新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ガーリャ

ママ・50代・静岡県、女の子21歳

  • Line
自己紹介
ヨーロッパ留学を経て、現在は、家族3人、アメリカで暮らしています。娘の日本語のために、と始めた読み聞かせでしたが、いつのまにか自分自身が絵本に夢中になっていました。親子で絵本を読んでいるときは、いつも穏やかでゆったりとした時間が流れているように感じ、私にとってはまさに至福の時です。

追記(2013.5)

いつか、自分の子どもに、自分の言葉で、読み聞かせを
してあげたい・・・
ささやかな夢が、ひとつ、かたちになりました。

パパの生まれ故郷を訪れたことのない娘のために、
パパの子ども時代のことを書いた童話です。
娘とパパの心をつなぐ1冊になってくれたらいいな、と願いをこめて。

ルーレとミーチャ ドナウのきしべ  (牧歌舎・星雲社)

もしも皆さまのお目に留まることがありましたら、お手にとっていただければ嬉しく思います。
ひとこと
絵本選びのときは、みなさんの感想文を参考にさせていただいています。私自身は、育児日記の代わりに、娘の反応などを中心に感想文を書いているため、みなさんの参考になるようなことは少ないかと思いますが、お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいらして、とても有り難く、励みに感じています。

2009・1
キンダー入学と同時に、家で読む絵本も必然的に英語の本が多くなってきました。言語を問わず、時代を問わず、子どもの心に響く「本物」の絵本に出会えることを楽しみに、これからもみなさんといろんなジャンルの絵本をシェアできたらいいな、と願っています。どうぞよろしくお願いします。

2010・8
娘の入学を機に、日本での新しい生活が始まりました。私にとっては約20年ぶりの、夫と娘にとっては初めての日本!戸惑いも多々ありますが、それ以上に、毎日が新鮮な驚きと感動に満ちています。何より嬉しいのは、図書館でも、書店でも、日本語の絵本を好きなだけ手にとって読めること!!絵本選びが益々楽しくなりました。

2012・2
「幸せの絵本」に掲載していただいた私のレビューを読んで、娘も絵本ナビの参加メンバーに加わりました。ニックネームは、「天使のケーキちゃん」です。
読書感想文コンクール上位入賞者の“常連”(^^)の娘に、すぐに追い越されてしまいそうですが、いっしょに楽しみを分かち合いながら、また新たな気持ちでがんばりたいと思います。

ガーリャさんの声

1281件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 今なお生き続けている  投稿日:2012/02/07
スーホの白い馬
スーホの白い馬 作: 大塚 勇三
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
 お話の奥にある意味がより深く理解できるようになった頃から、「悲しいお話はいやだ」と言って、「人魚姫」のような物語でも読みたがらなくなった娘。
いろいろな感情が芽生える時期でもあり、とにかく今は親子でいっしょに絵本を楽しむ時間を大切にしようと思い、無理に悲しいお話を読ませることはしてきませんでした。

 でも、その中には、「悲話」ということを超えて、心に残る名作も数多くあり、「スーホの白い馬」もその1冊だと思っていましたので、与える時期を慎重に待っていました。
そして、ちょうど2年生の国語の教科書にも載っていることを知り、その前に家で読んでおこうと思い、手渡すことにしました。

 いつもなら、「悲しかった・・・」と目を伏せてしまう娘ですが、この物語に関しては、それ以上に何か感じるものが大きかったようで、悲しみの中にも希望を見出したときのような力強さが、娘の目から伝わってきました。

 我が家では、この夏、娘が生まれたときからずっときょうだいのようにいっしょに育ってきた愛犬が亡くなったばかりです。娘にとっては、スーホに愛犬の姿を重ねる部分もあり、余計に辛いお話だったに違いありません。
けれども、愛犬が今もなお変わらず娘の心の中で生き続けているように、スーホも馬頭琴という楽器として、ひつじかいの少年と共に生きていることを、心の奥深くで感じることができたのかな、と思います。
参考になりました。 4人

自信を持っておすすめしたい そんな年頃になったのね  投稿日:2012/02/07
ともだちごっこ
ともだちごっこ 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
 娘が4歳の頃から大好きだったシリーズ・・・久々に新刊を読みました。娘も随分大きくなっているけれど、オオカミさんとキツネくんも日々成長しているんだなあ(!)と感じました。

 そろそろ異性を意識し始める頃・・・。友達か、好きな女の子(男の子)か・・・と悩むところですよね〜。キツネくんにも、そんな選択を迫られる場面がやってきました。

 娘は、キツネくんの気持ちを思いながら、ドキドキ、ハラハラ。
でも、やっぱり「ともだちごっこ」より、本当の友情を大切にしたいですよね。娘にもオオカミさんとキツネくんのような友情を育んでいってほしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恐れも疑う心も知らない  投稿日:2012/02/07
小さなスズナ姫2 スズナ沼の大ナマズ
小さなスズナ姫2 スズナ沼の大ナマズ 作: 富安 陽子
絵: 飯野 和好

出版社: 偕成社
 「小さな山神スズナ姫」の2作目。
晴れて山神となり、スズナ山を治めることになったスズナ姫は、最初から大きな問題に直面します。水のないスズナ山に、なんとか水を呼び戻そうとするのですが、涸れ沼の原因となった大ナマズの怒りは容易には解けません。

 大人は常識や経験に基づいたことでしか突破口を見出すことができませんが、子どもは未熟で、恐れも疑う心も知らないからこそ、果敢に立ち向かっていくことができるのだということを、スズナ姫が教えてくれている気がします。
娘もきっとそこが1番おもしろいと思うところであり、スズナ姫と自分を重ねることができる理由でもあるのだろうな、と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 久々の盛り上がり  投稿日:2012/02/07
あらしのよるに
あらしのよるに 作: きむら ゆういち
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
 絵本を読んで、こんなに盛り上がったのは、久しぶりです!
 ページをめくるごとに、今度はどうなるんだろう?と、ドキドキ、ハラハラの連続。

 娘は、まるでその場にいるかのように、1ページ1ページ、実況中継のようなコメントをしていました。
「あっ、もうわかっちゃったんじゃない?」
「オオカミは、ヤギのことを考えてて、ヤギは、草のことを考えてるんだよね。」
「あ〜、オオカミの鼻が詰まってて、よかったぁ。」
「もうだめ! どうしよう、見えちゃう!」

 1日に何冊もの児童書を読む娘ですが、こうしてゆっくりと親子で絵本を楽しむ時間もずっと大切にしたいな、と心から感じた夜でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親が止めてしまう前に  投稿日:2012/02/07
あおおじさんのあたらしいボート
あおおじさんのあたらしいボート 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: ひしき あきらこ

出版社: 福音館書店
 長い童話を1人で読むようになった娘が、久しぶりに絵本の楽しさに触れられたシリーズ。
3歳の頃から大好きだったベスコフの作品は、やはりどれを読んでも楽しいです。

 このシリーズは、ぜひ最初の作品「みどりおばさん、ちゃいろおばさん、むらさきおばさん」から読んでみてください。
おばさんたちの呼び名の由来や、ペッテルとロッタがおばさんたちに引き取られることになった経緯などもおもしろく、たちまち「続きを読んでみたいな」という気持ちになれますよ!

 今回のお話は、ちょっと冒険的な要素も加わって、子どもたちもきっとペッテルとロッタのように、ハラハラ、ドキドキしながら、読み進めていくことと思います。
子どもの好奇心は、時に危険な状況へとつながることもありますが、そうなる前に親がすべて止めてしまうのも、子どもにとってはかわいそうなことです。失敗から学ぶことも、たくさんありますものね。
 ペッテルとロッタは、どんな境遇でも生きていけるたくましさを備えていて、本当に頼もしいな、と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さな魔法をかけ続けられるように  投稿日:2012/02/07
人形たちのクリスマス
人形たちのクリスマス 作・絵: ターシャ・テューダー
訳: ないとうりえこ

出版社: KADOKAWA
 「ベッキーのたんじょうび」を読んだときもそうでしたが、この絵本を読んだときにも、「こんなにすてきなクリスマスを実際に経験していたなんて、ターシャの子どもや孫たちは、どんなにしあわせな子ども時代を過ごしたことだろう」と感動しました。

 何もかもが手づくりの誕生日、クリスマス・・・。
単に人形や人形の家が豪華なだけでなく、お母さんやおばあさん、ひいおばあさんたちみんなの思いが込められているからこそ、本当に人形たちも生きているように感じるのでしょうね。
 人形たちもこんなふうにクリスマスをお祝いしているんだと思っただけで、なんだか胸が高鳴ります。

 「子ども時代、わたしは魔法を信じ続けました。」と語るターシャ。
そして、それを子どもたちへ、孫たちへと繋いでいったターシャの生涯は、本当にしあわせに満ち溢れたものだったことと思います。

 私も、子どもの心に、1つでも多く、小さな魔法をかけ続けられる親でありたいと願っています。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい あなたならきっと何でもできる  投稿日:2012/02/07
ロッタちゃんとクリスマスツリー
ロッタちゃんとクリスマスツリー 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: ヴィークランド
訳: 山室 静

出版社: 偕成社
 「ロッタちゃんとじてんしゃ」を読んだのは、もう随分前のことになりますが、“相変わらずのロッタちゃん”に久しぶりに会えたような気がして、とてもうれしくなりました。

 本当に子どもらしいロッタちゃん。子どもならでの失敗もしてしまいます。
でも、ごまかさず、悲観せず、精一杯自分のできることをがんばるところもまた健気でかわいらしいですよね。
そして、そんなロッタちゃんに待っていた大きな大きなごほうびは・・・?

 「小さいから無理」、「この子にはできない」と決めつける前に、子どもの可能性を信じて、「あなたならきっと何でもできるわよ」と言ってあげられる度量のある親になりたいな、と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隠し絵かな?  投稿日:2012/02/07
おそうじをおぼえたがらないリスのゲルランゲ
おそうじをおぼえたがらないリスのゲルランゲ 作: ジャンヌ・ロッシュ=マゾン
絵: 堀内 誠一
訳: 山口智子

出版社: 福音館書店
 本文に入る前に、まず扉の次の見開きいっぱいに描かれた森の絵に釘付けになり、じーっと細かいところまで目を凝らして見ていた娘。
「これって、もしかして、隠し絵じゃない?」と言って、林の奥に何やら動物の影らしきものを発見しました。それが隠し絵かどうかはわかりませんが、続けて、前面に描かれている小さな動物たちの姿を次々と見つけ、喜んでいました。

 本文を読み始めると、お話のおもしろさにもう夢中! 
笑っている間にどんどん物語は進んでいきます。
そして、オオカミ、キツネと登場したところで、突然、思い出したかのように、森の絵に戻って、
「わかった! この絵の中に、登場人物が順番に描かれてるんじゃない? オオカミ、キツネで、次はアナグマのところに行くんだよ!」と、
嬉々として話してくれました。

 お話の楽しさもさることながら堀内さんの絵が最高に光っている作品。この絵なしには、お話のおもしろさも語れませんね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋をこよなく愛する娘へ  投稿日:2012/02/07
まいごのどんぐり
まいごのどんぐり 作: 松成 真理子
出版社: 童心社
 娘の誕生日にプレゼントした絵本の中の1冊。
秋に生まれ、秋の木の実や落ち葉をこよなく愛する娘へ。

 この日も、ちょうど紅葉を見に行った山で、どんぐりを拾い集めたばかりだったので、どんぐりが一面に描かれているページを見て、自分が拾ったどんぐりは、こんな形・・・、こんなのもあった・・・、と楽しそうにおしゃべりしていました。

 もみじの赤と夕焼けの赤が、とても美しい絵本です。
娘は、読み終えた翌日に、早速、読者カードに感想を書いていました。
「わたしは、最後のばめんが1番すきです。わけは、せいちょうしたコウくんに会えるからです。」

 大人になっても、コウくんのように子どもの頃の気持ちを忘れないでいてほしいな、と願っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人になってからの自分を支えてくれる思い出  投稿日:2012/02/07
ふうせんのはか
ふうせんのはか 作: さだまさし
絵: ひがしなな

出版社: くもん出版
 子どもの健気さ、純真さが、まっすぐに伝わってくる作品です。
気がつくと、自分もまた、子どものころに戻っていました。状況は違っても、誰もが子ども時代に1度は似たような感情を抱いたことがあるのではないかな?と思います。

 私の中にも忘れられない感情が残っています。私の場合は、物語に出てくるきょうだいたちの「いとこ」の立場でしたが・・・。

 子どもは子どもなりに、いろんなことを感じ、現実を受け止め、一生懸命に自分の立場でできることを考えながら、日々成長しているんだなあ、と改めて気づかされました。
そして、表面的な、さらさらっとした「しあわせ」だけでなく、ちょっぴり甘酸っぱいような、少しだけ胸が苦しくなるような、そんな思い出もまた、大人になってからの自分を支えてくれる大きな宝になるように思いました。
参考になりました。 0人

1281件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット