ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 枕も夢見る??  投稿日:2012/06/10
まくらのマクちゃん
まくらのマクちゃん 作・絵: 花山 かずみ
出版社: 徳間書店
いつまでたっても寝相の悪い子供たち。
これを読んだらちょっとは変わるのでは・・と、
期待をもって読ませてみました。

確かに枕も一緒に夢を見ているのかも・・
と、思ってしまいます。
お父さんもお母さんも楽しい夢ですね〜。
どんな夢を見たのか子供と話すのも楽しいですが、
枕達もこんな会話していると思うと、面白く思えます。

うちの子の寝相その後は想像にお任せします(笑)。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ウケたいのに・・  投稿日:2012/06/10
うがいライオン
うがいライオン 作: ねじめ 正一
絵: 長谷川 義史

出版社: 鈴木出版
プライドが邪魔をして変な態度が取れないライオン。
ジレンマが伝わってきて、面白かったです。

お客さんがいないときに、
こっそりあんな行動をしているのかと思うと
笑えて来ます。

動物園のライオンを見る目が変わってきそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クイズも楽しめます  投稿日:2012/06/10
チータカ・スーイ
チータカ・スーイ 作・絵: 西村 繁男
出版社: 福音館書店
お話は読みやすく「チータカ・スーイ」と
すすんでいきますが、この絵本はクイズも楽しめます。
子供と一緒に頑張って解きましたが、
そういうこと!という問題もあって楽しめました。

レトロ調の絵なので、子供たちには新鮮で
大人にはちょっと懐かしく思えるかもしれないですね。

ちんどんやさんって今、あまり見かけないですね〜。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おおかみの要求  投稿日:2012/06/10
くった のんだ わらった
くった のんだ わらった 作: 内田 莉莎子
絵: 佐々木 マキ

出版社: 福音館書店
ポーランドの民話です。

たまごを守りたいヒバリの夫婦が巣の下のモグラを退治するために
オオカミに依頼して、オオカミの要求をかなえるお話でした。

賢いヒバリなら自分たちでなんとかできたのでは・・?
と、娘の感想。
確かにそうかも・・。

奥が深い話だな〜と、思ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 森のにおい  投稿日:2012/06/10
1000000ぼんのブナの木
1000000ぼんのブナの木 作: 塩野 米松
絵: 村上 康成

出版社: ひかりのくに
このタイトルでどんなに大きな森の話なのだろうと
私のほうが癒されたい願望で、手に取りました。
子供も森のにおいや季節感を感じてくれたらいいな〜と、
思って勧めました。

秋から冬になり春が来て、
くまの成長とともにブナが芽吹くところに
自然のすごさを感じてしまいました。
特に冬の情景を書かせたら村上さんは最高ですね〜。

以前は秋になったらどんぐり拾いに行っていました。
これを機会に、また行ってみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体験!  投稿日:2012/05/27
ものしり五郎丸
ものしり五郎丸 作・絵: にしむら かえ
出版社: 文溪堂
本で知ってるだけの知識では、やっぱりダメなんですよね。
実際に体験すると、頭だけで知っているのとは
大きな違いが分かってきます。

たくさんの本を見て、知ること。
そして体験すること、感じること。
子供たちにも大切なことだな〜と、思いました。

そして、さみしくなった時に
ギュッとしてくれる五郎丸にとっての博士のような
存在でありたいと思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 迷いこんだ先には・・  投稿日:2012/05/27
妖怪横丁
妖怪横丁 作: 広瀬 克也
出版社: 絵本館
友人の子供が読んでいた面白そうな絵本!
教えてもらいました。

人間の子供がお使いを頼まれて、
迷い込んだ際は、妖怪横丁。
豆腐を買うまでに、たくさんの妖怪にあったり、
ちょっと変わったお店があったり・・。
最後までワクワクしてしまいます。
人間ってバレタところで、終わってしまうのも気になりますね〜。

妖怪好きな子供には、必見だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 芸術です  投稿日:2012/05/27
おねしょの せんせい
おねしょの せんせい 作: 正道 かほる
絵: 橋本 聡

出版社: フレーベル館
おねしょって親から見たらすごく困るけど、
ここまで芸術的にされたら、文句言えなくなってしまいますね。

その方法が、また一番やってはいけないこと。
ってことは、寝る前にトイレに行くことや
たくさんの飲み物を飲んではいけないなど、
これに書いてあることとは逆のことをすれば
おねしょは治るっとことでしょう〜。

でも、朝みんなの干している布団を見たら
興味のあることもわかって楽しそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵がウマすぎ!  投稿日:2012/05/27
カミナリこぞうがふってきた
カミナリこぞうがふってきた 作: シゲリ カツヒコ
出版社: ポプラ社
表紙の絵がすごくリアルで、興味を持ちました。

カミナリが鳴ってる時に一本松で雨宿りしたのが、
最初の間違いだったのかも。
カミナリ小僧が降ってくるのと同時にアフロになってしまったんですから。

その後みんなには見えないのをいいことに、
タケシ君のクラスでも、太鼓叩いてみんなアフロ(笑)。
女の子はかわいそうだけど、チリチリ具合が最高です。

とても絵がウマいので、リアルな感じでしますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキドキしました  投稿日:2012/05/27
カーテン
カーテン 作・絵: こばやし ゆかこ
出版社: Gakken
ねる時間だよ〜と言われた姉妹が隠れた先はカーテンの中。
月明かりに照らされたカーテンの中は、
別の世界に続いています。

ファンタジーで、でもちょっとドキドキしてしまうところもあって、
好奇心に駆りたてられますね〜。
家の子供もよくかくれんぼをすると、カーテンに隠れてましたね。
そこで妄想してたらしく、共感するところ満載だったようです。

眠くなった時にパパが探しに来てくれるところで
ホッとしますよ。
参考になりました。 0人

1263件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット