが、なにかな?どこに行くのかな?とぐり、ぐらと一緒になってドキドキです。
毛糸がほつれた洋服を着たままのくまさんもとても愛らしいキャラクターで、背中姿がかわいくて笑ってしまいます。
最後はみんなでマラソンをして、いよいよお待ちかねのお弁当へ。
お料理すること食べることが大好きなぐりとぐらのお弁当は量もすごいし、最高に美味しそうで、息子たち二人は食べる真似をしておいしいね!と楽しんでいました。
息子が「今度お弁当持ってえんそくに行こうね!」と、この絵本を読むたびに言っています☆ 外ではいつも以上に沢山食べてくれるので、やっぱりお弁当って最高ですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 八百屋さんに行きたくなります!  投稿日:2013/06/26
からすのやおやさん
からすのやおやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
今回は長女のリンゴちゃんが活躍するお話☆
なかなか売れない野菜をどうやったら買ってもらうことが出来るか、知恵を絞って考えます。

パンやさんでは具体的な金額等が出てこなかったのですが、今回はお金のお話がしっかりと入っています。
3歳の息子は普段の遊びの中でもお買いものごっこが大好きで、お店屋さん側になって遊んでいます。値段はだいたい1円〜10円。いくつかってもだいたい10円で買えちゃうお店です。そんな息子にはこの値段設定は違和感ないようでした(笑)
小さな子供でも親しめるように敢えて1円や3円といった金額にしているのでしょうね。
カラスの世界ではこんなに安く美味しいお野菜や、とってもかわいらしい果物が買えてしまうなんて羨ましいです!

私も息子の果物のお顔がどれもかわいくてとっても気に入りました☆

スーパーと違って対面販売の八百屋さんも良いものですよね。
この本を読んだら早速野菜を買いに行きたくなりました☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な女性に成長しましたね☆  投稿日:2013/06/26
からすのてんぷらやさん
からすのてんぷらやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
今回はレモンちゃんが主人公のお話です。
新たに出た4作品どれも面白く魅力的なお話でしたが、私はこのお話が最も好きでした☆

4羽ともにみな立派に成長しましたね!私が子供の頃はレモンちゃんたちも同じ子供だったのに、自分の成長を重ねてしまいなんだか感慨深いものを感じます。

物語は家事になってしまった天ぷら屋さんにお見舞いにいくという少し衝撃的な内容で始まります。
全てを失ってあきらめかけてしまう気持ちをレモンちゃんたちが励まし、天ぷらをもう一度あげてお店と気持ちを立て直してもらうことが出来ました。
秘伝の天ぷらの授業もなかなか詳しくて楽しかったです☆

パン屋さんのレモンちゃんだからこそ新たにうまれたフライ♪レモンをかけてはなるほど〜でした!

レモンちゃんが人を思いやることのできる素敵な女性に成長してくれていて、心がほっこりと優しく嬉しい気持ちになりました。
カラスの世界でも私たちと同じように、困った人がいたら皆で助け合う。当たり前のことですが、それを当たり前にちゃんと出来るレモンちゃんの姿に感動し、考えさせられることがたくさんありました。

自分の子供にも困っている人に自分の利を考えず手を差し伸べることの出来る人に成長してほしいと願い、いつか本を読んであげたいと思います。

最後は行方不明だったお母さんも無事に見つかり、レモンちゃんもお嫁さんになり、ハッピーエンドでとっても温かい気持ちになることが出来ました☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 麺類のオンパレード!!  投稿日:2013/06/26
からすのそばやさん
からすのそばやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
今回はオモチくんが主人公のお話☆
白いそば畑からおそばを作る工程は子供もワクワク楽しそうでした♪

私が子供の頃パン屋さんの本でも大好きだったのは、パンがずらーっと並んだページ。3歳の息子も同じページが大のお気に入り☆
その私たち親子はやっぱり食べ物の種類と美味しそうなところに惹かれました(笑)
お客様の要望に応える形で、たくさんの商品がうまれ中華のらーめんに、洋食のパスタまで☆
老若男女みんなが行きたいと思うお店になりましたね。
麺好きにはたまらないです!

4羽がみなハッピーエンドを迎え、どのお話も読み終わった後に温かい気持ちになることが出来ました☆

いつか4羽の子供達、孫の代のお話もかいてほしいなぁと今から期待してしまいます☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しいお菓子がいっぱい!  投稿日:2013/06/25
からすのおかしやさん
からすのおかしやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
4羽の子供たちがとても立派に成長しています☆

まさに自分が子供の頃読んでもらって、今現在子育てをする年齢にまで成長したことと併せると、なんだかとても感慨深い思いになりました。

お父さんたちが留守の間にお店をしっかり切り盛りし、さらにお菓子つくりにまで挑戦するとは‥お父さん、お母さんの働く背中を見て立派に育ったことが分かりました。
パン屋さんのお隣にお菓子屋さんをオープンさせ、とっても親孝行のお兄ちゃんですね☆
お菓子作りの先生とのハッピーエンドはとても気持ちがほっこりするお話でした。あま〜いお菓子がいっぱい並んだ結婚式‥ごちそうさまでした!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子二代で楽しんでます!  投稿日:2013/06/21
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
私が子供の頃大好きだったからすのぱんやさん☆
数十年が経ち子供を産んでから再会したのですが、良い本というのは時代を超えて愛されるのだなぁと実感した一冊でした。
当時2歳だった息子にはまだ少し話は難しいようでしたが、パン好きでたくさんのパンが並んでいるページが大のお気に入りでした。
このパンのページで初めて覚えた言葉もたくさんありました。
現在3歳になり、お話もだいぶ理解できるようになり親子で楽しい時間を過ごしていますが、やはり今でも一番のお気に入りはパンの並んだページです。
パン屋さんに行く機会も多く、カラスのパン屋さんのパン売ってるかなぁといつも話をしています。
この本を読むとパン好きなら絶対、そうでない人もパンが食べたくなってしまいます☆
美味しいだけでなく、お店の仕組みが分かったり、家族で力を合わせる素晴らしい姿等、子供に感じ取ってほしいことがたくさんある素敵な絵本です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迷路だけじゃなく楽しめる♪  投稿日:2013/04/03
ダヤンのめいろ
ダヤンのめいろ 作: 池田 あきこ
出版社: ほるぷ出版
子供の頃大好きだったダヤンが迷路になるなんて!
久し振りに見てみたら、ただの迷路ではなくイラスト集としても素敵なくらいに、ダヤンの世界が広がっていました♪
またただ迷路を進んでいくのではなく、問題があったり細部にわたり色々
な絵が描かれているので、親子で会話をしながら楽しめるところも良いと思いました。
長く使えそうですし、子供だけじゃなく大人も一緒にワクワクな気分で楽しめる素敵な絵本です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 写真との素敵なコラボ♪  投稿日:2013/04/03
ダヤンと森の写真絵本 ねどこどこ?
ダヤンと森の写真絵本 ねどこどこ? 作・絵: 池田 あきこ
写真: 横塚 眞己人

出版社: 長崎出版
写真とダヤンのコラボが斬新で面白い!
不思議なことにまったく違和感がなく、ダヤンがボルネオの神秘的で躍動感あふれる森に自然ととけこんでいます。
子供は動物に興味津々で、ストーリーと写真と両方楽しめてとてもお得な一冊だと思います☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい龍の子☆  投稿日:2013/03/27
まんまる ハオちゃん
まんまる ハオちゃん 作・絵: やぎ たみこ
出版社: くもん出版
龍といったら強くて怖いイメージがありましたが、このお話を読んで龍が好きになりました。
雲を作るのは龍の仕事なんですね。なんて素敵な仕事なのでしょう。
そしてとってもかわいい弟のハオちゃんを守ってあげるお兄ちゃん龍はとても勇敢でかっこいい!
人と同じように龍にも家族愛や兄弟愛があって、気持ちがとてもほっこりするお話でした。
ハオちゃんの特技がまたかわいくて、爆笑でした。
ケンカしてもみんなで協力して助けるところや、仲直りして友情を深めるとろこなど、子供にも感じとってほしいなぁと思う要素がたくさん詰まっている素敵な絵本だと思います。
辰年の息子にお話が理解できるようになった頃読んであげたいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べてみたい!大きなカステラ!!  投稿日:2013/03/22
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
私が子供の頃大好きだったぐりとぐら☆
話がわかるようになったら息子にも読んであげたいなぁと、ずっと思っていた絵本。
思っていた通りとても反応が良く、お気に入りの一冊になりました♪
時代が変わっても、子供の心って変わらないんだなぁと思います。

秋にドングリを拾いに行った時のこと、息子が[お砂糖たっぷり入れて煮ようね〜]と‥あっ。ぐりとぐらが言ってたんだー(笑)
ドングリは煮ても食べられないと伝えると残念そうでしたが、絵本のお陰で息子のとてもかわいい一面に出会えました☆
その代わりパンケーキを焼いて一緒に食べましたが、絵本を一緒に読むのと同じく幸せな一時でした★
参考になりました。 0人

315件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット