新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい はまりました  投稿日:2007/10/01
ペネロペ うみへいく
ペネロペ うみへいく 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
気にはなっていたのですがペネロペをはじめて読みました。
娘とあまりもかわいさに感激でした。
ちょっとしたクイズもあって
(うちのお子たちには簡単すぎたかな)
楽しめましたよ。
海に行く準備が楽しくできますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 同じ時間に・・  投稿日:2007/10/01
ぼくがラーメンたべてるとき
ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 教育画劇
ぼくがラーメンを食べているとき・・から始まって
同じ時間に違う場所で誰が何をしているかが
書かれている本でした。
長谷川さんの本は今まで笑える本しか読んだことがなかったので、この本を読んだときにすごく考えさせられました。
子供たちも、今このときに世界で何が起こっているのか
考えるきっかけになったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アナウンサーになります  投稿日:2007/10/01
むしプロ
むしプロ 作: 山本 孝
出版社: 教育画劇
虫バトルを見るのが好きな息子。
この表紙を見たら、すごく惹かれるものがあったようです。
虫プロって何かと思えば、虫プロレスの略語。
書いてあるものリングアナ口調で、
子供と私でどちらがアナウンサーぽく話せるか
交互に読んだりしました。
カブトムシもクワガタも強くてバトル好きには
たまらないはず。
最後はみんな力を合わせて!
さすが力持ちの虫たちですね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おばけ寄席って??  投稿日:2007/09/22
わらっちゃった
わらっちゃった 作・絵: 大島 妙子
出版社: 小学館
この本の表紙が凄くインパクトがあって
絶対に読んでみなくちゃ!って気持ちになりました。
本を開くとお友達とけんかをしてしまった女のこの話で
嫌なことがあると全部あの子のせいだ・・
って言っちゃうんですよね。
ぷんぷん怒ってるからそのうち角が生えてきて・・

そこからが子供たちが大爆笑でした。
そのページも「お化け寄席」の面白さ満載。
主人公の女の子も仲直りできてよかったね〜
我が家も1回「お化け寄席」を見に行ったみたいね、
喧嘩はダメだけど・・と、話していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うつっちゃうよ〜  投稿日:2007/09/22
シーマくんとペギーちゃん4 シーマくん びょうきになる
シーマくんとペギーちゃん4 シーマくん びょうきになる 作・絵: エミール・ジャドゥール
訳: 石津 ちひろ

出版社: 小学館
仲良しの2人が遊んでいると
シーマくんに赤い点を発見。
これは遊んでたときについたもの!って言うけど
みるみる増えていくのをみると・・・
そのとぼけ具合がいい感じです。
でも、これはやっぱり水疱瘡!!
こんなに仲良く遊んでたら病気も移ってしまいますよね。
二人の関係がとってもほのぼので
かわいく思えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手を見て!  投稿日:2007/09/22
て 作・絵: LaZOO
出版社: Gakken
シリーズの「かお」や「あし」を見てから
子供たちがこの本も凄く読みたくなったようでした。
「て」について科学するなんてあまり考えたことがなかったけど、奥が深かったですよ。
娘が気に入ったのはクレヨンでお絵かきできるページ。
マニキュアや指輪を何度も書いては消してを繰り返していました。
子供にもわかりやすく書いてあり、自分の手に興味を持ったようですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冒険心  投稿日:2007/09/22
ちいさなヒッポ
ちいさなヒッポ 作・絵: マーシャ・ブラウン
訳: 内田 莉莎子

出版社: 偕成社
息子が図書館から借りてきました。
読み始めて絵がなんか違う!というので
のぞいてみると「版画」で、今までにあまり見ない絵が
凄く新鮮に感じたようでした。
話もヒッポの成長と母の強さが子供の心に
響いたようでした。
危ないときにはぼくも助けを呼ぶから来てね。
と、言われるとジーンとする母でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎ〜  投稿日:2007/09/13
ふしぎなあおいバケツ
ふしぎなあおいバケツ 作・絵: なりたまさこ
出版社: ポプラ社
最初は小さなバケツなのに一人入ると少し大きくなり
何か入るとまた大きくなり・・
そうやって少しづつ大きくなってみんなで水遊び。
海の生き物まで現れて、このバケツどうなっているの?
って感じでした。
水遊びの機会が多かった今年の夏。
我が家にもあった青いバケツを見て娘がこの本のバケツみたいに変身しないかな〜と、つぶやいていました。
夢が膨らむ本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キックの優しさ  投稿日:2007/09/13
ふゆごもりのくまのクークへ
ふゆごもりのくまのクークへ 作: やすい すえこ
絵: 岡本 颯子

出版社: 教育画劇
ウサギのキックが森に越してきて
毎日遊ぶようなったくまのクーク。
冬が来て冬眠してしまったクークに冬を見せてあげたくて
冬にあった出来事を絵に描いてあげるんです。
その行動に子供たちと感激!!
お母さんに一言で実際にはいないクークも
絵の中に登場させて、たくさんの絵ができるんですけど
これをもらったらうれしいよね〜と話していました。
キックみたいに優しい気持ちをもって欲しいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 褒め上手  投稿日:2007/09/12
いいこだもん
いいこだもん 作: カール・ノラック
絵: クロード・K・デュボワ
訳: 河野 万里子

出版社: ほるぷ出版
褒めることって大切だな〜と、改めて感じた1冊でした。
ハムスターの子供が何かしていると必ず褒めてくれるお母さん。
でも途中で嫌になってしまうときもあるんですよね。
私なら最後までやりなさいって怒ってしまったかも・・
でもこのお母さん絶対に怒らずにいいところを褒めてあげるんですよね。
「いいこだね」は、やる気を育てる言葉ですね。
参考になりました。 0人

1263件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット