新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 全部みずたま  投稿日:2012/05/27
みずたまちゃん
みずたまちゃん 作: 林 木林
絵: あきくさ あい

出版社: 鈴木出版
上から下までみずたまの衣装でお出かけの子に
動物たちが寄ってきます。
足が寒い、首が寒い・・
一つづつあげていくので、下に何を着てるんだろうと
娘と心配になってしまいました。

最後に一つ残ったもの、そして正体を知って納得。

すごくかわいいみずたま姿なので、
明日の洋服に、みずたまを取り入れたくなりますよ。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい みんなが助かる方法とは  投稿日:2012/05/27
どうするどうするあなのなか
どうするどうするあなのなか 作: きむら ゆういち
絵: 高畠 純

出版社: 福音館書店
縦に長く読めるので、穴がとても深く感じます。

逃げてきたネズミ、それを追いかけて来た猫が落ちた深い穴。
脱出方法を考えているに見舞われたハプニングに
思わず笑いが出てしまいました。

食べようとする猫と逃げようとするネズミの
本気の会話が、実は仲がいいんじゃない?って思います。
読み聞かせに使うと、子供の受けもよさようです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 今夜はカレー  投稿日:2012/05/13
カレーだいおうのまほう
カレーだいおうのまほう 作・絵: 石倉 ヒロユキ
出版社: ひさかたチャイルド
我が家にもカレーだいおうにお願いしたい!
と、思ってしまいました。
作り方もシンプルに書いてあって、
これなら子供でもマネして作れそうですね。
でも、最後に鍋の中に入るのはちょっと勘弁してほしいですけど・・(笑)。

仕掛けもあって、小さなお子さんも楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暖かい話です  投稿日:2012/05/13
うみやまてつどう まぼろしのゆきのはらえき
うみやまてつどう まぼろしのゆきのはらえき 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
間瀬さんの乗り物シリーズが大好きな我が家。
今回はいつもの乗り物シリーズに
ホッと暖まるような話が加わって大好きな1冊になりました。

人助けのために駅を出してしまうキツネはすごい!!

雪山ってそれだけで幻想的な感じがするので
いつか、そんな動物に会えそうな気がしますね〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 神様も大変  投稿日:2012/04/29
どれにしようかな
どれにしようかな 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: Gakken
「どれにしようかな〜」
こうやっていつも神様に聞いていたから、
神様の大変さがよ〜くわかりました。
オチオチ昼寝もしてられないですね(笑)。

いろんな言葉を付け足して、
最終的には自分のいいものにしちゃうんですけど。

やっぱり、つちだのぶこさんの世界観は
好きだな〜と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勇者のしるし  投稿日:2012/04/29
よなよなペンギン
よなよなペンギン 作: りんたろう
出版社: ポプラ社
映画で見ていたので、改めて感動しちゃいました。

なくなったお父さんからの言葉に
ペンギンの着ぐるみを勇者のしるしと勘違いしている”ココ”の
成長が最高にいいです。
いろんな絆とたくさんの勇気が詰まった
素敵なお話です。

DVDで見るのもいいけど、
絵本で世界観を味わうのもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飼うということ  投稿日:2012/04/29
ずっといっしょ
ずっといっしょ 出版社: 幻冬舎
最近犬が飼いたいという子供にピッタリでした。
動物を家に連れてくるということは
何があっても一緒にいるということなんだというのが
よくわかったようです。

動物の気持ちになって、
もしもの時はどうなってしまうのか
なんとなくでもわかってくれたらいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい インパクト  投稿日:2012/04/29
おかめ列車
おかめ列車 作: いぬんこ
出版社: 好学社
表紙のインパクトあり過ぎの絵に、興味津々でした。
中身も強烈な絵でしたよ(笑)。

でも、みんなに愛されているおかめ列車に乗れて羨ましい〜。
念願のお祭りにも行けたし。
ちょっと食べられちゃうのは怖いから、
もっと優しい乗り方にしてくれないかな
と、娘の意見に私も賛同ですね〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいんですか〜?  投稿日:2012/04/29
いいから いいから2
いいから いいから2 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
「いいからいいから」の続編です。
なんでも受け入れてしまうおじいちゃんの性格は
すごく自然でいいですね。

今回はお化け!!
温泉から連れて帰ってきても、
やっぱり決めのセリフは、これです。

穏やかになってとてもいいので、
しばらくはこのセリフが口癖になりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 話しにピッタリ  投稿日:2012/04/29
宮沢賢治の絵本 注文の多い料理店
宮沢賢治の絵本 注文の多い料理店 作: 宮沢 賢治
絵: スズキ コージ

出版社: 三起商行(ミキハウス)
子供用にと思ったのですが、
絵が怖い〜と言われてしまいました。
でも、私はこのお話にピッタリの絵だな〜と思っています。
読んでいくと、子供も納得の1冊でした。


お話自体ちょっとこわいけど、
この絵が一緒だと、更にインパクトが増す気がします。

宮沢賢治と聞くと硬い気がするけど、
こういった絵本だと子供にも読みやすくて
初めての”宮沢文学”にとてもいいと思います。
参考になりました。 0人

1263件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット