話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ぽー嬢

せんせい・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line
自己紹介
保育園の保育士をしています。
学生のころから、絵本が好きで小さいころに読んでもらった絵本や、気に入ったものをちょこちょこ購入するのが趣味です。
また仕事柄、絵本の収集に拍車がかかっています・・・
親になり、我が子にもせっせと読んでやりたいと思っています!
絵本を読んだときの保育園の子どもたちの反応、我が子の反応、どちらもとても面白く、絵本の魅力に益々はまっています。

ぽー嬢さんの声

412件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おばけが勢揃い!  投稿日:2007/10/04
おばけでんしゃ
おばけでんしゃ 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
おばけが勢揃いで見ているだけでも楽しい絵本です!
おばけや妖怪の他に浦島太郎なんかも居ます!
読み聞かせすると「〜がいるよ!」「ちょっと待って!」と丁寧に絵を見たくて、なかなか進みません。
お化け大大大好き息子は、一人ブツブツずーと見ています…
最後に「にんげん駅」についた所で、おばけがどの人間に化けたのか探すのが面白いです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごいインパクト!  投稿日:2007/10/03
おじぞうさん
おじぞうさん 作・絵: 田島 征三
出版社: 福音館書店
「孫のおねしょが治りますように!」とお婆さんが、お地蔵様に大福を供えて、お願いしたら、なんと、お地蔵様がヨダレをたらし、それに犬が滑って転び…。
どんどん事件が連鎖していきます。
奇想天外で、すごいインパクトがあるお話です!
テンポよく話が進み迫力ある絵と方言も魅力です!
3才クラスで人気があり、読むと毎回「面白いね〜!」と大笑いです!
お地蔵様が「ヨダレかけ」をしている訳を初めて知りました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵な家族  投稿日:2007/09/30
ねずみのかいすいよく
ねずみのかいすいよく 作: 山下 明生
絵: いわむら かずお

出版社: ひさかたチャイルド
ねずみの7つ子達が海水浴に出掛けます。
「怪我をしないか?」「溺れないか?」心配したお父さんは、みんなの浮輪にロープを付けます!
安心して遊びお弁当も食べお昼寝から目覚めると、お父さんが大変なことに!
このシリーズはイベントの楽しさだけでなく、家族の絆の強さも描かれていて好きです!
優しいお父さんに仲良く協力し合う子ども達そして、しっかり者のお母さん!
ねずみの家族は素敵です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 身近なお話  投稿日:2007/09/28
コッコさんのおみせ
コッコさんのおみせ 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
こっこさんが「お菓子屋さん」や「果物屋さん」になります。
オモチャのビー玉やおはじき、髪止めを使った美味しそうな食べ物は、とっても綺麗で見ているだけでも楽しいです!
せっかく「カレー屋さん」になったのに、誰もお店に来てくれないので、お兄ちゃんやお父さん、お母さんの所まで出前することにした、こっこさん。
日曜日の夕方!?家族みんながのんびり過ごしているような、どこの家庭でも見られそうな、等身大のお話です。
身近に感じられるからか、子ども達にも人気の絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大発見!?  投稿日:2007/09/27
ゆうれいとなきむし
ゆうれいとなきむし 作: くろだかおる
絵: せな けいこ

出版社: ひかりのくに
泣き虫な子どもが歯医者に行くのを嫌がり、幽霊におばけの国の歯医者に連れて行ってもらうことにします。
途中、わがままを言って、ちっとも自分の力で先へ進もうとしない子どもと、それを親切になだめながら行く幽霊。2人のやり取りが面白いです!
でも歯医者さんの顔を見て…!
一目散に走る子どもの姿に笑えます!
でも、この絵本の中で一番面白いのは、「幽霊の背中には紐があって引っ張ると、開いて中に入れる!」ということ!こんな幽霊は初めてです!
びっくり大発見!?私も入ってみたいです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お弁当箱の蓋を開けるドキドキ感!  投稿日:2007/09/27
きょうのおべんとう なんだろな
きょうのおべんとう なんだろな 作: 岸田 衿子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
色んなお弁当がいっぱいです!
ぞうさんの大きなお弁当に虫さんの小さなお弁当…。
子どもたちの大好きなお弁当。「今日のお弁当は何だろう?」お弁当箱の蓋を開けるワクワク、ドキドキ感が、そのまま伝わってきます!
最後のページで誰のお弁当か当てっこしたり楽しいです!
遠足の季節はもちろん、小さいクラスから人気のお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う メルヘンチック  投稿日:2007/09/26
ようこそうみへ
ようこそうみへ 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
ピーマン村シリーズの続編です。
青い空が夏らしく白い雲と会話できたり雲に乗れてしまう、とってもメルヘンチック海のお話です!
子供たちの大好きなピーマン村シリーズですが、期待度が大きいせいか、他の作品と比べると、おとなしいお話な気がします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小僧が大集合!  投稿日:2007/09/26
とうふこぞう
とうふこぞう 作: せな けいこ
出版社: 童心社
色んな小僧が大集合します!
おばけの「とうふこぞう」より人気の「こぞう」の方が強く「にんげんのこぞうなのに強いなぁ」なんて言われて、ちょっと笑えます!
最後に登場する「こぞう」は「こぞう」でも…!?
オチがいいです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 妖精みたいなおばけ  投稿日:2007/09/25
おばけのコンサート
おばけのコンサート 作・絵: たむら しげる
出版社: 福音館書店
妖精みたいな、やさしそうな可愛いおばけ達が、
ハーモニカやオーボエ、ハーブの音色(擬音)美しく、コンサートをひらきます!
動物達も集まって、とっても楽しそうです!
色鉛筆で描かれた絵と楽しい擬音の表現で、読んでいると元気が出てきます!
お日様が「オハヨー!」と顔を出す絵をみると「今日も一日頑張ろう!」という気になります!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうやって荷物が届く?  投稿日:2007/09/24
はしれ!たくはいびん
はしれ!たくはいびん 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
最近、宅配便ごっこがブームの息子に読んでみると、かなり気に入った様子。
毎日「読んで」と持ってきます。
田舎に住む祖父母から届く荷物は果物、野菜など時々オモチャも入っていて息子は大好きです!
自分のことと重なって絵を見ながら「バァーバの荷物はこれ?」と言って楽しんでいます。
高速道路や色んな車が描かれいるのも魅力のようですが息子なりに「祖父母からどうやって自分に荷物が届くか」が分かってよかったようです。
参考になりました。 0人

412件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット