新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 1001 〜 1010件目最初のページ 前の10件 99 100 101 102 103 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 5日の空は?  投稿日:2007/10/06
ワニぼうのこいのぼり
ワニぼうのこいのぼり 作: 内田 麟太郎
絵: 高畠 純

出版社: 文溪堂
5月5日のこいのぼりのお話です。
ワニぼうのために、こいのぼりを買ってきたお父さんワニ。
あまりに気持ちよさそうに泳ぐので、
自分がワニのぼりになってしまうところがおもしろいです。
そして気がつけば、町中○○のぼり!!!
子供たちは「この家、ぞうのぼりだよ〜。春風の力ってすごいね。」という感じで読んでいました。
おなかいっぱい春風を吸い込んで、ぷかぷか浮かべたら
気持ちよさそうですよね〜
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物園行き  投稿日:2007/10/06
みんな のせて
みんな のせて 作・絵: あべ 弘士
出版社: 講談社
動物園にお勤めのあべさんらしい動物がたくさん出てくる
楽しい本でした。
表紙裏に動物園行きの切符が書かれているのですが
北極→サバンナ・・と、いろんなところから乗ってくる
動物たちが持っていたんだろうな〜。
動物の表情や仕草もかわいくて
こんな風に色々なところから来ている動物たちに
会いに行きたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 虫好き、サッカー好きにどうぞ  投稿日:2007/10/06
むしサッカーはらっぱカップ
むしサッカーはらっぱカップ 作: 杵川希
絵: 近藤 薫美子

出版社: 教育画劇
まず描かれている虫の多さにびっくり!の1冊でした。
「ミドリスブラ」と「クロッコバーン」チームに分かれて
のサッカー対決です。
Wカップをスタジアムで見ているような臨場感があって
読みながら興奮してしまいました。
M.V.Pの選手に大笑い。
虫好き、サッカー好きのお子さんにはたまらない1冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な空間  投稿日:2007/10/02
はっぱのおうち
はっぱのおうち 作: 征矢 清
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
林明子さんの絵に引かれて読みました。
優しい絵ですごく癒される気持ちになりました。
急に雨が降ってきて葉っぱの下で雨宿り。
雨が上がるまでにあった色々な昆虫も一緒に雨宿りをするお話でした。
かわいい女の子と不思議な空間にファンタジーを感じました。
娘の方が雨が降ったら葉っぱの下に行ってみたいと思ったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物園に行く前後に!  投稿日:2007/10/02
こぐまちゃんとどうぶつえん
こぐまちゃんとどうぶつえん 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんの一緒にどうぶつえんに行っている気分になる本です。
動物に動きがあって(ペンギンが魚を丸呑みにしてたり・・)実際に行って見ている感じでした。
小さなお子さんも喜んでみてくれると思いますよ。
動物園に行く前だったら予習に
行った後なら復習になりそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頑張るおにいちゃん  投稿日:2007/10/01
わがままいもうと
わがままいもうと 作: ねじめ 正一
絵: 村上 康成

出版社: 教育画劇
風邪で寝込んでいる妹の頼みに走るお兄ちゃん。
自分のお金を持ってアイスを買いに走る走る・・
買って帰ればこれじゃなくてあれがいい・・
また走るお兄ちゃん。
かわいい兄妹関係ですよ。
この妹ちゃんは今から大物になりそうな予感(笑)


我が家の息子は「わがまますぎるよ、気持ちはわかるけど・・おなか壊した顔が笑える」と言い、
娘は「私はこんなに言わないモン」
本の題名でもわがままといわれるのが嫌だったみたいでした。
親としては妹がわがまま言った時には報告して欲しいかな〜
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 身近な虫がのってます  投稿日:2007/10/01
なつやすみ虫ずかん
なつやすみ虫ずかん 作: 宮武頼夫
絵: 稲田 務

出版社: 福音館書店
子供が図書館で借りてきた本です。
夏休みに見つけた(見た)虫たちが、たくさん載っていました。
1つ1つの虫たちが詳しく書いてありました。
絵もいろいろな方向から、文章も子どもが一番知りたかったなぜ?に答えていた感じがしました。
この夏はじめてみたタマムシのことを知れて
うれしかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我慢はダメ!!  投稿日:2007/10/01
おなら
おなら 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
おならって恥ずかしいものですよね。
でもこの本を読めば、自然現象を受け止められるはず。
我慢はよくないってこともしっかり書いているし、
小さなお子さんから読み聞かせてあげれば
体のことも興味が沸くと思いました。
お肉を食べると臭くなり、野菜(芋など)を食べると
臭くないってところに子供たちは「ヘェ〜」と
うなずいていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 危険がいっぱい  投稿日:2007/10/01
999ひきのきょうだいのおひっこし
999ひきのきょうだいのおひっこし 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
999匹の兄弟の続編です。
みんなかえるになって今すんでいる池が狭くなったかえるの親子。広い池に引越しをしようとするのですが、
そこは危険がいっぱい。
かえるの天敵がいっぱい出てきますが、
そこは親子や兄弟のパワーで乗り切っていきます。
これだけかえるが集まるとすごいものがありますね。

子供たちは鳥に連れ去られたかえるがつながっているページが大好き。
本当に999ひき、いるのかな??
と、地道な作業をしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 兄弟っていいな〜  投稿日:2007/10/01
999ひきのきょうだい
999ひきのきょうだい 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
999匹の卵が生まれて(子供たちにはすごい数です)
みんな、おたまじゃくしになっているのに
お寝坊なお兄ちゃんはまだ卵のまま・・
やっと出てきたのは大きなおたまじゃくし!
それから、大冒険の始まり。
子供たちはワクワクドキドキハラハラしながら
本を読んでいました。
みんなで助け合ってかえるになっていく姿が微笑ましかったです。
参考になりました。 0人

1263件中 1001 〜 1010件目最初のページ 前の10件 99 100 101 102 103 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット