話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大人気のぐりとぐら  投稿日:2002/11/28
ぐりとぐらの1ねんかん
ぐりとぐらの1ねんかん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらがどんな1年をおくっているかこの本を読めば一目瞭然です。
絵がとってもかわいくて、大きなサイズの本なので夢中になります。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 潮吹きのできないくじらの子のお話  投稿日:2002/11/25
おかあさんぼくできたよ
おかあさんぼくできたよ 作・絵: 篠崎 三朗
出版社: 至光社
この本の主人公は、潮吹きのできない子鯨だ。
それが、潮吹きができるようになるまでを丁寧な絵で描かれている。
文章はたった一言「おかあさん ぼくできたよ」である。しかし、この一言にこめられた喜びをうまく
表現している。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まだいやだと言わないけれど。  投稿日:2002/09/30
いやだいやだ
いやだいやだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
うちの子はまだしゃべっていないので、「いやだ」ともまだ話しませんが、この本をおおげさに読んであげると、その声がおもしろいのかキャッキャッと笑ってくれます。
大きくなって、いやだいやだで困ったときに読んであげると更にいいみたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いちご大好きな娘に  投稿日:2002/09/30
いちご
いちご 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
以前に、平山和子さんのくだものという本を娘に見せたところ、いちごのページが一番気にいって、何回も眺めていました。
それで、この「いちご」の本を購入しました。
いちごがだんだん赤くなっていく本に娘も気にいったようです。
緑のページにはあれ?といった表情で、赤いイチゴにはうれしそうに指さします。
小さなお子さんにも十分楽しめる本だと思います。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分でえらんだ  投稿日:2002/09/30
はじめての赤ちゃん絵本
作: ナガオカのプチ絵本
出版社: (不明)
1歳半の娘が書店に行き、初めて自分で選んだ本です。
プチ絵本、300円名作でもなんでもない1冊です。
しかし、自分で選んだということで、わがやでは記念の1冊なんです。
内容はごく身近にあるものが絵と名前で紹介されてます。
小さいので手に持って読みやすく、お出かけにも持って出るのに便利です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 月を指差すように。  投稿日:2002/09/30
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
お月様の絵がほんと優しくて、表情豊かなんです。
うちの子は、最後のお月様の舌をぺろりに一番興味を示していました。
にっこりと笑って絵を指差すんです。
あと、お外でお月様を指差したのにはびっくり。
子供の吸収力には驚かされてます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しかけ絵本大好き。  投稿日:2002/09/30
はみがきあそび
はみがきあそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
うちの子はきむらゆういちさんの仕掛け絵本が大好きです。
いないいないばあから購入し、この本にもすぐにとりこになってしまいました。
自分で本をめくって遊んだりしてます。
でも、実際の歯磨きはいまだに嫌がるんですけどねF(^^;)
はみがき習慣をつけさすのに影響力ある本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の名前が本に・・  投稿日:2002/09/30
Baby’s Book(おたんじょうものがたり)
Baby’s Book(おたんじょうものがたり) 作: しじょう かい
絵: しゅとう じゅんこ

出版社: シッスルハウス
自分のこどもの名前で本を作れるということを知り、娘の誕生後1歳の誕生日にこの本を作りました。
読んでいると、自分で今までのことが思い出されて感動してしまいました。
娘が大きくなった時に手渡そうと思っています。
良い記念になるので、少々高いですがお勧めしますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がすばらしい  投稿日:2002/09/30
やさい
やさい 作・絵: 川上 越子
出版社: 鈴木出版
絵がとってもリアルな色使いで、野菜のもつ生命力を表現していていいです。
うちの子はまだ野菜の1つを1つを識別できませんが、大きくなったら、この本で野菜の名前を覚えてくれるかな?と少し期待しています。
「くだもの」とあわせておすすめの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぺろっと舌をだしたよ  投稿日:2002/09/30
おにぎり
おにぎり 作: 平山 英三
絵: 平山 和子

出版社: 福音館書店
ちょうどおにぎりを手に持って食べる事がすきになった頃に、この本と出会いました。
内容は、おにぎりができるまでのほんと単純なものですがいつも食べているおにぎりの絵に娘はあれ?といった表情で本をみてました。すごく身の周りにちかいものを扱ってるので、すんなり本に溶け込むことができるのだと思います。
参考になりました。 0人

992件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット