新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 卵からうまれるもの大発見!  投稿日:2006/12/01
たまごのあかちゃん
たまごのあかちゃん 作: 神沢 利子
絵: 柳生 弦一郎

出版社: 福音館書店
5歳の娘もも、まだまだ好きです。

「たまごのなかで かくれんぼしてる あかちゃんは だあれ? でておいでよ」
「○○(泣き声)こんにちは ○○のあかちゃん こんにちは」

この繰り返しですが、大好き。
何でも動物は卵から産まれると思っている娘。ひよこやカメ、楽しそうにうなずいています。
人間も卵から産まれるの?不思議でたまらないそうです。

へびもたまご?
不思議だけれど、何回もみているって事は、好きなのかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑えるお話です。  投稿日:2006/11/30
ひぐらしえんぴつ
出版社: ひさかたチャイルド
娘が年少の時、一年間、毎月買っていた『チャイルドブックアップル』の本の8月号です。
絵が1ページ1ページ、大きく可愛く描かれ、字も子供に読みやすい大きさです。文章も長くなく、短くなく、一人ででも読める本です。
きつねとたぬきが、それぞれ、みやげものやをします。きつねのみやげものやに、人間に変身したたぬきが、買いにきます。そこで、きつねは「ひぐらしえんぴつ」をすすめます。
絵をスケッチブックに書いてあげるのですが、スケッチブックの部分がめくれる仕掛けになっていて面白いです。ひぐらし鉛筆がきにいり、買って行く。お金をみてみると・・・お金と思っていたのは、びわの葉でした。たぬきの変身とわかったキツネが怒る、楽しい笑える本です。
大人でもすごく楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さなありのみえる世界  投稿日:2006/11/30
もっともっと たかいところ(チャイルド本社刊)
もっともっと たかいところ(チャイルド本社刊) 作・絵: 成広のり子
出版社: チャイルド本社
娘が年少の時、一年間、毎月買っていた『チャイルドブックアップル』の本の8月号です。
絵が1ページ1ページ、大きく可愛く描かれ、字も子供に読みやすい大きさです。文章も長くなく、短くなく、一人ででも読める本です。
ありんこ「ちいちゃん」のお話です。
友達のあり5匹と一緒に、背が高く太い茎に登ることにします。ありの体はとても小さいから、バッタがすごく大きく感じたます。茎がすごく高く感じます。茎にありは、登って、登って、たくさん登ります。みんな帰りたくなったけど、頑張りました。夕方になってしまったけれど、頂上は素敵な景色がみえる。
その頂上とは、ひまわりの花です。
私達がみても、すごく大きく咲いているイメージがひまわりにはあります。小さな小さなありは、人間が思っている以上に大きく感じただろうな。登って見た景色は、サイコーだろうなぁ。気持ちのいい本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お弁当食べた〜い!  投稿日:2006/11/29
おべんとくん
おべんとくん 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: ひさかたチャイルド
小学2年生には幼いと思ったんですが、我が息子は、年中の娘と一緒に楽しんでいました。
絵がとても可愛い、あわてんぼうのおべんとくんのお話です。
私もよく、お弁当の日に、お箸を忘れたりするのですが・・・
おべんとくんは、中身を忘れちゃったんです!
あわてた中身さん達がおいかけてくる発想は、とても楽しいです。
お弁当の日が、すごく楽しみになったみたいです。
「お母さんも中身は忘れんといてよ〜!」だって。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心が温まる本です。  投稿日:2006/11/29
だいじょうぶだいじょうぶ
だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
この本に出合えてよかったぁ。
すごい素敵な本です。
「だいじょうぶ だいじょうぶ」おじいちゃんがおまじないのように、困った時や、泣いてる時、孫に話す呪文ですね。
何年かすぎ、大きくなった孫が、病気のおじいちゃんに、ベットの横で「だいじょうぶ だいじょうぶ」って声をかける姿。ジーンときました。
これは、大人も子供も、心が温まる本です。
自分の考えや、意見がなかなか言えない子供。
なにかあっても、親として、
「だいじょうぶ だいじょうぶ」って事を言ってあげたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大胆な大きな絵が大好きです。  投稿日:2006/11/29
はたけうた
はたけうた 作・絵: 田島 征三
出版社: 福音館書店
1ページ1ページ、すごく大きく大胆な絵と、リズミカルな文がとても気に入りました。
春、土を耕すところから、種をまき、収穫。
一年の季節を通しての畑の様子を、描いています。
子供も大好きな本です。
音・声を必ず文章の中に取り入れ、成長過程を、より楽しく表現しているのが大好きです。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい 寒い冬が好きになる、素敵な本です!  投稿日:2006/11/29
ちいさなふゆのほん
ちいさなふゆのほん 作: ヨレル・クリスティーナ・ネースルンド
絵: クリスティーナ・ディーグマン
訳: ひしき あきらこ

出版社: 福音館書店
大人は雪が降ると、思いっきり喜べない。
寒いし、運転が危ない。
けど、子供は違う。冬の寒い日、雪が積もったら、すごい楽しいんだなぁ。いろんな発見があるんだなぁ。見るところが、きっと違うんだろう。
そう思える本です。可愛い絵で、優しい言葉で書いているので、とても気持ちがよくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごく楽しくって、愉快な本!  投稿日:2006/11/29
こんにちは、長くつ下のピッピ
こんにちは、長くつ下のピッピ 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: イングリッド・ニイマン
訳: いしいとしこ

出版社: 徳間書店
トミーとアニカの隣に引っ越してきたピッピ。
すごい女の子。
子供なのに、一人で生活するピッピ。
私はとても心配しました。
でも、ピッピは世界一強い、優しい女の子だったのです。
お父さんやお母さんがいないから、何しても怒られないけれども、なんでも自分でするのです。
その行動を、楽しく、愉快に、大胆に、子供らしく書いています。
みんなで笑ったり、すごい!と感心したり、子供にも大人にも受け入れられる本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 兄弟っていいですね。  投稿日:2006/11/28
ぶーちゃんとおにいちゃん
ぶーちゃんとおにいちゃん 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 白泉社
我が子も、「ぶーちゃんとおにいちゃん」と一緒。
下の娘は、兄ちゃんが大好きで、よく後ろをついて回る。
兄ちゃんは、自分が退屈な時や、暇な時、機嫌がいい時は遊んでくれるけど、時々、おもちゃやカードを貸してもらえず、娘はふくれてる。悪い事をする時は一緒。
すごくすごく似ています。
だから、この本にはすごく親しみがわきました。
ぶーちゃんも、我が娘も、兄ちゃんが大好き。兄ちゃんのずる賢さ、読んでて、楽しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほとんど字のない絵本  投稿日:2006/11/28
カバ! じゃないサイ!
カバ! じゃないサイ! 作・絵: ジェフ・ニューマン
訳: 青山 南

出版社: ほるぷ出版
はじめて、子供に『字のない絵本』を読みました。
三人で頭を傾けながら、絵を指差し、この人は・・・
この時のサイの気持ちは・・・
いろんな人や動物達の気持ちを膨らませ、考えたり、笑ったりしました。

この本は、サイのお話です。間違えて、表札にカバと書かれてしまう。その時のサイの気持ちを、ユーモラスに描いてます。

「字のない(少ない)絵本も、いいなぁ」
って思いました。
参考になりました。 0人

658件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット