季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

しばわんこ314

ママ・30代・兵庫県、男の子13歳 女の子11歳 男の子9歳 女の子1歳

  • Line

しばわんこ314さんの声

150件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ねこじゃらし  投稿日:2014/09/25
おたすけこびとのまいごさがし
おたすけこびとのまいごさがし 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
おたすけこびとシリーズお得意の、細やかな表現、みんな大好き「働く車」のリアリティなど、今作も冴え渡っています。雨が上がって、虹が出る。文章のないページも素敵です。私は、ねこじゃらしを使って、ちびちゃんを依頼主さんのところまで誘導していくところがかわいくって好きです。読むたびに新しい発見がある絵本なので、親子でコミュニケーションをとりながら、一緒に楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食欲の秋  投稿日:2014/09/25
まんまるおつきさん
まんまるおつきさん 作: ねじめ 正一
絵: さいとう しのぶ

出版社: 偕成社
お月見のイベント「お月見だんご作り」
その時に子どもたちに読む絵本を探していて出会いました。
さいとうしのぶさんの絵がなんともおいしそうです(#^_^#)
おつきさまが、おもち?おこのみやき!?・・・に見えるなんて、とっても食いしん坊で面白いなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぜひ子ども時代に出会って欲しい  投稿日:2014/09/25
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
子どものころにも読んでもらった「わたしのワンピース」
絵本の紹介や、グッズ等でうさぎちゃんの絵を目にしていたので、とてもなじみがありますが、ちゃんと絵本を読むのはおよそ20年ぶり?でした。
幼稚園の子が描いたような・・・(失礼)素朴なうさぎちゃん。そして次々にあらわれる素敵なワンピース。
やっぱり夢があって、ラララン ロロロン♪のリズムに、大人になった今でも心が躍りました。これぞ絵本の魔法。
うちは2歳の男の子ですが、気に入ってくれたようで繰り返し読みました。次は娘に読むのが楽しみ!子どものころに出会って欲しいすばらしい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かっこいいショコラちゃん  投稿日:2014/09/19
Chocolat Book(3) ショコラちゃんのおでかけドライブ
Chocolat Book(3) ショコラちゃんのおでかけドライブ 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
車とパンが大好きな息子。最初は女の子向けの絵本かな?と思いましたが、意外にも息子のツボにはまったようで、何度も読むうちに、内容をすっかり覚えてしまうほどでした。とくに、ブッブー!ブッブー!、おなかがグッグー グッグー。あ、パンやさん。までのフレーズが大好きで、よく歌のように口ずさんでいました。
この絵本で、パンクとたくさんの種類のパンを覚えました。「まごうの夏」「なつのいちにち」といい、はたこうしろうさんって色々な絵が描けるすごい作家さんですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さすがは人気絵本!!  投稿日:2014/09/18
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
さすがは人気絵本☆
息子の大のお気に入りで、最初のブームが去った後も「これ読んで〜」と、ちょくちょくリクエストが入ります。
読み込むうちに、何の顔かしっかり覚えて、私より先に答えてくれます。2歳半では「たくましい かお」「すました かお」のニュアンスがまだ少し難しいようです。
ちなみに、うちの息子の得意顔は、ニヤリ? イッシッシ?の「いたずらな かお」です。ラストのページの「さよなら の かお」も茶目っ気たっぷり、テンポが良くて大好きです。あまりに息子が好きなので図書館で借りた後、手元に欲しくて購入した1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だっこもいいけど、おんぶって素敵  投稿日:2014/09/18
おーくん おんぶ
おーくん おんぶ 作・絵: 片山健
出版社: 福音館書店
とても短いお話ですが、ちょうど「ひなちゃん」と息子が名付けたお人形をおんぶして出歩くことがブームだったので、とても喜んで聞いてくれました。
私自身も幼稚園の頃、お気に入りのうさぎのぬいぐるみをおんぶ紐で背中にしょって連れ歩いたなぁ・・・と忘れていた記憶を呼び覚ましてくれました。
おんぶしたがりの、おーくん!でも最後はやっぱりお約束ですが、おかあさんにおんぶ(*^_^*)。
子どもがお母さんに、抱っこやおんぶと甘えてくれるのは過ぎてしまえば短い期間なんだろうなぁ。そう思うと少し切なくなります。
が、うちはまだしばらく、おんぶして〜、だっこして〜の生活が続きそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっと、分かった!!  投稿日:2014/09/18
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
我が家ではホットケーキは休日にたまに食べられる、甘くておいしい朝ごはん。
この絵本といえば「ぽたあん どろどろ・・・」で始まる、ホットケーキが少しずつ焼けていく過程を可愛らしく表現したページがあるのですが、息子は最初、それが同じホットケーキが焼けていくところだと分かっていなかったようです。数回読んでから初めて「これ、できていくとこ!?」と理解できたようで、その時の「ぱぁっ」と嬉しそうな表情が印象的でした。
あと息子は何度も、しろくまちゃんやあかあさんの耳を指差して、「たまご?」と聞いてきます。そう言われて見ると、もう耳が「たまご」にしか見えないから不思議です(笑)。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぺろんぺろん  投稿日:2014/09/18
ももんちゃん のっしのっし
ももんちゃん のっしのっし 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
とよたかずひこワールド全開のももんちゃんシリーズ。2歳くらいの子どもたちはみんな大好きですよね。「ももんちゃん のっしのっし」は、シリーズでは珍しくお母さんは登場しませんが、おなじみのキャラクターたちとのほのぼのとしたやりとりで和ませてくれます。汗をかきかき、のっし のっし!!思わず「ももんちゃん がんばれ〜。」と応援したくなります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほのぼの  投稿日:2014/09/17
でんぐり でんぐり
でんぐり でんぐり 作・絵: くろい けん
出版社: あかね書房
お風呂上り、お布団の上でひょいっと何気なく、転がらせてみたら出来るようになった「でんぐりがえり」
正確には、まだちゃんと起き上がれないので回るだけですが。
ちょうどタイムリーだったので図書館で借りました。

「でんぐり」の意味も分かっているからか、他の方のレビューにあるように「絵が逆さまだよ・・・」というようなリアクションはありませんでしたが、素直に楽しんでくれました。簡単で言葉のリズムもいいので、しばらくするとなんとなく覚えて、妹にも読んであげていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 海よりプール派の息子に  投稿日:2014/08/19
Chocolat Book(6) ショコラちゃん うみに いく
Chocolat Book(6) ショコラちゃん うみに いく 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
おでかけドライブですっかり、ショコラちゃんに目覚めた息子に、2冊目のショコラちゃんです。

夏にピッタリ、今作も元気で豪快!?なショコラちゃんの魅力あふれるお話です。

せっかく海水浴場まで自転車でいける場所に住んでいるのに、ワカメや波を怖がって(^_^;)、海よりプール派の息子に、海の楽しさが伝わったらいいなぁという気持ちもありつつ、親子で楽しく読みました。
参考になりました。 0人

150件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット