話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1271 〜 1280件目最初のページ 前の10件 126 127 128 129 130 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お姫様の将来  投稿日:2009/03/29
はやくなりたいな!
はやくなりたいな! 作・絵: トニー・ロス
訳: かねはらみずひと

出版社: 偕成社
娘の大好きな「お姫様」の本ということで、借りてきました。

お姫様が、大人になる、大きくなるということを
いろいろな人に聞いて回ります。
体が大きくなるほかにも、人間として大きくなることが大事と説く人たち。
思わず『なるほどなぁ』なんて、大人の私のほうが感心してしまいました。
オチとして、弟が登場するシーンはご愛嬌(^^)
大人も納得する、初心に帰る一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「余命」  投稿日:2009/03/29
もうすぐママは星になる
もうすぐママは星になる 作: スー・ローソン
絵: レベッカ・ウィーラー

出版社: 汐文社
娘が選んだ一冊です。
ですが、この本は、子供向けとはちょっと言いがたいかも・・・。
娘は好きな本のようですが・・・。

最近映画になっていた「余命」という作品がありますが
この絵本も、若くしてガンになり、
燃え尽きようとしている命について描かれています。
「余命」の本を読んだ直後で、なんとなく重なりました。
あちらは、母の視点でつづられている物語ですが
こちらは子どもの視点で、余命残り少ない母を思う気持ちを淡々とつづっています。
ドラマチックでない分だけ、心に染み入る一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おひめ様登場  投稿日:2009/03/29
おまるが ない!
おまるが ない! 作・絵: トニー・ロス
訳: 金原 瑞人

出版社: 偕成社
娘がテレビで見たことがあるとのことで、
たっての希望で図書館から借りてきました。
というのも、最近娘はお姫様が大好き。
自分もいつか本物のお姫様になるための研究に余念がないのです。

で、この本では、お姫様が主役です。
といっても、まだまだトイトレ中のお姫様のようです。
外国のおまるって、本当にシンプルで、機能的だなーと感心する一面も・・・。
金原さんの訳も、リズミカルで見事!!
どんなレディも、子供のころはこうだったのよねーと
ほのぼのさせる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それでもしあわせ・・・  投稿日:2009/03/22
やさしいライオン
やさしいライオン 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンのやなせたかしさんが、こんな絵本を書かれているのを知りませんでした。
娘は、表紙のあざやかなピンク色が気に入ったのか
「これを読んで」と持ってきました。

柔らかな表紙の印象とはうらはらな、とてもとても深いお話でした。
最後は亡くなってしまうというラストが
はっきりと「死んでしまいました」という文言で表現されいないため、
娘は「どうなったの?ライオンは?」という質問を何度もしてきました。
この深い表現を理解するには、もう少しかかるのでしょうか。
ただ、幸せそうに空を翔るライオンを見て
ハッピーエンドだと思ったようでした。
考え方によったら、そうなのかもしれませんね・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男兄弟のすさまじさ・・・  投稿日:2009/03/22
だいかいじゅうオニイタイジ
だいかいじゅうオニイタイジ 作・絵: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
娘が「おもしろいっ」と言って、ここのところ繰り返し読んでいます。

プレイルームでよく見かける、男兄弟ばかりのお子さんを持ったママの少し疲れたような表情・・・。
そのわけがなんとなくわかるような、男同士のすさまじいバトルが
想像と現実をごちゃ混ぜにして描かれています。
汚れるのがキライで、すさまじい男の子を見ると「やぁねー」と言う娘は、
「私、女の子でよかったわー」とのこと。
それでも見る分には喜んじゃってるんですけどねー^_^;

男の子をお持ちのお母さんは、どんな気分で読まれるのかしら・・・
興味津々です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とてもおいしそう  投稿日:2009/03/22
おいしいえほん
おいしいえほん 作: つちだ よしはる
出版社: リーブル
娘が絵の魅力に取り付かれて手にした一冊です。

可愛い女の子が、いろんな食べ物を紹介してくれます。
つちだよしはるさんのやわらかいタッチが、とてもとてもほのぼのします。
食べ物が大きく描かれ、小人のように、魅力的な食べ物たちと戯れる女の子達が、とてもキュートです。
とてもわかりやすいので、低月齢から楽しめる一冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 写真絵本のよさ  投稿日:2009/03/22
うちにあかちゃんがうまれるの
うちにあかちゃんがうまれるの 作: いとう えみこ
写真: 伊藤 泰寛

出版社: ポプラ社
妊婦さんが家族に見守られながら自宅出産する様子を
全編写真による構成で、つづられています。

写真なので、その様子はとてもリアルで、
娘も私も思わず息を呑んでしまいました。
とてもきれいに撮れているのと、生まれたての赤ちゃんの様子に
なんだか荘厳な気持ちになるような気がしました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい すごくゆかい!!  投稿日:2009/03/22
ぜったいたべないからね
ぜったいたべないからね 作: ローレン・チャイルド
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
最近の娘の本の選び方はすごいです。
どうしてこう面白いのばかり見つけてくるのか感心します。
これも、娘が「おもしろそう」と選んできた一冊です。

話が面白いのはもちろんのこと
写真と絵が組み合わさった斬新なレイアウトが、実にユニークです。
文字の強調の仕方や、配置、ときにはぐにゃぐにゃと書かれていたりと、
なんだか読むほうも、演技指導されているような気になって
ノリノリで読んでしまいました^_^;
そして、キライな食べ物に、違ったでもそれらしい名前をつけるセンスがイカしています。
ネーミング芸人として復活した有吉さんも顔負けというところでしょうかー。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 笑いのツボ  投稿日:2009/03/22
こぶたのブルトン ふゆはスキー
こぶたのブルトン ふゆはスキー 作: 中川 ひろたか
絵: 市居 みか

出版社: アリス館
なんだか、よくわからないどたばた絵本ですが
このわからない感じが、面白いのでしょうねー。
ちなみに娘へのウケはいまいちでした・・・。
最近、お笑い番組の見すぎのせいか、笑いには厳しい娘です・・・。

いろんな偶然が、いい感じで重なって、最高記録が出てしまうこの都合のよさ!!
最後、だるまのタカサキさんが、いい味出してるところが
この絵本を、ぴしっと締めている感じがします。
シリーズのようなので、他のも読んで見たいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに、おどるおちば!!  投稿日:2009/03/22
おちばがおどる
おちばがおどる 作・絵: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
拍子のインパクトに押されて、娘が選んだ一冊です。

本物の落ち葉を細工して、いろんな落ち葉人間が登場します。
これがおどるおどる!!!
落ち葉人間は、一つ一つの加工なのか表情が違い、
そこがいい味になっています。
娘は素直に楽しんだようですが
私は、製作している様子がとても気になる一冊でした。
参考になりました。 0人

2062件中 1271 〜 1280件目最初のページ 前の10件 126 127 128 129 130 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット