話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

macomaco

ママ・40代・新潟県、女の子21歳 男の子19歳

  • Line
自己紹介
雪国に住む、小学3年の娘と小学1年の息子を子育て中のママです。

ここ最近はベッドに入ってから童話を読み聞かせるのが日課になっています。
絵の見えない状況での読み聞かせですが、子供たちはいろいろな空想を巡らせているようです。

娘は字が読めるので、最近は簡単な絵本などを息子に読み聞かせたりもします。
息子はちょっとずつ字が読めるようになっているので、もともと本好きな事もあり、気がつくと片言読みで絵本を読んでいます。

家にある絵本の数は少ないですが、常に触れられる・手に取れる距離に絵本を置いておきたいと思っています。
好きなもの
色使いが綺麗な本、絵本雑貨、チョコレート・チーズ全般・トマト・スモークサーモン・グレープフルーツ

マイ絵本棚

他の本棚

棚2

公開

  • どこにいるのメイシーちゃん?
  • がたん ごとん がたん ごとん
  • いいおかお
  • ながれぼし きらり
  • ペネロペ ひとりでふくをきる
  • ゆうちゃんとれいちゃん
  • じごくのラーメンや
  • イグアノドンですまいどあり
  • ハッピーハッピーバースデー
  • おいしいおやつを くださいな
  • ぼくじょうのくまさん
  • ちいさなあなたへ
  • バムとケロのもりのこや
  • 十二支のおはなし
  • ほねはどうしてかたいの?

macomacoさんの声

49件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵本で田舎の夏を体験♪  投稿日:2007/07/31
まほうの夏
まほうの夏 作: 藤原 一枝 はた こうしろう
絵: はた こうしろう

出版社: 岩崎書店
都会で暮らしているけいくんとゆいくん。
せっかくの夏休みなのに、お父さんもお母さんもお仕事で毎日がとっても退屈。

今は核家族で共働きの家庭が増えていますから、
けいくんやゆいくんと同じ気持ちの子供は多いかもしれませんね。

『ゆきのかえりみち』もそうでしたが、一コマ一コマの情景が
とても上手に表現されている絵本だと思います。
読んでいて絵本に引き込まれ、本当に自分が田舎の夏を体験しているかのよう!

我が家は本に描かれているような田舎で生活しているので、
こんな夏をいつか子供たちも体験する事でしょう。
その時私はぐちゅぐちゅのボコボコのどろどろになって帰ってきた子供たちを
笑顔で迎えられるかしら??(笑)

4歳の娘も喜んでお話しを聞いていました!
今の季節にオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大興奮☆  投稿日:2007/07/25
まかせとけ
まかせとけ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
ショベルカー大好きな息子のために借りてきました。
・・・というか、表紙を目にしたらこの本を手から離しませんでした(^^;)

様々な建設機械が登場して、仕事をします。
砂を運んでくださ〜い!  まかせとけ!

幼児が好きな繰り返し言葉の要素も含み、息子のお気に入りの本になりました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白いです♪  投稿日:2007/07/25
くいしんぼうさぎ
くいしんぼうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
あるところに食いしん坊なうさぎがいたよ。
かばさんやぞうさんよりも沢山食べて、大きく太ったら・・・?

ひえぇ〜!これはビックリな展開でした。
そして娘と2人で大爆笑(*≧m≦)
普段、沢山食べなさい!大きくなれないよ!なんて言っていますが、
『沢山食べたらくいしんぼうさぎみたいになっちゃうよ!』と娘。
でも、それはそれで楽しいのかもしれませんね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がたんごとん♪  投稿日:2007/07/25
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
のせてくださーい
がたんごとん・・・
この繰り返しが、幼児のツボにはまる楽しい絵本です。

小さい子に馴染みのあるものたちが汽車に乗り込んできます。

1歳の息子も繰り返し言葉が楽しいらしく、読んでいる時に一緒になって『がたんごとん♪』と言って喜んでいます。

終点に着いたら、またまたお楽しみ。
そっか〜みんなそこへ向かっていたんだね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛と命の絵本  投稿日:2007/07/21
100万回生きたねこ
100万回生きたねこ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
いろんな飼い主に飼われたねこ。
でもどの飼い主の事も彼は好きではありませんでした。
だから死ぬ事も平気。100万回死んだってなんとも思わなかったのです。
でもねこが本当に愛する猫に会った時、愛する心を知って
ねこの人生はがらりと変わります。

自分自身よりも大切な存在。
変わりなんていない、大切な命。
ねこ(人)を愛し、愛されることの歓び。

『命』を粗末にしてしまう事件が目立つ昨今、
子供がもう少し大きくなったら是非読んであげたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雨の日はなにをする?  投稿日:2007/07/21
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
せっかくの日曜日なのに、今日は雨・・・。
今日は何をしようかな?
でもその前に家の中を片付けなくっちゃね!・・・と精力的に働くバム。
そんな中、どろんこびちゃびちゃのケロが帰ってきて、一騒動!
屋根裏部屋に本を取りに行ってまた一騒動!

他のシリーズ同様、バムとケロのやり取りがとても楽しい本です。
バムとケロの他に、隅の方に書いてある登場人物にもちゃんとストーリーがあるから
読むたびに楽しいし、子供もいろんな発見しては喜んでいます。
ぜひシリーズで手元に欲しい本です♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もったいないってどんな意味?  投稿日:2007/07/21
もったいないばあさん
もったいないばあさん 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
最近文字通り『もったいない』ことばかりする娘・・・。
もちろんまだ幼いので完璧は求めていませんが、そろそろ色んなことも分かっているはず・・・と思い、
『もったいない』ということがどういうことなのか、この本を通じて少しでも理解してくれたらいいなぁと思います。

ごはんのつぶがこんなところにもいっぱいついてるよ。
もったいなーいべろべろべろ〜!

娘はべろべろべろ〜にビックリしながらも、
気に入ったらしく何回かアンコールしていました。
表情豊かに抑揚を付けて読むと、より効果的なようです(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さくても力を合わせれば。  投稿日:2007/07/21
ながれぼし きらり
ながれぼし きらり 作・絵: *すまいるママ*
出版社: ヴィレッジブックス
ちいさなちいさな流れ星「きらり」
「きらり」はみんなの願い事を叶えるため、毎晩空を飛び回っています。
そんなある日、沢山の動物たちが途方にくれています。
「きらり」は急いで動物たちの元へ飛んでいくのですが・・・。

小さな流れ星の「きらり」
自分一人ではどうにもならないこともあります。
それは人間でも同じ、動物でも同じ。
そんな時、ちょっとの勇気と希望があれば叶えることが出来るのかもしれませんね。

ステッチによるアートな作品で、大人も楽しむ事ができます。
額に入れて飾っておきたくなるような本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねこの会話が楽しい絵本♪  投稿日:2007/04/03
11ぴきのねこ
11ぴきのねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
猫の表紙に娘が一目惚れをして、図書館で借りてきました。

怪物のように大きな魚を釣りに広い湖までやってきた猫たち。
余りに大きいので歯が立たず、みんなで作戦を練って・・・。

にゃごにゃごー!
猫たちの会話の様子がとても面白いです。
猫たちが大好きで怪物のように大きい魚もお気に入りの歌、
『ねんねこしゃっしゃれ』がとても気になります。

11ぴきみんなで力を合わせて魚に挑み、見事!捕獲したのですが。。。?
戦の後はお腹が減りますものね〜!
最後のオチに娘と大笑いしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供ってはさみ好きですよね〜!  投稿日:2007/04/01
ぼくのはさみ
ぼくのはさみ 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
ぼくははさみがだーいすき!
なにを切ろうかな〜♪
そんなある日、大事なはさみがなくなっちゃった!!

はさみをもって無邪気にはしゃぐ姿がとても子供らしくてかわいいです。
はさみをなくして、それを相談する相手も人間ではないところがおもしろい♪

本の絵も貼り絵のようになっていて素敵です☆
参考になりました。 0人

49件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット