ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 自分の考え  投稿日:2011/08/12
りゅうのめのなみだ
りゅうのめのなみだ 作: 浜田 廣介
絵: 太田 大八

出版社: ひさかたチャイルド
有名なお話ですが、少し言い回しが独特で、
娘への受けはよくなかったです^_^;

りゅうと子どもの、皆に迎合することなく自分の考えを貫く姿は
私がそうあって欲しいと思う子どもの姿で、とても共感しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生き残る確率  投稿日:2011/08/12
エリカ 奇跡のいのち
エリカ 奇跡のいのち 作: ルース・バンダー・ジー
絵: ロベルト・インノチェンティ
訳: 柳田邦男

出版社: 講談社
第2次大戦中のユダヤ人虐殺の悲劇。
そんな中、走る列車から外へ投げられたため難を逃れた赤ちゃんがいたと言う実話です。
お話は、成長したその赤ちゃんが自分の物語を著者に話す形で進みます。
自分たちはこのままでは殺されると察していた母は
一縷の望みを託して胸に抱いていた赤ん坊を
走る列車から投げ出します。
読んでいて、このシーンはたまらない気持ちがしました。
このまま自分といるより生き残る確率が高いと判断したのでしょうが
それを実行する勇気がすごい。
もし私ならできないと思います。

こんな奇跡のドラマみたいなお話が、淡々と書かれていて、
それがまた胸を打ちます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 疲れたいまの大人にぜひ  投稿日:2011/08/12
よろこびの木
よろこびの木 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: スヴェン・オットー・S
訳: 石井 登志子

出版社: 徳間書店
6歳の娘と読みましたが、かなり難解でした。
「菩提樹がしらべをかなで、ナイチンゲールがうたう」というフレーズが何度も出てきて
自らの癒しの象徴として表現されていますが
6歳にはかなり抽象的すぎ、一応最後まで聞いていたものの
「がまんしていた」と本人は言っていました。
気持ちをやわらかく強く持つということ、
自分で自分を癒す事・・・こういうことは、現代の大人たちが求めるものかも。
ぜひ大人にお勧めしたい一冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 赤い実の使い方  投稿日:2011/08/05
わたししんじてるの
わたししんじてるの 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
ティラノサウルスシリーズ、いつに10作目だそうです。
娘と、今度はどんな展開かと手に取りました。

このシリーズには「赤い実」という、シリーズ全般の象徴とも言うべきものの存在があります。
赤い実は、時に食べ物のとして、時に薬のように、物語の中に登場するのですが、
読んでいる私には、美しい心の象徴のような気がしています。
今回も、この「赤い実」が効果的に登場し
誰かが誰かを想い、その想う気持ちを、誰かが守りたいと思う・・・美しい心のストーリーが展開します。
このシリーズをご存知の方には特に説明は要らないでしょう。
ティラノサウルスワールドをご堪能ください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あったかーい  投稿日:2011/08/05
まくらのせんにん さんぽみちの巻
まくらのせんにん さんぽみちの巻 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
夏休みに読んでみました。
面白かったけどちょっと失敗。
決め台詞の「あったかーい」はやっぱり
ちょっと寒い季節の方が、より言葉が体に染みそうです。
冬休みにもう一度読んでみます(*^_^*)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごいしかけがっっ  投稿日:2011/08/05
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
本ってこんな風にも使えるのかぁと感心させられた一冊です。

水戸黄門とすけさんかくさんみたいな、まくらのせんにんご一行が
地面の穴に頭を突っ込んで動けなくなってしまった動物たちと
なぜかそれを見ていたのに同じように抜けなくなったまくらのせんにん(この方、基本的にボケ体質なのですね^_^;)を
驚くような方法で救出!!
その方法が、凝った仕掛け絵本とかではないのですが
驚くような「仕掛け」なのです。
久々に心から笑わせてもらった一冊です(*^_^*)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すばらしい作品がいっぱいです  投稿日:2011/08/05
光村ライブラリー4 くまの子ウーフ
光村ライブラリー4 くまの子ウーフ 出版社: 光村図書出版
最近小学生になったばかりの娘と、このシリーズの本にはまっています。
昔教科書に載っていた名作の数々です。
この本には
「えいっ」みきたく
「海をあげるよ」やましたはるお
「みかんの木の寺」おかもとよしお
「くまの子ウーフ」かんざわとしこ
が、収録されています。
私は「みかんの木の寺」を読みながら、
娘に「なんだかこのフレーズ、読んだ事あるわ」などと言っておりました。

小学校の国語の教科書のお話って、結構覚えているものですね。
娘が1年生になり、教科書を見てからがぜん、
こういう昔に浸るお話を求めて止みません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい せつない・・・  投稿日:2011/08/05
きつねのでんわボックス 絵本版
きつねのでんわボックス 絵本版 作: 戸田 和代
絵: たかす かずみ

出版社: 金の星社
読みながら親が泣いてしまう系の最たる一冊ではないでしょうか。

子どもに先だ立たれ、寂しさを抱えながらふとみた電話ボックスの幼子が、わが子と重なる・・・
なんだか展開とともに、狐のお母さんの心と読む側の心がシンクロしてきてしまうんですね。この手の本には本当に弱いです。
ただ、この本のすごいところは、寂しいきもちを断ち切って
前に進んでいくラストにあると思います。

案の定読み終えた私の顔を覗き込んだ娘でした・・。
涙の確認だそうです・・^_^;
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お手紙の力  投稿日:2011/08/05
おへんじください。
おへんじください。 作: 山脇 恭
絵: 小田桐 昭

出版社: 偕成社
小学校の先生から、心のこもった暑中見舞いをいただきました。
娘とふたりで、その感動を形にしてお返事を出しました。
で、この本です。
今1年生の娘は、1学期の間中、ひとつひとつのひらがなをいつくしむように教えていただいていました。
そういう時期の子どもに、この本は最適かとおもわれます。
お手紙を出したりもらったりする事の喜びが、素直に表れている、
とてもかわいい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひきつけられる本です  投稿日:2011/08/05
ぼくはめいたんてい(1) きえた犬のえ(新装版)
ぼくはめいたんてい(1) きえた犬のえ(新装版) 文: マージョリー・W・シャーマット
絵: マーク・シーモント
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
古い本なので、表紙の雰囲気と字の多さに(文字は大きく、決して滅茶苦茶多いと言うこともないと思うのですが)しり込みして、すねていた娘。
私が読み始めて3ページで、もうかじりつくように隣に来ていました^_^
すごくぐいぐい引き込まれるお話です。
でも、なんといっても子ども探偵なので、その推理法には「誰でもわかるわっっ」と突っ込みたくなる事も請け合いです。
今回は絵本ならではの「目で見るオチ」が待っていました。
あぁ絵本って素敵ーーとしばし余韻に浸り
本の見返しにあった、残りのシリーズ5冊も読もうと
娘と約束しました。
参考になりました。 0人

2062件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット