新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

しばわんこ314

ママ・30代・兵庫県、男の子13歳 女の子11歳 男の子9歳 女の子1歳

  • Line

しばわんこ314さんの声

150件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい あっちゃん、大好き!思い出いっぱい。  投稿日:2014/05/22
あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案: みね よう
作: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
現在2歳になる息子が生まれた頃に、本屋さんで平積みにされていて出会った絵本です。

どのページも一切の手抜きなし!とてもおいしそうな食べ物たち。
そして擬人化されていて、一つ一つ面白いストーリーのある絵。
大人の私がすぐに魅了されて購入しました。2歳を前にして、言葉を覚えることに夢中だった息子に読んで見たところ、大喜び。おにぎりのページに描かれているテントウムシさんに夢中なころもあったっけ。大人は見落としてしまう細かいところも子どもはよく見ていて、新たな発見が何度もありました。今もこの絵本に描かれている食べ物を初体験したときは、とても嬉しそうにこの本を持ってきてくれます。

開いたページだけをパラパラ読んだり、この絵本を使っての「おままごと」もよくしました。
また、お互いの名前を覚えるために、子育てサークルで読んだときは、大人も子どもも夢中になって「自分は何かな〜?」と身を乗りだして聞いてくれました。「なっちゃん、ながつく・・・なっとう ねーばねば」にがっかりするなっちゃん、かわいかったなぁ。
これからも、この絵本でたくさんの思い出が作れそうです。次のお正月にはシリーズのカルタを買って、子どもと遊んでみようかなと考えています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幸せな満員電車  投稿日:2014/05/22
ぎゅうぎゅうでんしゃ
ぎゅうぎゅうでんしゃ 作: 薫 くみこ
絵: かとうようこ

出版社: ひさかたチャイルド
シリーズのみんなでんしゃが大好きだったので、こちらも読んでみました。同じくほのぼのとした世界観。ライオンさんがたてがみを結んでetc・・・とっても可愛らしくって癒されました。こんなに幸せな満員電車だったら、乗ってみるのもいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しかけに夢中  投稿日:2014/05/22
くまくまくんはしょうぼうし
くまくまくんはしょうぼうし 作: ベンジー・デイヴィス
出版社: BL出版
シンプルなストーリーですが、絵本の仕掛けがとても凝っています。
「かじは どこだ? いま いくぞ!」の消防車が出てくるページはいつまでも飽きることなく、くるくると回し続けていました。
仕掛けがあるために厚みのある絵本で、本棚でとても目立ちます。忘れた頃に持ってきて、仕掛けで遊んだり、読んでみたり。意外と長い間楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっと宝箱が開けられた!  投稿日:2014/05/22
くまくまくんのたからさがし
くまくまくんのたからさがし 作: ベンジー・デイヴィス
出版社: BL出版
慣れるまでは、思わずかんでしまいそうな「くまくまくん」
しょうぼうしに続いて、たからさがしも読みました。
この絵本でタコやクジラを覚えました。そして、くまくまくんがやっと見つけた宝箱!これがなかなかしっかりと閉じていて、簡単には開けられません。2歳半になった今、自分で宝箱を開けられるようになって嬉しそうです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 英語でも読んでみましたが・・・  投稿日:2014/05/22
メイシーちゃんのバス
メイシーちゃんのバス 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
カラフルな色彩はいかにも外国の絵本♪
大きな文字で原作の英文も載っているので、英語でも読んでみました。特に英語を習っていない2歳の息子は「母ちゃん、突然、何しゃべってんの!?」と思いっきり怪訝な顔。素直なリアクションに笑ってしまいました。また、数字に興味を持つころにもオススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まだまだ、これから・・・  投稿日:2014/05/13
あまいね、しょっぱいよ
あまいね、しょっぱいよ 絵: ふくだ じゅんこ
出版社: グランまま社
タイトル通り、いろいろな食べ物の味や触感のオンパレード。
セロリやレモン、ガムなど、2歳の息子はまだ出会っていない食べ物たち。興味深そうに「これ何かなぁ?」とたずねながら、聞いてくれました。「みんなで たべると おいしいね。」は、これからも食卓で何度も何度も繰り返していきたい素敵な言葉です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像力!  投稿日:2014/05/13
くんくん、いいにおい
くんくん、いいにおい 絵: たしろ ちさと
出版社: グランまま社
読み聞かせで出会い、あたたかい雰囲気と「におい」をテーマにしているところに興味をひかれて購入しました。
においをそのまま表現しているのではなく、お誕生日ケーキ=うれしい におい お風呂場=きもちいい におい など、経験や思い出と関連付けて納得できるのはある程度の年齢になってからでしょうが、2歳の息子も十分に楽しんでいました。
読み聞かせでは、やっぱり子どもたちはオナラ「ぷぅ」が大好き。
個人的には「雨上がりの土のにおい」がすごく懐かしいにおいなので、あったらよかったなぁ。想像力を掻き立てられるいい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思わず見上げてしまう!  投稿日:2014/05/13
でんちゅう
でんちゅう 作: 野坂勇作
出版社: 福音館書店
インパクトのある表紙とタイトル「でんちゅう」
電柱って意外と高くて、1本で色々な役割を担っているんだと勉強になります。電気の仕事についている主人も、よく表現できているなぁと感心していて、子どもがもう少し大きくなったら読んであげたいそうです。読み終わったら、どこにでもある1本の電柱をじっくり眺めて見上げずにはいられないはずです。面白かった!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う レモン食べてみる?  投稿日:2014/05/09
なにをたべてきたの?
なにをたべてきたの? 文: 岸田 衿子
絵: 長野 博一

出版社: 佼成出版社
こちらでサイン本企画をされていたこともあり、購入しました。
しゃぼん玉がブタくんのお鼻から、ぷわーっと出ていくシーンがとてもかわいいです。息子はこの本で「レモン」を覚え、すっぱいよーと教えると「食べて見たい!」と興味津々です。
でも考えてみたら、おっぱいだけで育っている6ヶ月の妹も、もりもり食べる2歳の兄も、これまで口に入れたもので、こんなに大きくなってきたんだなぁと考えると、日々の食事を作る母は責任重大ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほろり。  投稿日:2014/05/09
おかあさん だいすきだよ
おかあさん だいすきだよ 作・絵: みやにし たつや
出版社: 金の星社
寝顔を見ながらのお母さんの懺悔・・・きっと子を持つ母なら誰しも思い当たる節があるはず。子育ては、楽しいばっかりじゃないけれど、子どもがくれる「おかあさん だいすきだよ」というまっすぐな気持ちは何にも変えられない宝物。そしてその気持ちを「好き好き、かぁかぁー、ぎゅーっ^_^」と最高に可愛らしい表現であらわしてくれる「今」を、もっとかみしめながら子育てしないともったいないなぁと思いました。

今でこそとっても楽しくやっていますが、妹が生まれ不安定だった2歳になりたての息子。まだまだ大きな赤ちゃんとは頭で理解しながらも、言葉が達者なのでつい感情的に叱ってしまっていた時期を思い出します。その頃に、この絵本を読んでいたら、ほろり。どころではなく、号泣だっただろうなぁ。
参考になりました。 1人

150件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット