話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ジュンイチ

パパ・60代・東京都

  • Line

ジュンイチさんの声

1648件中 1531 〜 1540件目最初のページ 前の10件 152 153 154 155 156 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う オチが楽しい  投稿日:2007/06/17
いちばんうつくしいのはオレだ
いちばんうつくしいのはオレだ 作・絵: マリオ・ラモ
訳: 原 光枝

出版社: 平凡社
マリオ・ラモは、「ママ」がとても面白かったので、読んで

みました。

登場人物が、白雪姫、赤頭巾ちゃん、三匹の子豚、七人の小

人と知っているものばかりなので、次男(6歳)はとても親

近感を持って読めたようです。

ただ、オチの部分は少し納得が行かないようで、分かりにく

かったみたいです。

二つ目のかくれんぼのオチのほうは、楽しくて仕方なかった

ようでしたので、マリオ・ラモの面目躍如といったところで

しょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勇気を与えてくれる  投稿日:2007/06/17
ちっぽけマリウス
ちっぽけマリウス 作・絵: クリステル・デスモワノー
訳: 工藤 直子

出版社: ブロンズ新社
仲間はずれにされていた、ちっぽけなマリウスという子豚が

最後には皆の人気者になると言うお話です。

子供の世界の縮図を見ているようで何ともいえない気持ちに

させられますが、子供に勇気を与えてくれる絵本です。

「つよくなくても へいきだよ。お前は とってもすばらし

いわたしたちの じまんの むすこだよ」

この言葉の場面は、一番心に響くシーンで、こんな言葉をさ

らりとかけてあげられる家族になりたいと思っています。

絵のタッチもステキなので、是非一度は読み聞かせしてあげ

たい一冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 空想の世界が楽しい作品  投稿日:2007/06/10
ツトムとまほうのバス
ツトムとまほうのバス 作: にしかわ おさむ
出版社: 教育画劇
この手のストーリーって、海外の絵本に良くあるパターンか

と思います。

それが西川さんの手にかかると、こんなステキな絵本になっ

たというところでしょうか。

子供に言わせると、ネコが化け猫のようだと少し気味悪がっ

ていましたが、こんいう空想のお話は子供は大好きです。

絵柄が少し暗めな点が気になりましたが、持っていたバスに

乗るというところが、最高に楽しいようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉遊びが楽しい  投稿日:2007/05/27
へんしんマラソン
へんしんマラソン 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
我家で大人気のへんしんシリーズの一冊です。

次男は、次に何に変身するか考えながら読むのが大好きです

が、最後の優勝だけなかなか分からりませんでした。

でも、頁をめくる前にわかって大喜び。

でも、このおちだとシリーズが続かないのではないか?とち

ょっと心配です。

親子で楽しみながら読める超オススメの一冊です。

是非、子供と一緒に言葉遊びを楽しんでください。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ほのぼの感が良いです  投稿日:2007/05/27
どのくらいおおきいかっていうとね
どのくらいおおきいかっていうとね 作: 舟崎 靖子
絵: にしかわ おさむ

出版社: 偕成社
にしかわさんらしい暖かいお話です。

森のくまさんの大きさを、他の動物達を比べているというの

が話の中心です。

鍋が、ウサギのお風呂とかねずみのプールになるとか例えが

楽しいです。

小さい子供に、ものの大きさを教えるには丁度良い本だと思

います。

こうした絵本は、派手さはないけれど大切にしていきたいで

すね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 最高の一言  投稿日:2007/05/27
かばんうりのガラゴ
かばんうりのガラゴ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
島田さんの絵本は、本当に最高だということを再認識させて

いただいた作品です。

絵のかわいさもさることながら、隠し絵とも言えそうな脇役

達の動きがなんとも言えません。

ガラゴの目にあわせて、ガラゴ柄のコップの目も同じ動きを

するなんて、楽しすぎ。

子供も読む度に新たな発見をして喜んでいます。

日本の絵本にはない楽しさに脱帽です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャラが盛り沢山  投稿日:2007/05/27
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
何度読んでも、このシリーズは最高です。

良いものは良いという典型的な例で、読む度に新しい発見が

あります。

今回は、バムとケロが買い物に出かけるのですが、設定が市

場なので、キャラがいつも以上に盛り沢山。

いつものメンバーに加えて隠れキャラも多く登場します。

キャラが多い分、読者の楽しさも倍増しているという図式で

す。

次の発刊が待ち遠しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2度美味しい  投稿日:2007/05/27
さかさまさかさま
さかさまさかさま 作・絵: マリオ・ラモ
訳: 原 光枝

出版社: 平凡社
主人公のハツカネズミのレミは、いつもさかさまなです。

この設定自体が、マリオ・ラモらしい発想です。

ストーリーは、何の変哲もないのですが絵を上下さかさまに

して見ると、皆様が述べられているように2度楽しめます。

というか、2度読まないとこの絵本の楽しさに辿り着けない

と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おふろが好きになること請け合いです  投稿日:2007/05/27
おふろだいすき
おふろだいすき 作: 松岡 享子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
新しい本かと思って読んでいたら、1982年の作品でしか

も100万部発刊の名作でした。

25年も前の本なのに、絵に全く古さを感じさせません。

おふろからいろいろな動物が出てきて、しまいにはクジラま

でという発想が楽しいです。

そして、なんと言っても、絵のタッチ、暖かい色合いがステ

キです。

必ずおふろを大好きにさせてくれること請け合いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後のページはお楽しみ  投稿日:2007/05/27
さみしくなかったよ
さみしくなかったよ 作・絵: つちだ よしはる
出版社: PHP研究所
いつも一緒のくまくんときつねくんでしたが、くまくんがお

かあさんの看病のため離れることに。

その間、きつねくんが1人で稲を育てるのですが、その過程

が分かりやすくて、子供には勉強になったようです。

圧巻は、「さみしくなかったよ」の答えが描かれている最終

頁。

これって、反俗技じゃないのか?って位、感動しました。

実際にホンモノがあるので、それも驚きでした。
参考になりました。 0人

1648件中 1531 〜 1540件目最初のページ 前の10件 152 153 154 155 156 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット