ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1501 〜 1510件目最初のページ 前の10件 149 150 151 152 153 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい へびくんの大いなる愛  投稿日:2008/06/01
へびくんのおさんぽ
へびくんのおさんぽ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 鈴木出版
みずたまりに、自分が体を張って橋となって、
みんなを通してあげるというお話なのですが、
現われる動物の種類が、どんどんどんどん巨大化していくところが、
わかりやすい絵と、足音の変化で、コミカルに描かれています。
途中4コマまんが風なカット割りもあり、とても面白いです。
面白オチとしてはちょっと弱いような感じがしますが、
それだけ文句ひとつ言わずがんばったんだなぁという、
へび君の「大いなる愛」をいっぱい感じることのできる、
すばらしいエンディングだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちもエレベーターも上昇ー!!  投稿日:2008/06/01
うえへまいりまぁす
うえへまいりまぁす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: PHP研究所
超高層デパートでお買い物する家族のお話。
最初はお母さんの水着やお父さんのパンツなんて
まぁありがちな品物だったのに、
だんだんありえないような超高層階に、なんだかわけのわからない売り場へと・・・。
その展開がなんとも、長谷川ワールド炸裂なんです。
もう娘などは、長谷川さんの絵を見るとはいつくばって
なんか面白そうなネタは無いかと、
その発見を誰かに先を越されまいと、必死の形相で探しています^_^;
エレベーター同様気持ちも盛り上がりまくったところで
「チーン」とやってくる静かなエンディング・・・。
この動と静のバランスがいいんですよねー。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキドキワクワク  投稿日:2008/05/30
おさるのジョージスキーをする
おさるのジョージスキーをする 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
最近の娘は、ドキドキハラハラ系の絵本に夢中。
大好きなおさるのジョージシリーズの中でも
この本は、ドキドキハラハラに加えて、スピード感がたまらない一冊に仕上がっています。
おじさんといっしょにスキー場にやってきたジョージは、
ボブスレーのソリ、大きなピザのお皿、折れたスキーの端っこなど、いろんな物で風を切って滑ります。
毎回面倒をおこしても、いつも結果か吉とでるので、
最後にはとても安心した気持ちで終われるのも、
このシリーズのいいところだと思います。
最後のページで、ジョージを肩車しているのが
黄色い帽子のおじさんではないのを、娘はしきりに不満がっているようでした。
おじさんとジョージのコンビネーションが見たいようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 久しぶりに・・・  投稿日:2008/05/30
かぼちゃスープ
かぼちゃスープ 作: ヘレン・クーパー
訳: せな あいこ

出版社: アスラン書房
新婚時代はよく作ったかぼちゃのスープ。
この本を読んで、今、久しぶりに作ってみようかと思いました。
この本のかぼちゃスープは、役割分担して作っているので、
ただのかぼちゃスープではなく、とてつもなくおいしそうに感じます。
絵がとても美しく、額縁にでも入れてかざっおきたいようなページもたくさんあります。
内容的には、心理戦的な要素も感じるので、
3歳の娘には、なかなか深い理解はまだまだのようですが、
こういった美しい絵を見るのは、美術鑑賞として大切な気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テディかわいいー  投稿日:2008/05/30
テディ おひさまぴかぴか
テディ おひさまぴかぴか 作・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: ほその あやこ

出版社: ポプラ社
図書館で娘が、印象的な表紙に魅せられて借りてきました。
テディが暑い夏に、お目目を覚ましてから着替えて海へ遊ぶまでを、
二者択一のクイズ形式で進めていく内容となっています。
クイズ形式なので、絵本に参加している気分になりたい娘はとてもよろこびました。
また、独特のタッチの絵が、可愛く、色使いも派手。
サイズも程よい大きさの本なので、
低月齢から、お出かけなどで重宝しそうな一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 堂々とフルチン  投稿日:2008/05/30
すっぽんぽんのすけ
すっぽんぽんのすけ 作: もとした いづみ
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
読んでみて、あっけに取られました。
おもいっきりフルチンでの大活躍。
でも荒井良二さんの絵が、ちっともいやらしくないので、
そのギャップにまたまた驚いてしまいます。
娘的には、ちょんまげや「〜でござる」といった侍口調に、
ぜんまい侍を連想したようです^_^;
しかし、こちらはフルチン・・・。
最後のオチなど、ほのぼの感もある、笑える一冊なのですが、
なんとなく下ネタ期(うんこ、おしっこ、おしり等々)に入ってきた娘には、
親として、見せたいような見せたくないような・・・。
複雑な気分になる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に美しい  投稿日:2008/05/30
やさい
やさい 作・絵: 平山 和子
出版社: 福音館書店
市で開催している遊び教室で、
「次回は野菜の絵を描くので、野菜ののっているスーパーのチラシを持ってきてください」と言われ、
新聞を取っていない我が家は青ざめ、どうしたものかと考えて、
この本を図書館で借りてきました。
すごくリアルに描かれているので、スーパーのチラシより、
子供にはわかりやすかったように思います。
私は子供の頃から、野菜や果物はどうしてあんなに個性的な色や形なんだろう、神様の作った芸術作品だなぁ、
と感じていたのですが、こうしてリアルに描かれた絵を見ると、ますますその思いを深くしました。
姉妹作品の『くだもの』同様、身近な野菜がみずみずしく並んでいます。
低月齢から、ぜひ読んで欲しい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母から娘へ・・・  投稿日:2008/05/25
ちいさなあなたへ
ちいさなあなたへ 作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
3歳の娘に読んで聞かせましたが、
いまいちピンときていない様子・・・。
この本は子供向けというよりは、母のための本ですね。
男だから、女だからという差別はいけませんが
やはり産む性である女、そして母と娘という関係は、時に複雑で、
お互いがよく理解しあえると同時に、わかりすぎてしまうがゆえに理解しあえない部分があるものです。
私は、子離れできない母親にうんざりし、
ある時点で、母を求める気持ちを捨て、同時に娘という立場を捨てました。
この本に描かれている母のように、
娘を求めすぎない母でありたいと思っています。
娘がもう少し大人になった時、そっと机に置いておきたい、
そんな一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カエル次々登場〜、でそのあと・・・。  投稿日:2008/05/25
はなすもんかー!
はなすもんかー! 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
きれいな綱(?)を見つけたかえるが綱引きを始めます。
綱引きの輪に加わるカエルの種類が実に多様で、巨大化していくのが面白いです。
また、カエルが綱引きをする様子は、同じフレーズの繰り返しなので、
とても安心して見られるし、低月齢から楽しめると思います。
きれいな綱の正体が衝撃の結末、そしてエンドレスを予感させる裏表紙がきいてます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ウマソウみーつけたっ」  投稿日:2008/05/23
ウマソウのピョンピョンピョーン
ウマソウのピョンピョンピョーン 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
図書館に行くと、娘が突然、猛然とダッシュ!!
どうしたのかと思うと、この本を手に取り「こ、こ、これ借りるっっ!!」(←すごく興奮していた)
見ると、今、娘が大好きなティラノサウルスシリーズのウマソウくんが微笑んでいる表紙でした。
娘に思わず「でかしたっっ!!」と言い、
二人でうちに帰るまでのお楽しみにしようと、
その場で本を開きたい気持ちを抑えて、いそいそ帰宅しました。
内容は赤ちゃん向けのもので、
あの感動のストーリーをイメージして読むと、ちょっと期待はずれになるかも・・・。
でも、一生懸命歩いたり走ったり転がったりしながらお母さんを目指すウマソウは
とてもけなげで可愛いです。
私としては、最後に抱きつくのは、アンキロサウルスのお母さんではなくて、
やっぱり「おとうさーん」と言って
ティラノサウルスに抱きついて欲しかったなぁー。
参考になりました。 0人

2062件中 1501 〜 1510件目最初のページ 前の10件 149 150 151 152 153 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット