話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

しばわんこ314

ママ・30代・兵庫県、男の子13歳 女の子11歳 男の子9歳 女の子1歳

  • Line

しばわんこ314さんの声

150件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 衣替えで実感。  投稿日:2014/08/19
大きくなるってこんなこと!
大きくなるってこんなこと! 作: ルース・クラウス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
少し文章も長く、2歳の息子には難しいかなと思いながらも、よく聞いてくれました。

他の方のレビューにもあるように、ヘレン・オクセンバリーの絵が素敵です。確かに衣替えの季節になると、親は子どもの成長を実感せずにはいられません。そう、特に長袖、長ズボンになる秋冬への衣替えが一番、成長が分かりやすい!

子ども達はどんどん大きくなっていく一方で、これまで着ていたかわいい洋服は小さくなっていくばかり。成長はもちろん嬉しいけれど、母はちょっぴり寂しい。そんなことも思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 私も田舎っこ。  投稿日:2014/08/19
まほうの夏
まほうの夏 作: 藤原 一枝 はた こうしろう
絵: はた こうしろう

出版社: 岩崎書店
全力で遊んで、お風呂でさっぱり。
お腹いっぱいご飯を食べたら、バタンキュー、おやすみ!!

分かる、分かる、この感じ。近くに海はなかったけれど、家の前が山で虫取りや基地作りに明け暮れた田舎娘だった私には、当時の光景が目に浮かびます。

でも、今私の田舎に子どもを連れて帰っても、一緒になって遊んでくれる友だちは、はたしているかな?

子どもたちには、とことん「今」を全力で生きる経験をたくさんして欲しい。そう願っています。
もう少し、大きくなったらまた読んであげたい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悲しい話です・・・^_^;  投稿日:2014/07/17
じゃがいもポテトくん
じゃがいもポテトくん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 小学館
表紙の絵が印象的なこの絵本。思わずクスクス笑ってしまう、悲しい話です・・・
考えてみれば、うちの息子はポテトにもコロッケにも目がないです!
先日、家庭菜園の畑でじゃがいもの収穫作業をしたところだったので、タイムリーでした。
これからスーパーに売られているじゃがいも君たち一人一人に、個性的な「顔」が見えるかも。やっぱり長谷川さん、面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい再会  投稿日:2014/07/17
おみせやさん
おみせやさん 作: かどの えいこ
絵: たばた せいいち

出版社: 童心社
2歳の息子と絵本を選んでいて、懐かしい再会ができたこの絵本。小学校3年生くらいの頃だったでしょうか?大好きだった絵本でした。
おみせやさんごっこをして、こんなことあったらいいな。と思います。
読むと心が温かくなり、絵本の主人公のように、「ちょっと げんきに なれる」 素敵なお話です。梅雨時に読むのにもピッタリなファンタジー絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あたたかいまなざし  投稿日:2014/06/26
やだ!
やだ! 作・絵: ジェズ・オールバラ
出版社: 徳間書店
ジェズ・オールバラさんの温かみのある絵にまず癒されます。
「ぎゅっ」に引き続き、こちらも母子の確かな愛と、それを見守るまわり動物たちの温かいまなざしが素敵な絵本です。
うちのイヤイヤ息子(2歳半)も、毎日、眠くって眠くって、電池が切れるその瞬間まで!お外で遊びたがる元気っ子なので、ジョジョと同じです。自分と同じと知ってか知らずか、息子も気に入って何度も繰り返し読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏にピッタリ!  投稿日:2014/06/26
はなび ドーン
はなび ドーン 作: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
夏にピッタリ、夜空に浮かぶ大輪の花「花火」を描いた作品です。
2歳の息子だけでなく、7ヶ月の娘もしっかり見て、聞いてくれました。
キラキラとした花火の輝きが、見事に表現されている美しい絵本です。
ラストは「おそらで またね」今年も子どもたちと花火を見られるかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食べ物なら、この方!  投稿日:2014/06/26
おいしいおとなあに?
おいしいおとなあに? 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: あかね書房
食べ物や、食べる姿といったらこの方、さいとうしのぶさん!食べることは生きること。子どもは、たいてい食べ物の絵本が好きですよね。
味ではなく、食べる「音」に着目したこの絵本、なかなか面白いです。「じゅー じゅー じゅー」とハンバーグを前によだれをたらすライオンさんのすぐ後ろには、シマウマさん!!
大人もドキドキ楽しめるユーモアが散りばめられています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もうすぐ夏本番!!  投稿日:2014/06/26
こぐまちゃんのみずあそび
こぐまちゃんのみずあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
水さえあれば、何時間でも遊べる子どもたち(*^_^*)
「こぐまちゃんのみずあそび」は、夏にぴったりの絵本でした。
実はこの絵本、息子が1歳代のころは、読んでも反応が薄かったのですが、水遊びの経験が増えたからか、今年はとても熱心に聞いてくれました。最初はお花に水やりだったはずが・・・どんどんダイナミックに、という展開もリアリティがありますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙もかわいい!  投稿日:2014/06/26
ぼくのおべんとう
ぼくのおべんとう 作・絵: スギヤマカナヨ
出版社: アリス館
関西弁で?テンポよく進むお弁当のお話です。かわいいイラスト風の絵なので、最初息子は、唐揚げがそれと分からなかったようです。
おかずのグラタンが昨夜の残り物だったりと、リアルで大人もクスッと笑えます。未就園児向けのおはなし会でも、みんなとてもよく聞いてくれました。
「これと、これと、同じシリーズ♪」と似たもの探しが大好きな息子なので、ぜひ相方の「わたしのおべんとう」も読んであげたいです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい さわやかな読後感!  投稿日:2014/06/13
あめのひのえんそく
あめのひのえんそく 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
子どもの直観力ってすごい。2歳の息子はすぐに「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」の間瀬なおかたさんの作品と気づき、大好きな2冊を並べて「これと、これとおんなじ!!」とすごく嬉しそうにしていました♪
息子はバスが好きなだけでなく、トンネルを抜けるたびに次々とかわる景色にも魅せられていました。久しぶりの「もう1回」コールが止まりません。ラストには大きな虹!虹は過去に見せたことはあるものの、まだ理解していないようです。次に大きな虹を見られる雨上がりはいつかなぁ・・・と楽しみにしています。
参考になりました。 0人

150件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット