ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 911 〜 920件目最初のページ 前の10件 90 91 92 93 94 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う ピーマンマン登場!  投稿日:2003/01/15
ピーマンマンとドクター・ダマカス
ピーマンマンとドクター・ダマカス 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
子どもに嫌われる傾向のある野菜「ピーマン」がこのお話の主人公。グリーンマントを身につけて、悪者たちをやっつけるシリーズです。ある日、仲間が自転車に乗っているのに、ピーマンマンは乗れません。すると、ドクターダマカスがやってきて、ピーマンマンから勇気の元を吸い取ろうとします。しかし、仲間の野菜たちに勇気づけられ、ピーマンマンは自転車に乗れるようになります。友人の大切さ、自転車に乗れるようになるための努力・勇気をこの物語はといています。ピーマン嫌いのお子さんには、食べるきっかけになればいいと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う たねをまいたら・・  投稿日:2003/01/15
たねをまこうよ
作: かるまい さつき (赤ちゃん新聞の絵本)
出版社: (不明)
あさがおのたね・ひまわりのたねをまいたら綺麗なお花がさきました。梅干のたねをまいたら、うめぼしの花が咲くのかな?と考えるところや、そしたらおにぎりの実がなるかも・・と非常に発想力豊かな絵本です。町にたくさんの種をうえたら、いっぱいの花がさき、人や動物たちもやって来ます。象やキリンもやってくるところはほんとに楽しいです。最後は宇宙人までやってきてさぁ大変!!絵がクレヨンで描いたような絵でファンタチックです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わがままはダメ!  投稿日:2003/01/14
くいしんぼうのはなこさん
くいしんぼうのはなこさん 作: 石井 桃子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
牛のはなこさんは、とてもわがままでくいしんぼうです。ごちそうをひとりじめにしたばかりに、アドバルーンのようにぷ〜っと
ふくれ、破裂寸前に。。最後には獣医さんがきて、おなかにたまったガスを抜いてくれ、はなこさんは助け出されました。このお話しには、わがままを言ってはダメとか仲間とは仲良くなどの教訓が盛り込まれています。少々、お話が固めですが、ぷぅ〜っとふくれたはなこさんの絵には笑ってしまいます。最後にはなこさんは、もうわがままを言ったり、仲間にえらそうにすることなく、のどかに暮らしていくところもほのぼのとしていて好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハリーがかわいい  投稿日:2003/01/14
どろんこハリー
どろんこハリー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
お風呂が嫌いで、家を飛び出したハリーはどろんこになるまで遊びます。黒いぶちのある白い犬が白いぶちのある黒い犬になってしまうというのもほほえましいです。おはなしのテンポが良くて
次第しだいに物語に引き込まれます。自分の家の人にハリーだと分かってもらえないところも、どうなるの??とハリーの身になって感情移入できます。最後にはお風呂で綺麗にしてもらい、無事に我が家で眠りにつくところもいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろいろなワンピースに  投稿日:2003/01/14
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
空から降ってきた真っ白い布でワンピースを作ると、それはいろいろな模様にかわっていきます。「ミシンカタカタ」「ララロン
ロロロン」等の言葉は非常にリズム良く、物語を読んでいく上でテンポよく耳に聞こえます。ワンピースの柄は花模様という代表的なものから、くさのみもよう・ことりのもよう・ゆうやけもようと非常に幅広く、子どもの想像力を非常にかきたててゆくと思います。女のこにオススメの絵本ですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 動物がいっぱい  投稿日:2003/01/14
にんじん
にんじん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
にんじんのすきなこ だあれ とたずねると、うま・きりん・さる・ぶた・かば・ねずみ・象・・と次々に動物が出てきて、にんじんを食べます・ああ おいしいと本当に美味しそうにむしゃむしゃ食べてます。にんじんというか、動物のお話とでも取れそうなので、物語に入りやすいです
絵がきりえ風で優しいタッチです。にんじん嫌いのお子さんには努力する助けとなりそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かたやきパンが逃げ出した!  投稿日:2003/01/09
にげだしたかたやきパン
にげだしたかたやきパン 作: 間所 ひさこ
絵: 太田 大八

出版社: フレーベル館
美味しく焼きあがったかたやきパンが逃げ出します。そんなばかな!聞きてはお話のなかの3人と一緒に追いかけます。その追いかけっこにくま・おおかみも加わって、さあ大変!最後には利口なきつねに食べられてしまうのですが、そのまぬけなおかしさがこのお話のユニークなところです。たわいのない話ですが、臨場感にあふれていて、物語に引き込まれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 車がいっぱい  投稿日:2003/01/08
ブルくん ダンプくん
ブルくん ダンプくん 作: 谷 真介
絵: 山本 忠敬

出版社: 偕成社
町の建設会社に仲良しのブルドーザーとダンプトラックがいます。2台の車はちから者で働き者なんですが、困ったことにまけずぎらい。たがいにいろいろな自慢をしあいます。でも、最後にはお互いの力を認め合い、2台でまた仲良く建設現場の作業に精をだします。車がたくさん出てくるし、話の内容も良いものだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う プールが苦手な子に  投稿日:2003/01/08
あしたプールだがんばるぞ
あしたプールだがんばるぞ 作: 寺村 輝夫
絵: いもと ようこ

出版社: あかね書房
くりのきえんに通うわんすけはプールが苦手。新しい水着を買ってもらったというのに泣いていやがります。ヨットに乗ったわんすけは、海に落ちてしまいます。ところが、海の生物たちは、わんすけに優しく泳ぎ方を教えてくれます。わんすけも水が恐くなくなり、さいごには「あしたプールだ がんばるぞ」と言うまでになります。絵はいもとようこさんの絵でとてもかわいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 友達をつくろう  投稿日:2003/01/08
ともだちほしいなおおかみくん
ともだちほしいなおおかみくん 作: さくら ともこ
絵: いもと ようこ

出版社: 岩崎書店
みんなから恐いと誤解を受けているおおかみくんは本当は心のやさしいおおかみで、友達が欲しくてたまりません。これは友達がほしいと思いながら、きっかけがつかめないお子さんと同じです。このお話のように互いがほんの少しでも相手の気持ちを思いやる心さえあれば、みんなきっと素敵な友達になれるということをこのお話は教えてくれているように思います。絵はいもとようこさん、とってもかわいい絵に満足です!
参考になりました。 0人

992件中 911 〜 920件目最初のページ 前の10件 90 91 92 93 94 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット