話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 仕掛けありです  投稿日:2010/02/07
ふうせん まってー
ふうせん まってー 作: 三好碩也
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
お母さんにもらった赤い風船が飛んでいってしまい
それを探す子ネコ3匹のお話です。
子カラスを狙われていると思ったお母さんカラスにつつかれたり
またそのカラスが子ネコを見てお化けと間違えたり・・・
(ここは仕掛けになっていますよ)
ちょっとした仕掛けがあるだけで、
子供の絵本に対する楽しみが増すようですね。

いもとさんの優しい絵が、
カラスとネコの勘違いも温かく見守ることができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感心しました  投稿日:2010/02/07
ようじんようじんきつねにようじん
ようじんようじんきつねにようじん 作・絵: 中沢 正人
出版社: 金の星社
不思議な小箱の中から出てくる、出てくるネズミたち。
それを見つけたきつねが、ネズミを箱へ帰らせて
舌なめずりをしながら箱を持って帰ります。
「よくある話ね〜」と思ったら間違いです。
そこで話が終わらないところが、面白いところ。
ネズミが用心して作ったトリックに感心してしまいました。
最後のきつねの「えっ」って顔が笑えますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!!  投稿日:2010/02/07
ゆきがふるよねこがいるよ
ゆきがふるよねこがいるよ 作・絵: ごうだ つねお
出版社: 教育画劇
ごうださんの絵本は「ぼくはくま」の頃からの大ファン。
今回もすごくかわいくて、癒されました。

雪の中を歩く猫の姿が
目の前にいるかのように描写されています。
特にお気に入りは、息でかいじゅうを作るところ。
どのページもかわいいんですが、
かまくらの中に入っているくろねこちゃんも好きなページです。

子供が読み終わったら、絵本を部屋に飾っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなでピクニック  投稿日:2010/02/07
むぎちゃんのピクニックシート
むぎちゃんのピクニックシート 作: ますだ ゆうこ
絵: ひだ きょうこ

出版社: 偕成社
むぎちゃんがピクニックシートを広げて
楽しんでいると、色々な動物が遊びに来ます。
ゾウまでくるとは、むぎちゃんは人気者ですね〜。
どんなに広いシートでも、さすがにゾウは乗れないけど、
そこを機転をきかせたむぎちゃんは、さすがです。

我が家の子供たちにも、
みんなで楽しむ方法を考え出せる人になってほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これからのシーズンに  投稿日:2010/02/07
いつまでも ともだち
いつまでも ともだち 作: 新沢 としひこ
絵: 市居 みか

出版社: 金の星社
もうすぐ終業式。
これから、お友達が引っ越してしまうなど
別れもあることでしょう。
このお話も、森のイベントが終わってしまった後、
引越しをしてしまうお友達と一緒に最後のステージを
楽しむものでした。
いろんな気持ちが伝わってきて、
「いつまでも ともだち」というメッセージが
ジーンときました。
これからのシーズンにぴったりのお話だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 太宰の世界  投稿日:2010/02/07
走れメロス
走れメロス 文: 太宰 治
編: 齋藤 孝
絵: 竹内 通雅

出版社: ほるぷ出版
私が「走れメロス」を知ったのは、中学のときだったと思います。
そのときは、あまり関心がなかったものの
子供がテレビ番組を見てこの本を知って興味を持ったのを
きっかけに、改めて太宰の世界に触れました。
この本は、それほど文字も多くなくとても読みやすく、
初めて読むにはとても良いと思いました。
いろんな人の立場になって考えて、
約束を守ること、人を信じることなど
子供たちにとって知って欲しいことがたくさん詰まっていたと思います。
今の世の中、子供だけでなく大人にも読んで欲しいな〜
と、思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 風に乗って  投稿日:2010/01/24
かぜのふえ
かぜのふえ 作・絵: やなせ たかし
出版社: 佼成出版社
のはらがだいすき!!そんな気持ちわかりますね。
いつものように訪れた野原で落ちてた笛を見つけて吹いてみたら
楽しいことがおこるんです。
アンパンマンを書いているやなせさんの作品なので
絵に温もりが感じられました。
 
でもあれは夢ではないと思いますよ。
我が家の子供たちも、そう信じたいようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで食べよう  投稿日:2010/01/24
ケーキをじょうずにわけるには?
ケーキをじょうずにわけるには? 作: 木村 裕一
絵: はらだゆうこ

出版社: 偕成社
クックおばさんから贈ってもらったケーキのあまりが飛んでいって
それがまた余って飛んでいって・・・
話はよくありそうなんですが、
絵がユニークなのでとても楽しく読みました。
題名どおり「ケーキをじょうずに分けるには・・・」
一体どうしたらいいのでしょうか。
みんなで楽しくパーティーをして過ごすことが
贈ってくれたクックおばさんも一番喜んでくださるでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドアを開閉  投稿日:2010/01/24
げんきにごあいさつ
げんきにごあいさつ 作: 木村 裕一
絵: 田中 四郎

出版社: 偕成社
娘が幼稚園の頃大好きだった絵本です。
友達の家を訪ねていくたびにドアをノックするのが
とても楽しい絵本でした。
ドアを開ければ優しい笑顔のお友達たちがお出迎え。
仕掛け絵本の中でも
かなりのお気に入りだったようです。
もちろんドアが開いたら「ごあいさつ」。
文字が読めなくても、楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うみが好きになりました  投稿日:2010/01/24
うみが だいすきさ
うみが だいすきさ 作: ほんままゆみ
絵: みちいずみ

出版社: 小峰書店
「うまれたてのいろ」という本を読んで、
その中にあおくんが登場します。
クローズアップされたあお君の思いが
伝わってくるお話でした。
泳げないあお君が大好きな海で海の仲間たちの指導を受けて
海と一体化していく感じに、
夏が待ち遠しくなってきます。
我が家の子供たちもまだまだ泳げないので
あお君のように強い気持ちを持って
海と格闘して欲しいと思いました。
参考になりました。 0人

1263件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット