新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ぽー嬢

せんせい・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line
自己紹介
保育園の保育士をしています。
学生のころから、絵本が好きで小さいころに読んでもらった絵本や、気に入ったものをちょこちょこ購入するのが趣味です。
また仕事柄、絵本の収集に拍車がかかっています・・・
親になり、我が子にもせっせと読んでやりたいと思っています!
絵本を読んだときの保育園の子どもたちの反応、我が子の反応、どちらもとても面白く、絵本の魅力に益々はまっています。

ぽー嬢さんの声

412件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 交通ルールよりも…  投稿日:2007/01/13
たろうのおでかけ
たろうのおでかけ 作: 村山 桂子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
お友達の家に早く行きたくて焦るたろうくん。
交通ルールを無視して行こうとしてしまいます。
小さいころ読んでもらって覚えている記憶としては「ダメダメ」だけ、内容は忘れてしまっていました。
今読み返してみると交通ルールを分かりやすく教えているんだな〜と思います。
でも子どもとしては、やっぱり交通ルールより早く行きたくて焦るワクワクした気持ち、「アイスが溶けちゃう!急いで!」とか、たろうくんになって見ているみたいです。
お出掛けの楽しさが、たくさん描かれているので「ダメダメ」だけが記憶に残らないように読んであげたいなと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う イヤイヤ期に  投稿日:2007/01/12
いやだいやだ
いやだいやだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
2歳前後のイヤイヤ期にいかがでしょうか?
ルルちゃんを子どもの名前に置換えて読むと、みんなニヤニヤしながら聞いています。
最後「どうするの?」に幼い子ども達もちゃんと考えているみたいで「やだ〜」とか「こまるよ!」なんて簡単な感想も言ってくれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すやすや気持ちよさそう  投稿日:2007/01/12
もうおきるかな?
もうおきるかな? 作: まつの まさこ
絵: 薮内 正幸

出版社: 福音館書店
リアルでかわいい動物の親子がすやすや気持ちよさそうに寝ています。
親子で寄り添う姿は何ともほのぼのします。
起きた時の動物たちの表情が可愛くのびをしたり、あくびをしたり真似してみる子も多いです。
お昼寝の後おやつを待つ間に読む人気の一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う トーマス好きに  投稿日:2007/01/11
トーマスとたのしいなかまたち
トーマスとたのしいなかまたち 作・絵: ウィルバート・オードリー
出版社: ポプラ社
トーマスの絵本は色々出版されていますが、小さい子には内容が難しかったり絵があまり可愛くなかったりするものが多いように思います。
その中で、この絵本は内容も簡単で絵も可愛くお勧めです。
なんと言っても、トーマスの顔そのものが表紙になっているのでトーマス好きの子には大人気です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男の子にも  投稿日:2007/01/11
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
子どものころよく読んだ大好きな絵本です。
とてもリズムが良くて読みやすく夢いっぱいのお話です。
女の子ならだれでも憧れるワンピース。
それが、とてもメルヘンチックに模様を替えていくところが大好きです。
読み聞かせをしていると、女の子だけでなく男の子も楽しそうに見ています。
男の子でもこのお話が好きな子は多いようです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う お医者さん嫌いに  投稿日:2007/01/11
ノンタンはっくしょん!
ノンタンはっくしょん! 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
お医者さんが苦手な子って多い気がしますが、この絵本を読んでから行くと、いいかなと思います。
なぜ、お医者さんに行くといいのか簡単に分かりやすく、ノンタンが教えてくれます。
この絵本をきっかけに、お医者さんが嫌いでなくなったり、泣かずに行けるようになった子を何人も知っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしい!  投稿日:2007/01/08
おめん
おめん 作: わだ ことみ
絵: ささき ようこ

出版社: ポプラ社
持ち手を持って顔に当て、おめん遊びが楽しめます。
子どもたちの好きな犬や猫が出てきて大人気です。
そして最後は長い舌のついたスイカ…
息子はこのページが大好きです。
「スイカおばけだぞ〜」と絵本を顔に当てて妹をあやす?のが最近のお気に入りです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしいお話  投稿日:2007/01/08
ちいさいおうち
ちいさいおうち 作・絵: バージニア・リー・バートン
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
母が大好きで子どものころ、よく読んでくれた懐かしいお話で今でも大事に本棚にしまってある絵本です。
おうちのまわりにはお花が咲いたり果物がなったり子どもたちが楽しそうに遊んだり…四季の感じられる素敵なおうちでした。
だんだん、まわりに建物が建ち車が通り都会へと変化していきます。
まだ、字もよく読めず、読んでもらっていても今一つお話を理解していませんでしたが、子供心にも息苦しさを感じたのを覚えています。
引越しをして、また四季を感じられるおうちになってホッとしました。
子どもだけでなく大人にも人気の絵本のようで、親子でじっくり読めるといいなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仕掛けが楽しくかわいい!  投稿日:2007/01/07
コロちゃんはどこ?
コロちゃんはどこ? 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
かくれんぼの仕掛けが楽しい絵本です。
そして、コロちゃんのキャラクターがとってもかわいいです。
時計やたんす、じゅうたんの下まで、あちこち探しまわり、その度に色々な動物が出てきて、楽しいです。
最後にかわいいコロちゃんを見つけて、みんな大喜びです。
仕掛けがめくりやすいのもいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたい!  投稿日:2007/01/04
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
大きな卵を見つけた、ぐりとぐら。
どうやって持って帰ろうか?持って帰るのは大変だからと材料を用意して森でカステラを焼きます。
絵を見ているだけで、いい匂いがしてきそうで「食べたいな〜」と素直に思ってしまいます。
森中の色々な動物がやって来るのも楽しい場面です。
最近、長いお話に集中できるようになった息子のお気に入りの絵本です。
保育園でも人気の絵本で、劇ごっこにしたり楽しんでいます。
参考になりました。 0人

412件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット