話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1711 〜 1720件目最初のページ 前の10件 170 171 172 173 174 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい すごいすごいすごい  投稿日:2008/01/12
シンデレラ
シンデレラ 作・絵: マシュー・ラインハート
出版社: 大日本絵画
お友達にプレゼントでいただきました。
以前から書店で見かけて、すごい本だなぁと感心していたのですが、なかなか手にとる機会がなく、ありがたく思います。
ページをめくるごとに展開するすばらしい仕掛けに
娘以上に私が興奮!!!
娘が要らんところでも触ろうものなら
「こわれるっ」を連発。
(娘は無防備にあまりにも大胆に開閉するのでドキドキです)
もったいないので、すぐに手の届かないところにしまってたりして・・・。
こった仕掛けにため息が出ますよー。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結婚記念日かー  投稿日:2008/01/09
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
結婚記念日がネタになってる絵本ってあったかなぁと考えちゃいました。
題名からすると、誕生日か何かかしらと想像しながら読み進めたのですが「そうきたかっ」という感じです。
こんないたずらというか粋な計らい、私もされてみたいなぁ。
おとうさんも「つまらんことで会社に電話するなっ」とか言う人でなくてよかった。(←そんな人物だとこの本は成立しないわけですが・・・)

ひとつだけ、改行のポイントがでたらめすぎて
読むのに苦労しました。
これも何かの狙い?ただ字数とページわりとかの関係?
もうちよっと何とかならんもんだったんだろうか・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやすみなさーい  投稿日:2008/01/09
みんなおやすみ
みんなおやすみ 作・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳: のざかえつこ

出版社: フレーベル館
動物たちのいろいろな眠り方を紹介し
そして「お布団の中で寝る子も・・・」といって
眠りを促す、そんな絵本です。
動物たちの眠り顔がみんな幸せそうなので
こちらまでとてもとても幸せな気持ちになります。
ちいさくて、大人の手のひらサイズの絵本で
携帯するにも便利そうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生真面目なくまのパンや  投稿日:2008/01/09
パンやのくまさん
パンやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳: 間崎 ルリ子

出版社: 福音館書店
ぬいぐるみのように愛らしいくまさんが主人公の本です。
といっても、劇的な展開は特になく
ただ淡々とパン屋さんをまじめに営んでいます。
その淡々と働いている様子が、絵のタッチににじみ出ているようで、
隅々まで丁寧に書き込まれた絵が、その内容と非常にマッチしています。
娘は子供のためにキャンディを隠してある場面が
お店の中側からのアングルになっているせいか
(いつも買い物はレジの向こう側にいますので)
すごくお気に入りです。
ほのぼのしますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏の日の一日  投稿日:2008/01/09
たのしいなつ
たのしいなつ 作・絵: ロイス・レンスキー
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
夏にする遊びがオンパレードです。
読み進めるうちに、うきうきしてきます。
お兄ちゃんと妹という二人兄弟が、
夏休み中ずーっとずーっと遊んでいるという感じです。
夏って、こんな感じ、こんな一日、楽しくて楽しくて一日が終わる。あっという間に夏休みも終わる・・・。
寒い日が続くので「早く来ないかなぁ夏」と夢想してしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議ワールド  投稿日:2008/01/07
コップ
コップ 作・絵: いまきみち
出版社: 福音館書店
夏の日、コップのお水を飲もうとすると
コップの世界に飛び込んでしまい・・・、という不思議な設定の本です。
オチは、お昼寝中の夢だったというありがちな展開なのですが、
猫好きの娘は、一緒に登場する猫に夢中で
1年半前から何度も読んでいる本です。
独特なタッチの絵も、不思議ワールドへ誘ってくれます。
夢の中でのハプニングの動から
夢だったというオチの静への転換が、小気味いい作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 変身っ!!  投稿日:2008/01/07
へんしんとびばこ
へんしんとびばこ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
へんしんシリーズを読むのは2冊目です。
助走の段階から、親子とも何に変身するのか
読みながらドキドキです。
読んでいる私は、うまく変身させられるか
読み方に力が入ります。
ただ、3歳の娘に「鋼鉄」は理解できなかったようで
一段目としては、ちょっと苦しかったかなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人向け絵本  投稿日:2008/01/07
たまごをどうぞ
たまごをどうぞ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 佼成出版社
いつも何か考えさせられたり、
かなりうならされるオチがあったりと
決して裏切らない五味太郎作品。
今回は、おじいさんとおばあさんの見つけた大きな卵が大きなひよこになり
どんどん世話するともっと大きな鶏になるかと思いきや
だんだん小さくなって普通の鶏に・・・。
私はこれは、子育てにおける親の気持ちと現実を書いてるのかなぁと思いました。
一体どんな立派の人になるかと、過剰な期待を寄せてみても
そうそう期待通りには行かず、そこそこな感じで・・・。
でもそのそこそこな感じが、いい感じの幸せなんだよねぇ。
そういうオチが待っています。
考えさせられて、ほっとしますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 関西弁絵本  投稿日:2008/01/06
ぼちぼちいこか
ぼちぼちいこか 作: マイク・セイラー
絵: ロバート・グロスマン
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
最近はまっている関西弁絵本。
これはもともとは外国の絵本を関西弁に翻訳してあるという変り種です。
原題も、直訳すれば「かばは何になれるか」ですから
昔はやった「超訳」とやらの部類に入るかもしれませんねー。
でも、この超訳タイトルが、いい味出してます。
主人公のかばの愛くるしい表情と、
関西弁のコントラストで、癒しの一冊となっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズ好き  投稿日:2008/01/05
ちいちゃんとじゅうごや
ちいちゃんとじゅうごや 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
娘はシリーズものの絵本が大好きで
このちいちゃんのシリーズもよく読みます。
今回は季節外れの十五夜。
でも内容がとても行事をわかりやすく説明していてよいです。
お団子を夢中になって作っていて、エスカレートするところなんかもあるあるーって感じです。
このシリーズは、まるで人間みたいに猫と犬が
たよりない助さん角さんみたいにちいちゃんの寄り添っているのが
魅力のひとつです。
参考になりました。 0人

2062件中 1711 〜 1720件目最初のページ 前の10件 170 171 172 173 174 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット