ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 目標にちかずく  投稿日:2010/01/24
カルちゃんエルくんたかいたかい
カルちゃんエルくんたかいたかい 作・絵: いわむら かずお
出版社: ひさかたチャイルド
文字は少ないのですが何度も読んでいると
カエルたちのどんどん上に上がっていく姿が
良かったです。
ただ遊んでいるように見えるけど実は
「目標をもって、それに向かって近づいていく」
そんな姿を見せたかったのでは??
と、ひそかに感じてしまいました。
子供たちにも、カエル君たちのように
怖がらないでチャレンジする精神を持ってもらいたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ネコと一緒に  投稿日:2010/01/24
なぞなぞあそび
なぞなぞあそび 作・絵: よしまゆかり
出版社: アスラン書房
最初はちょっと絵が怖い・・と感じた子供たちですが
なぞなぞが好きなので11問おもしろく読んでいました。
「なんだっけ〜」と聞きに来ることもありましたが
最後の問題はわかった!!!と言っていました。
それは私も同感です。
なぞなぞで頭を使って、絵本を楽しむのも面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 涙でした。  投稿日:2010/01/24
だいすきなグー
だいすきなグー 作: ごとうやすゆき
絵: いもと ようこ

出版社: PHP研究所
以前飼っていた犬のことを思い出して涙が出ました。
子犬の頃から飼っていると
本当に心がわかる気がするんですよね。
そんなグーが病気になったりすれば
何もしないでついていてあげたくなるものわかります。
本当のお話を元に作った絵本のようなので
途中から目がウルウルでした。
最後のずっとずっと一緒・・というところは
とくに感動でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食育  投稿日:2010/01/24
たべる
たべる 作: 谷川 俊太郎
絵: 井上 洋介

出版社: アートン
なんとも強烈な食育でした。
食べ物を食べるということ、
お菓子ではなくご飯をちゃんと食べること。
大切なことがたくさん伝わってきました。

食べ物のありがたさや食べるという行動を
考えるのにとても良い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分探し  投稿日:2010/01/11
野いちごのたからもの
野いちごのたからもの 作: 田中章義
絵: とりごえ まり

出版社: 東京新聞出版局
野いちごのきょうすけが、いつもハウスのイチゴたちを見て
羨ましく思っています。
そこでちょっと旅に出ていろいろな人に出会って
いろんな話を聞いて、自分の世界観が変わっていくお話でした。
最初はピンッと来なかった感のある娘でしたが、
いろんな事を見て、そこで出会った人たちからお話を聞くことは
すごく大切なんだよっと教えてあげると
納得してくれました。
自分を野いちごに置き換えて読むとワクワクした気分になったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 挨拶は大事  投稿日:2010/01/11
あいさつ団長
あいさつ団長 作・絵: よしなが こうたく
出版社: 好学社
転校生の外国から来たサムソン君が
どうして人気者になったのか?
それを探る子供たちの「勘違い」からの大騒動が面白かったです。
学校では起こりそうなお話だから
子供たちもこのシリーズが楽しみなようです。
博多弁で読むのも一味違っていいものですよ。

あいさつから広がる仲間はとてもいいので、
あいさつ団に入っていろんなお友達を作って欲しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おじいちゃんと孫  投稿日:2010/01/11
まめうしとまめじい
まめうしとまめじい 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
祖父と孫がこんなにも同じように楽しく遊べるなんて
羨ましいですね。
それもなぜかおじいちゃんもまめうしくんと同じサイズ。
知識が豊富なまめじいと一緒なら
まめうしくんもいっぱいいろんなことが勉強できるはず。

「これから まいにち おまえと あそぶんじゃ」
のまめじいのセリフになんか感動してしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地球温暖化  投稿日:2010/01/11
365まいにちペンギン
365まいにちペンギン 作: ジャン・リュック・フロマンタル
絵: ジョエル・ジョリヴェ
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
環境問題について考えさせられる絵本でした。
温暖化とは?とわからなくても、
ペンギンやシロクマが困ることになるんだ。
と思ってもらえたら十分。
子供たちに、いろいろと考えてもらうきっかけになる
絵本ではないかと思います。

だけど実際に、まいにちペンギンが届いたら・・
その世話に追われたら・・
我が家では無理なお話ですね(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 秋の楽しみ  投稿日:2010/01/11
サナとはやしのぼうしやさん
サナとはやしのぼうしやさん 作・絵: なりたまさこ
出版社: ポプラ社
枯葉の中から見つけた小さな帽子をかぶってみたら
体が小さくなっていくところで、ワクワクしてきました。
ぼうしやさんに出会って帽子つくりを手伝うところで
自分ならどんな帽子を作る?この中でどの帽子が好き?
と子供と一緒に話が膨らみました。

秋、どんぐりをたくさん見つけたら
思い出すだろうお話でした。
どんぐりに絵を描いて楽しむのも面白そうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 来年も一緒に  投稿日:2010/01/11
サンタさんとこいぬ
サンタさんとこいぬ 作・絵: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
刺繍が素敵なクリスマス絵本です。
刺繍のぬくもりがさらに暖かさを感じるからか
娘はイブまでに何度か読んでいました。

トナカイが風邪を引いて一人でプレゼントを配ることになってサンタさん。途中出会ったこいぬと一緒に無事に仕事を済ませることが出来て
来年も・・というところで話が終わります。
続きがどうなったのか想像するのも
楽しいようでした。

クリスマス絵本のお気に入りです。
参考になりました。 0人

1263件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット