話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ハミルトン

ママ・30代・、男5歳 女1歳

  • Line

ハミルトンさんの声

54件中 51 〜 54件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 3歳現在のベスト本!  投稿日:2006/10/06
とこちゃんはどこ
とこちゃんはどこ 作: 松岡 享子
絵: 加古 里子

出版社: 福音館書店
3歳の息子が今一番気に入っている本です。
「とこちゃんはとことこかけだして〜」と私が言うと「どこかへいってしまいました〜」と息子が続けます。
この繰り返しが楽しいようで、最後には大笑い。

この本のすごいところはそれだけじゃありません。
大勢の人のなかからとこちゃんを見つけてみたり、そのとこちゃんのところまでお母さんやお父さんを連れていかせたり、1つの本で色々な楽しみ方が出来る本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ホットケーキが食べたくなります。  投稿日:2006/10/06
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
しろくまちゃんシリーズは沢山でていますが、やっぱり私はこの本が一番好きです。
私も子どもの頃持っていて、読むたびにホットケーキを食べたいと母にせがんでいたのを覚えています。

ウチは男の子なので、どうかな〜?って思っていたのですが、ある日本屋さんで「読んで〜」と持ってきたのがこの本でした。
食いしん坊の息子はホットケーキを焼くページが気になって仕方がなかったようです。

読み終わるとさっそく「ホットケーキ食べたい!」とせがまれ、家に帰って作りました。
やっぱり親子だな〜
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今日は何かな?  投稿日:2006/10/06
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご 作: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき

出版社: ほるぷ出版
子どもが2歳の時トイレトレで利用しました。
なかなかトイレでうんちができなかったのですが、「今日はうんぴかな?うんにょかな?うんちかな?」と聞きながら座らせると本人も気になるようで一生懸命頑張っていました。

風邪を引いて下痢になった時も「うんぴはヤダね、早く治してうんちになるといいね」というと薬も嫌がらずに飲んでいました。

男の子は小学生ぐらいになると学校などでうんちをするのを嫌がるようになると聞いたことがありますが、うんちをするのは当たり前のこと、我慢するのは体に良くないことを小さい頃から教えるのは大切なことだと実感させてくれる本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名前に濁点がつくお子さんにお勧め!  投稿日:2006/10/01
あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案: みね よう
作: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
子どもが2歳の時、保育士の友人数名に「絶対お勧め!」と言われて購入しました。

絵がかわいいのはもちろん、普通「あいうえお」の絵本ってあ〜んで終わっていますよね?
この本は違います、「が・ざ・だ・ば」行から「ぱ」行まですべて「○っちゃん、○がつく〜」と続いていきます。

うちの子は名前に濁点があって教えるのに困っていたのですが、この本に出会ってすんなり覚えてしまいました。

こどもの大好きな食べ物が人間のように動いている姿はとてもおもしろく、何度も何度も読んでいます
参考になりました。 0人

54件中 51 〜 54件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット