全315件中 251 〜 260件目 | 最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ |
切ないお話
|
投稿日:2014/06/19 |
ペムペルとネリという兄弟が二人で楽しく暮らし、育てていたトマトにちなんだなんだか悲しく切ないお話。
昔の、どこかは分かりませんが異国のような情景で、幻想的な世界。そこで育てた黄色のトマトは鮮やかで美味しそうなこと。
二人が音につられて見たサーカス団は情熱的な色彩で描かれており、不思議な世界を感じさせます。
子供心でサーカスを観るために頑張る姿、そしてそれではだめだったと知った時の切なさ。なんとも言えない悲しい気持ちになりました。
お話は切ないですが、降矢ななさんの絵はどこか懐かしく、このお話によく合っていると思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大迫力!
|
投稿日:2014/06/18 |
プテラノドンのタマゴを盗んだと誤解されたことから、今回の戦いは始まります。ビックホーンの言うことに全く耳を傾けてくれないプテラノドン。空から、海から大迫力の展開で、スリル満点、ドキドキハラハラの連続です。でも、最後は卵を無事に見つけることができて、とてもホッと安心します。
子を想う気持ちは、何世紀前の恐竜たちも同じなのだなぁと親しみがわきます。
怖い戦いだけではなく、ハッピーエンドで心が温まる素敵な絵本です。
最後の恐竜図鑑もとても楽しいです☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勇敢なリトルホーン☆
|
投稿日:2014/06/18 |
ビックホーンには先を急ぐからダメだと言われ置いていかれたのに、ウミガメの卵を守るためにリトルホーンが一人で様々な敵を相手に奮闘する姿に感動します。さすがビックホーンの子供。勇敢です!
けれど、圧倒的に大きく強いダスが現れ、大変な事態に。懸命に逃げる姿に頑張って!と応援したくなります。危機一髪のところで、ウミガメの母に助けられます。子供たちを必死に守ってくれていたお礼なのでしょう。そして、リトルホーンの父ビックホーンもやはりわが子が心配で戻ってきて、ダスを追い出してくれました。
子を想う親心はいつの時代でも、どんな動物にも共通するのかもしれませんね。とても心がほっこりと温かくなる良いお話だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大迫力の海の戦い
|
投稿日:2014/06/18 |
自分たちのすみかへ帰るため、海を渡らなければならないビックホーンたち。アーケロンに案内されて進んでいきますが、とても強く恐ろしいウミトカゲのモササウルスに遭遇。一度は海の中に隠れたのにリトルホーンが息が苦しくなって見つかってしまうとろこ、なんとも言えない息苦しい思いがし、ドキドキです。間一髪のところビックホーンが助けてくれますが、敵に取り囲まれてしまい大変な事態に。そこで助けてくれたのはアーケロンの友達エラスモサウルス。この戦いは迫力満点です。
無事に敵を追い払うことができ、今回も安堵の気持ちでいっぱいに。
友の為に戦うというカッコイイ一面も見ることが出来ました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
協力することの素晴らしさ
|
投稿日:2014/06/16 |
ツノ竜の子供に助けを求められ、それに応えるビックホーン。なんとも勇敢で偉大。
けれど助けに行った先では、他のツノ竜がしりごみしてティラノサウルスと戦う気がなく‥そんな矢先、ティラノサウルスが襲ってきたので事態は大変なことに。他の力に頼ることなく、自分だけで戦いに挑んでいくビックホーンは本当にかっこいい。まさに子供にとっての正義の味方です。しかし、強大な敵を相手にとても危ない目に。この戦いはハラハラさせられっぱなし。どうなることかと心配しているところに、先ほどまで尻込みしていたツノ竜たちが応援にかけつけてくれ、なんとか危機を回避することが出来てホッと安心しました。
たとえ相手が最強だとしても、小さな力でもみんなで協力すれば勝つことが出来るのだと教えられました。
最後のツノ竜たちのいた時代も興味深く楽しめました☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
弱肉強食の世界
|
投稿日:2014/06/16 |
恐竜の世界も弱肉強食なのだなぁと実感。
肉食で強いティラノサウルスとの遭遇はハラハラドキドキ。逃げ切ることが出来てホッと一安心。かと思ったら、ティラノキングの出現。どうなるの?がんばれーと応援したくなります。なんとか危機を乗り越え、ほんとに良かった〜と安堵の気持ちに。
テンポの良いお話と、ドキドキするけど最後はホッとできるという安心感がとても良いと思いました。
最後の恐竜の紹介も恐竜ファンなら絶対に、ファンではなくても楽しめて良いと思いました☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勇敢なトリケラトプス☆
|
投稿日:2014/06/15 |
太古の昔、恐竜時代のお話。なんだか、想像するだけでワクワクします。
ウミガメを守るため、草食恐竜のトリケラトプスが肉食恐竜のカルカロドントサウルスに勇敢に立ち向かっていく。恐竜のお話なので戦いの怖いシーンがあったら‥と少し心配しましたが、そんなことは全くなく、戦い方も子供に見せやすく、スカッと気持ちよく分かりやすいお話になっていました。悪いものが戦いに敗れ、反省するという単純ですが、子供にはとても良い話の内容だと思いました。
ラストはとってもかわいらしいウミガメのあかちゃんが誕生しハッピーエンドに。
絵の色彩も豊かで、心温まる素敵な絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい☆
|
投稿日:2014/05/17 |
とっとこ とっとこ 今回もリズミカルで軽やかなテンポでももんちゃんが走っています。
雨が降ってきました。息子はあめだ!あめだ!と言って、ももんちゃんを心配していましたが(笑) ももんちゃんは一生懸命走っています。
まてまて ときんぎょさんが追いかけてきて、つかまえたと思ったのにするりと抜けてしまうところは何度読んでも子供たちが笑っています。きんぎょさんはちょっと残念そうですが。
ももんちゃんが追いかけてる先はやっぱり大好きなお母さん☆
子供たちをギューっとしてあげたくなります。
ももんちゃんかわいくて親子で大好きです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子のお気に入り☆
|
投稿日:2014/05/16 |
図書館で借りてきて読んだのがももんちゃんとの出会いでした。
赤ちゃんの頃のうちの子みたい!かわいい!!というのが第一印象。
絵本を読んで、ももんちゃんがますますかわいく思え大好きになりました☆
どんどこ どんどこ ひたすらまっすぐ突き進むももんちゃん。
リズミカルなテンポも心地よく、どんな障害も乗り越えて進んでいきます。そんなに一生懸命どこへいくのかな〜?と思ったら、やっぱりラストは大好きなお母さんのところだったのですね。
2歳の息子も、ももんちゃんの真剣な表情が伝わるのか、最後は「よかったね〜」と言って私にギュッとしてきます☆
息子が何度も読んでと持ってくるくらいお気に入りの一冊です。
ももんちゃんと一緒に幸せ気分になれるとても素敵な絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
うちの子も同じ(笑)
|
投稿日:2014/05/14 |
お母さんと子供たちでスーパーマーケットに買い物に行くという、ごく日常の出来事なのですが、そこが共感出来てとても面白い!
ピヨピヨ子供たちが、自分たちで必要で買いたいと思った物をかごにいれてレジへ行ってしまうところが、とくに笑ましくかわいかったです。そして、お母さんが「あぶなかった」と思わず本音が出てしまうところ笑えます。
お目当ての物を買ってもらえずがっかりな子供たちですが、最後はお母さんの美味しい手料理でご機嫌に。
なんでもない1日がとても幸せだなぁと思える素敵な絵本です☆
スーパーマーケットの絵は子供と一緒にワクワク楽しみながら読むことが出きると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全315件中 251 〜 260件目 | 最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ |