話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 541 〜 550件目最初のページ 前の10件 53 54 55 56 57 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ショコラちゃんはすごいね。  投稿日:2006/12/02
Chocolat Book(4) ショコラちゃんはおいしゃさん
Chocolat Book(4) ショコラちゃんはおいしゃさん 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
カラフルでとても可愛い絵で、夢のある話。ショコラちゃんのシリーズは大好きです。
ショコラちゃんが、動物のお医者さんに。
「ショコラちゃんは動物の言葉わかるんかな?」
不思議に思いつつ、
「動物さんは、ショコラちゃんがいてくれてよかったね。」
って優しい気持ちにまでなれる本です。
この本を読んで、
「私も動物のお医者さんになる!」
って勢いです。
子供は色々なことに興味を持ちます。
このシリーズを読んで、また、なりたいものが増えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魔法の言葉  投稿日:2006/12/02
ちいさないっぽ いっぽくんのごめんね
ちいさないっぽ いっぽくんのごめんね 作・絵: とよた かずひこ
出版社: ポプラ社
保育園に入っている1歳半の姪に読んであげました。絵も可愛く、文も短く、丁度いい感じ。
子供同士、おもちゃの取り合いはよくあること。
最後には、取っ組み合いの大喧嘩になることもしばしば。
言葉がわからないぶん、大変だけど、「ごめんね」「ありがとう」って言葉は、はやく教えたかったから、この本はよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おやじギャグ?  投稿日:2006/12/02
だじゃれすいぞくかん
だじゃれすいぞくかん 文: 中川 ひろたか
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
おやじギャグは、笑えそうで、笑えない。少し笑う?本です。
私達親にとって、くだらない?笑える駄洒落ですが、子供にとってはどうだろう?
わが息子や娘は、理解してないかも。
一回目は、あまりわからなかった。

「○○とかけてるんだよ。」
例えば
「キンギョめいわく」
それはね、
「キンギョと近所をかけてるんだよ」
「ふーん」

子供って結構冷めてるのね。
魚。海の生き物を使った駄洒落なのに、いまいちツボがわからなかったのかも。
私は好きですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大爆笑!!  投稿日:2006/12/02
おならうた
おならうた 原詩: 谷川 俊太郎
絵: 飯野 和好

出版社: 絵本館
息子はよくおならがでる。
いつだって、どこでだって、平気でおならをします。
この本を手にした瞬間、息子の顔が浮かんだのは言うでもない。
屋に側俊太郎さんの作品は、とてもリズミカルで子供も大好き。

「いもくって ぶ」
「すかして へ」・・・・・

おならの音にも色々あります。
読み方ですごくかわります。
読み手も楽しく、聞き手も大爆笑!たのしくなる本です。
笑い間違いなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切な言葉  投稿日:2006/12/01
いただきますあそび
いただきますあそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
本棚をみていると、ボロボロになったこの本をみつけました。
小さい頃、このしかけ絵本が大好きで、何度も何度も「読んで×2」とせがまれました。
中の紙は、破れたところをテープで貼っていて、すごく懐かしく思い、再び、5歳の娘と読みました。
「いただきます」
大切な言葉。この本で、「いただきます」て言葉覚えたんだよね。絵も可愛く、絶対にオススメです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 興奮してました。  投稿日:2006/12/01
いないいないばああそび
いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
甥っ子が、頂いてきた物です。
とても大好きで、何度もせがまれました。
小さい子供は、繰り返すことが大好き。
「いない いない ばあ」
声のトーンを変えて読むと、興奮状態に。
大人は、飽きても、子供は飽きずに、みんなに
「読んで×2」
とせがみにきます。
単純だけど、すごく子供の興味のわく絵本です。
絶対にオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絶対オススメ!!  投稿日:2006/12/01
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
先日、友達の子供の3歳の誕生日にプレゼントしました。
我が子供達も大好きな本でしたので。
めくるの大好きな子供にとって、しっかりとした材質の本で、子供がめくってもめくっても、折れたり破れたりせず、どこにでも持っていけるサイズ。色彩がとっても良く、子供も興味津々。
あおむしが、蝶になるまでのお話で、一週間なにをいくつ食べたか?しかけ絵本で、楽しく一週間を覚えることができました。
この本は本当にすばらしいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 丸い食べ物いっぱい!  投稿日:2006/12/01
まるくて おいしいよ
まるくて おいしいよ 作・絵: こにしえいこ
出版社: 福音館書店
「赤い大きな丸」なんの食べ物に見えますか?
正解はチョコレートケーキ。

「これ なあに。」 (色んな色のまるが書かれています)
「答え」 (そのまるは、食べ物なので、答えが書いてます)

ワクワクしながら、なんだろう?っと想像しながらページをめくります。本がしっかりしているため、小さい子供が何度めくってもOKです。
「食べたい!食べたい!」
まるから想像できる食べ物が食べたくなる、楽しい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べるまねをして、楽しみました。  投稿日:2006/12/01
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
すごい綺麗な優しい色彩で、本物と思えるほどみごとに、果物を描いています。

「○○(果物の名前)」
「さあ どうぞ (食べやすくカットした物の絵)」

この繰り返しです。本物のようで、おいしそうなので、おもわず口があきました(笑)
果物を出す度に、本をもってきていました。
とても好きな本だったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 野菜=畑でとれること。わかってくれました  投稿日:2006/12/01
やさい
やさい 作・絵: 平山 和子
出版社: 福音館書店
すごく大きな大きな絵で、本物のように描いています。

「はたけで そだった ○○」
「やおやさんに ならびました」

この文章の繰り返しですが、この本を見て、「野菜」に興味を持ちました。
『やおやさん』今の子はわからないんですよ。
びっくりしました。やおやさんは、みかけなくなりましたね。
何回も見るので、野菜の名前を覚え、スーパーに行くと子供が、
だいこん、キャベツ、トマト・・・
覚えた野菜の名前をよく言っていました。
野菜の名前が覚えられる、いい本でした。
参考になりました。 0人

658件中 541 〜 550件目最初のページ 前の10件 53 54 55 56 57 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット