話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ガーリャ

ママ・50代・静岡県、女の子21歳

  • Line
自己紹介
ヨーロッパ留学を経て、現在は、家族3人、アメリカで暮らしています。娘の日本語のために、と始めた読み聞かせでしたが、いつのまにか自分自身が絵本に夢中になっていました。親子で絵本を読んでいるときは、いつも穏やかでゆったりとした時間が流れているように感じ、私にとってはまさに至福の時です。

追記(2013.5)

いつか、自分の子どもに、自分の言葉で、読み聞かせを
してあげたい・・・
ささやかな夢が、ひとつ、かたちになりました。

パパの生まれ故郷を訪れたことのない娘のために、
パパの子ども時代のことを書いた童話です。
娘とパパの心をつなぐ1冊になってくれたらいいな、と願いをこめて。

ルーレとミーチャ ドナウのきしべ  (牧歌舎・星雲社)

もしも皆さまのお目に留まることがありましたら、お手にとっていただければ嬉しく思います。
ひとこと
絵本選びのときは、みなさんの感想文を参考にさせていただいています。私自身は、育児日記の代わりに、娘の反応などを中心に感想文を書いているため、みなさんの参考になるようなことは少ないかと思いますが、お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいらして、とても有り難く、励みに感じています。

2009・1
キンダー入学と同時に、家で読む絵本も必然的に英語の本が多くなってきました。言語を問わず、時代を問わず、子どもの心に響く「本物」の絵本に出会えることを楽しみに、これからもみなさんといろんなジャンルの絵本をシェアできたらいいな、と願っています。どうぞよろしくお願いします。

2010・8
娘の入学を機に、日本での新しい生活が始まりました。私にとっては約20年ぶりの、夫と娘にとっては初めての日本!戸惑いも多々ありますが、それ以上に、毎日が新鮮な驚きと感動に満ちています。何より嬉しいのは、図書館でも、書店でも、日本語の絵本を好きなだけ手にとって読めること!!絵本選びが益々楽しくなりました。

2012・2
「幸せの絵本」に掲載していただいた私のレビューを読んで、娘も絵本ナビの参加メンバーに加わりました。ニックネームは、「天使のケーキちゃん」です。
読書感想文コンクール上位入賞者の“常連”(^^)の娘に、すぐに追い越されてしまいそうですが、いっしょに楽しみを分かち合いながら、また新たな気持ちでがんばりたいと思います。

ガーリャさんの声

1281件中 1271 〜 1280件目最初のページ 前の10件 125 126 127 128 129 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 親子で作る詩の本  投稿日:2007/04/16
ぐりとぐらの1・2・3
ぐりとぐらの1・2・3 作: なかがわ りえこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
自然と口ずさみたくなるメロディーのような文章。
娘が2歳半の頃にプレゼントした本ですが、
ストーリー性はないものの、ページごとの文と絵を
1つ1つ楽しんでいるうちに、すらすら読める(言える)ように
なっていました。
そんな様子がかわいらしくて、親としてちょっと誇らしくて、
日本への里帰りの際に、じいじとばあばにも聞かせてあげようと、
この本をスーツケースに入れて持っていきました。

どのページも、本文を読んだ後に、ページ上の数字を
指差し、大きな声で「3!」「4!」・・・と言うのが、
娘の読み方です。

娘が好きなのは、
「みけねこサーカス
さんりんしゃでさかだち
3びきのり」

数回読んだだけで覚えてしまったものもあれば、
何十回読んでもまったく文章がでてこなかったページも
ありました。
そんなとき、絵本ナビに掲載されていた奥山佳恵の
インタビューを読み、「文字を読むな、子どもの顔を読め」
という言葉に感銘を受けました。

たとえ名文でも、なぜだかはわからないけれど、
そのときの子どもの心にすっと入ってこない文章もあるんだな、と思い、
娘が知っている言葉を使って、娘が好きそうな
情景を思い浮かべながら、少しだけ変えて読んでみると、
すぐに覚えてしまったページもいくつかありました。
「4」のページは、
「しずかなあさだよ しあわせいっぱい
シナモンドーナツ 4人でなかよく いただきまあす」
という具合に。
親子でおはなしをつくっていくのも、絵本の楽しみ方の
1つかもしれませんね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 開けてびっくり?  投稿日:2007/04/16
きれいなはこ
きれいなはこ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
図書館の日本語コーナーで見つけた絵本。
約30冊のうち、5冊がせなけいこさんのものだった。
「ねないこだれだ」といっしょに、娘が手に取ったものだったが、
「きれいなはこ」という題名からは、想像もつかない
おはなしの展開にびっくり。
でも、娘は「こんなにつめがのびちゃったら、おともだちと
あそべなくなっちゃうよ〜。こんなにおおきなおくちのこは、
いやだよ〜。」と、笑いながらも、真剣に聞いていたので、
単に口で言うよりも教訓として心に残るものがあるのかな?
図書館の本に選ばれたのも、そんな理由からかな、と
思った。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こわいけど・・・。  投稿日:2007/04/15
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
寝る前におばけの話?
1日の終わりには、いつも「今夜も安心して、ぐっすり眠ってね。明日もまた笑顔で会おうね。」と、語りかけているので、
眠りにつく前に、こわがらせるのはどうかな?と思っていました。

図書館でたまたま見つけて、中を見ずに借りてきたのですが、
娘も案の定「おばけのほんは、いやだぁ」とこわがり、
1度読んだだけで、翌週すぐに返却しました。

数ヵ月後、またこの本を見つけた娘。あんなにこわがったはずなのに、自分から「おばけのほん、かりる。」と持ってきました。
ちょっとこわいけど、見てみたい・・・そんな感じなのだと思います。
「J,もうおねえさんだもん。おばけだってこわくないもん。」
そう威張りながら、「Jのおへやにおばけがはいってきたら、
このほんみせてあげるの!」と、話しています。

かわいいおばけなら、いいかな?
期限が来るまで借りておこうと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めて声に出して読んだ本  投稿日:2007/04/12
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
この絵本は、娘が1歳の時、初めて声に出して読んだ本です。
手、頭、顔、足が、1ページごとに順々に出てきます。
まだ片言しか話せなかった娘が、
「ぱっ」「ぬー」「ばあ」「すぽん」と、
それぞれの音を覚えて、自分でページをめくりながら、
楽しそうに読んでいました。
最後にもう一方の足がなかなか出てこないページでは、
「うーん、うーん」と、真剣な顔で力をこめて真似ていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい Jとプーさん  投稿日:2007/04/10
こんとあき
こんとあき 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
おばあちゃんに会いに、こんとあきが2人で「さきゅうまち」へ
出かけるおはなし。

昨年日本に里帰り(娘には海外旅行?!)した際に
初めて乗った電車を思い出しながら、
「Jのでんしゃは、オレンジいろだったよ!」と、自慢気に話しています。
こんとあきが砂丘に降り立った場面では、遠くに小さく見える人影を指差して、「これがパパで、これがママ。いちばんちっちゃいのが、J。」と、細かいところまでしっかりチェックしています。

私にとっては、自分自身の祖母を思い出す本です。
朝から晩までお裁縫をしていた祖母の横顔、祖母と一緒に
入ったタイルのお風呂・・・。
もう1度、子どもの頃に戻って、祖母に会いたいな・・・。

娘も、誕生祝にもらった「プーさん」が、大の仲良し。
月齢を数えていた頃、成長の早さがわかるようにと、
毎月プーさんといっしょに記念写真を撮っていました。
生後間もなくは、ちょことんとプーさんの横にもたれかかっていた娘も、いつのまにかプーさんよりもぐんと背が高くなり、
プーさんのために本を読んであげたり、あれこれと世話を焼くようになりました。
これからもずっとプーさんを大切に、そして「こんとあき」のように、1番のおともだちでいてほしいな、と願っています。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい 「ちゅっちゅっちゅ」  投稿日:2007/04/10
きゅっきゅっきゅっ
きゅっきゅっきゅっ 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
娘の1歳の誕生日に、「おててがでたよ」といっしょにプレゼントした本です。
ちょうど表紙の赤ちゃんのように、足を広げて、ちょこんとお座りしていた娘の「赤ちゃん時代」が蘇えってきます。

「ふいてあげるね きゅっきゅっきゅ」
という繰り返しの文章。
娘も、ガーゼのハンカチを持ってきて、ねずみさん、うさぎさん、くまさんのおなかや手足を、そっと拭いてあげていました。
「ちゅっちゅっちゅ」
舌足らずなかわいらしい発音が、今も耳の奥から聞こえてくるようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母国語で「もうねんね」  投稿日:2007/04/09
もうねんね
もうねんね 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
心地よい眠りへと誘ってくれる本です。
娘がまだ1歳前から、じっと絵を見て、身動きもせずに
耳を傾けて聞いていました。

日本語の響きっていいね。「もうねんね」ママがそう言うと、
自然に眠たくなるね。
ママの気持ちがゆったりしているからかな。

母国語で娘に語りかけられるしあわせ。
これからもずっとこの子に日本語で話したい、と
強く思いました。

この本の中に出てくる女の子の名前も「モモちゃん」ですが、
娘は今、同じ作者の「ちいさいモモちゃん」に夢中です。
まだついきのう生まれたばかりだと思っていたのに・・・。
「もうねんね」の本は、赤ちゃんにおすすめの絵本ですが、
赤ちゃんのお母さんにも、「今の時間を楽しんでくださいね」と、
ほんのちょっとだけ“先輩”ママとして、一言。
参考になりました。 5人

自信を持っておすすめしたい 娘にとっての「おでかけ」は  投稿日:2007/04/09
たろうのおでかけ
たろうのおでかけ 作: 村山 桂子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
「にちようび」「たんじょうび」「おでかけ」
これだけで、娘はわくわく。
そこへ、「もりのなか」(マリー・ホール・エッツ )のように、
動物たちが行列を作って、たろうのあとからついてくるのですから、娘はもう大興奮!
「いぬのちろーと、ねこのみーやと、あひるのがあこと、にわとりのこっこもいっしょです。」というところは、必ず娘が先に読みます。

車社会のアメリカでは、たろうのようなおでかけは、あまり経験できませんが、最後の2ページで、たろうが幼稚園の裏のはらっぱまで来て、視界がぱっと開ける場面・・・一面の緑がまぶしく、たろうもちろーたちも、とっとこ、とっとこ駆け出す瞬間、娘の表情も太陽に照らされたように明るくなり、これが娘にとっての「おでかけ」の風景なんだな、と気づきます。
家から5メートルも歩くと、芝の緑が広がっていて、毎朝公園まで一直線に駆けていく娘。帰りは、のんびりと花を摘んだり、虫を観察したり、ねこや鳥を追い掛け回したり・・・。誰も「だめ、だめ、だめ」と言う大人はいません。
このような環境の中で子育てが出来る有り難さを実感すると同時に、「たろうのおでかけ」や「はじめてのおつかい」のような日常の冒険もさせてあげたいな、と思う欲張りな親心も顔を出します。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい わあ、みどりのいちごだ!  投稿日:2007/04/08
いちご
いちご 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
いちごが大好きな娘は、いちごのシーズンが来ると、4月から10月まで毎日デザートには必ずいちごを食べます。
そんなに好きなら、いちごの本も買ってあげよう!と、注文したのが、この本です。
予想通り、娘はとても喜びました。そして、早速、我が家の畑にもいちごの苗を植えました。
白い花が咲いて、緑の小さないちごが生った日、
「わあ、みどりのいちごがなったぁ。ほんのいちごとおなじー!」と大喜びした娘。
「もうすぐあかくなるんだよね。あかく、あまくなったら、たべようね。」と、毎日畑に見に行っていました。
今年も、いちごのシーズンになりました。
娘は「いちご」の本を開いて、いちごを植える日を待ちわびています。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい お料理って楽しいよ  投稿日:2007/04/07
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
子どもに読み聞かせた初めての日本語絵本。
ぼろぼろになるまで、繰り返し、繰り返し読みました。
ホットケーキを作るたびに、しろくまちゃんの顔が浮かんできます!
もちろん、ホットケーキを焼く時はいつも娘もいっしょです。
お手伝いの楽しさ、お料理のおもしろさを、しろくまちゃんの本から教えてもらった気がします。
先週、図書館の日本語コーナーで、同じ作者の「ひらいた ひらいた」を見つけ、しろくまちゃんに再会した喜びを娘と共に分かち合いました。
参考になりました。 3人

1281件中 1271 〜 1280件目最初のページ 前の10件 125 126 127 128 129 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット