話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい くりんくりん一輪車  投稿日:2004/09/26
くりん くりん ごーごー
くりん くりん ごーごー 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
くまが一輪車でやってきます。くりんくりんという表現が
面白いです。同じように、らいおんがどるんどるんと
オートバイで、象はぶろんぶろんと自動車でやってきます。
ぶーぶーごーごーと豚がたくさんバスに乗ってやってくる
所が娘が一番好きでした。
かわいい絵で、ほほえましい内容です。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自然を大切に  投稿日:2004/09/25
総天然色漫画映画 平成狸合戦ぽんぽこ
総天然色漫画映画 平成狸合戦ぽんぽこ 原作・監督: 高畑 勲
出版社: 徳間書店
この映画をテレビでしているのを少し見た娘は、図書館で
この本があるのを見て、興味をもったらしく借りました。
映画の内容を忠実に再現している絵本なので、ボリューム
あります。3歳の娘にはまだ早い本でしたので、絵を
見ながら、私がお話を簡単にはなしていきました。
たぬきの化けたところなどは面白そうに見ていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何の昆虫?  投稿日:2004/09/25
こんちゅうなあに
作: (講談社)
出版社: (不明)
「ミッキーのしかけずかん5」で今回は昆虫がテーマです。
虫眼鏡で見たように、頭や口、足などを大きく紹介して
それが何の昆虫かあてます。
ページをめくると、全体像が見える面白いしかけ絵本に
なってるので、娘も気にいってました。
知らない名前の昆虫も多くありましたが、その昆虫の色や
体の特徴に興味を示してみていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だっこ大好き  投稿日:2004/09/15
だっこして
だっこして 作・絵: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
にしまきかやこさんのぬくもりのある絵が印象的な本です。
カンガルーやひよこの赤ちゃんたちが抱っこしてと
お母さんに抱っこしてもらいます。
くまのお父さんは抱っこ、そしてたかいたかいと子どもを
あやします。親と子のふれあいを描いていて、心が
おだやかになれる絵本です。
小さいお子さんにオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 目のある乗り物たち  投稿日:2004/09/15
のりもの いっぱい
のりもの いっぱい 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
この絵本では乗り物がたくさん紹介されています。
やわらかな線で描かれていて、どの乗り物にも目が
あります。それだけで、なんだか乗り物がとてもかわいく
見えて、親近感がわきます。
娘の知らない乗り物もたくさん登場しました。これは
何?とすごく興味をもって本をみていました。
これを読めば、乗り物の名前をいっぱい覚えられて
楽しいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たからもの  投稿日:2004/09/15
たからばこ
たからばこ 作: もりやま みやこ
絵: ふくだ いわお

出版社: ポプラ社
うさぎちゃんのたからばこはキャンデーが入っていた
箱で、開けるととてもいい香りがします。
うさぎちゃんはたぬきちゃんとたからばこのみせあいっこを
します。
それぞれの宝箱にはいろいろなものが入っていました。
娘はこれは何?と1つ1つ私に聞いてきました。
そして、うさぎちゃんはたぬきちゃんと宝物を1つ交換。
帰り道、もみじをひろったうさぎちゃん、また1つ宝物が
増えたようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たからもの  投稿日:2004/09/15
たからものくらべ
たからものくらべ 作: 杉山 亮
絵: 中西 恵子

出版社: 福音館書店
子どものころって何気ないものが宝物だったなぁとこの本を読んで思い返しました。本の内容は兄弟がそれぞれのたからものをくらべっこするんですが、各宝物に寄せたコメントがとても楽しいです。絵を眺めるだけでも楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雪を初体験  投稿日:2004/09/15
はじめてのゆき
はじめてのゆき 作: 中川 李枝子
絵: 中川 宗弥

出版社: 福音館書店
中川季枝子さんと中川宗弥さんの夫婦で作られた絵本です。
とらのこのとらたは始めての雪を体験します。
初めて味わう雪の冷たさなどがとてもよく表現されていると
思います。
とらたの作るゆきだるまもとてもかわいいです。
物語りもいい内容ですが、絵が内容にとてもあっていて、
気にいりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う めえめえ  投稿日:2004/09/15
こやぎがやってきた
こやぎがやってきた 作・絵: 田島 征三
出版社: 偕成社
こやぎの様子を描いた絵本です。めえめえと鳴いたり、
ぴょんと跳ねたり、ちょうちょを追いかけたりと元気な
こやぎがかわいいです。
すってんと転んだり、ウンチをしたりとユニークなところも
あります。
で繰り返される音の響き、めえめえ、ひらひら、ちゅう
ちゅうなどが頭に残ります。
簡単な本なので、娘も2度目に読むときは一緒にめえめえなどと読んでくれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 伝言ゲーム  投稿日:2004/09/03
ねずみくんのひみつ
ねずみくんのひみつ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんの秘密、鼻をほじっているところをねみちゃんに見られます。ねみちゃんはそれをあひるくんに伝えるのですが、あらあら内容が少し違って伝わります。
そうやって、だんだん内容がずれていくのですが、最後には鼻をほじっていると内容が一致します。
この伝言ゲームの面白さがまだ娘にはよく分からなかったようです。
参考になりました。 0人

992件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット