ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

たみのか

ママ・40代・京都府、男の子13歳

  • Line

持ってる絵本

公開

  • いいこってどんなこ?

たみのかさんの声

828件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 語彙を増やすのに  投稿日:2014/05/06
くろくまくんの ことばえほん うごきのことば
くろくまくんの ことばえほん うごきのことば 作・絵: たかい よしかず
監修: 今井 むつみ

出版社: くもん出版
2歳の息子に図書館で借りてきました。

かわいいクロクマ君に癒されます。

動作をあらわす言葉がたくさんかわいい絵とともに
説明されていて勉強になります。

普段の生活ではなかなか使わない言葉も多いので
こういうわかりやすい絵本はいいなと思います。

今後購入も検討しています。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 悲しい気持ち  投稿日:2014/05/06
どうしたの
どうしたの 作: 内田 麟太郎
絵: のぶみ

出版社: 教育画劇
2歳の息子に図書館で借りてきました。

まだ引越しがわからないかなと思い
読むときはとっても悲しそうな声と表情で
読んでいたら息子も悲しそうな顔をして聞いていました。

のぶみさんはしんかんせんシリーズで
なじみのある絵で息子も好きなようで
何回も読んでと持ってきます。

最後はハッピーエンドですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男の子に  投稿日:2014/05/06
ショベルカーダーチャ
ショベルカーダーチャ 作・絵: 松本州平
出版社: 教育画劇
2歳の息子に図書館で借りてきました。

ダーチャは工事現場で先輩にいじめられてしまい
そのまま逃げ出すことに。

逃げ出したところで出会った
大切な動物たちに助けられ
一緒に暮らすことに。

そこで自分でも人の役にたつことがある!
と自信を取り戻したダーチャは
本当の自分がいる場所を思い出します。

なんだか人にたとえられてるみたいで
奥が深い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ライオンの1日がわかる  投稿日:2014/05/06
ライオンのよいいちにち
ライオンのよいいちにち 作・絵: あべ 弘士
出版社: 佼成出版社
あべさんの絵本はどれも素敵です。
実際に見たことを絵本にされてると
どこかで読んだことがあり
それ以来、へぇ〜そうなんだ!!!
と思う事が多くなりとても勉強になります。

メスライオンが狩をするんです。
息子はしまうまが食べられてしまう様子に
ちょっと衝撃を受けてしまったようで
ライオン怖いの!
と言っていますがこれが現実ですからね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 発想豊か  投稿日:2014/05/06
かえるくんのおふろ(チャイルド本社刊)
かえるくんのおふろ(チャイルド本社刊) 作・絵: 赤川 明
出版社: チャイルド本社
かえるくん
空き缶を見つけてこれは!!!
と思いつきます。

空き缶のお風呂に
雲や太陽まで入ってしまったり

またまた空き缶おばけ〜!!!
になってしまったり。
最後はみんなで仲良くお風呂にはいっています。

とってもかわいい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色と数の勉強  投稿日:2014/05/06
6つのいろのこぶた
6つのいろのこぶた 作: 内田 広由紀 早坂 優子
絵: 池上 薫

出版社: 視覚デザイン研究所
2歳の息子に借りてきました。

視覚デザイン研究所のものは好きです。
視覚に働きかけてる絵本がたくさんあります。

息子は色は完璧で数もほぼわかっているみたいなので
もっと早くに詩っていれば購入したなと思います。

引き算の勉強も出来るし、色がわかれば
それプラス質問の内容もしっかり理解できなければ
解けない問題?も出てきます。

小さいうちから数や色のお勉強に
オススメの1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 弱肉強食  投稿日:2014/05/06
3びきのオタマジャクシ
3びきのオタマジャクシ 作: 奥田 怜子
出版社: 長崎出版
2歳の息子に図書館で借りてきました。


1つはおたまじゃくしは大きくなると
カエルになるということが
学べる絵本です。

もう一つは弱肉強食の世界だということが
学べます。
衝撃的ですが、おたまじゃくしの仲間が次々と
食べられてしまい、たべてしまっためだかも
また食べられてしまう。

とてもいい絵本なのでオススメします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 眠れない  投稿日:2014/05/06
108ぴきめのひつじ
108ぴきめのひつじ 作・絵: いまい あやの
出版社: 文溪堂
2歳の息子に図書館で借りてきました。

まだ2歳なので眠れない時に
ひつじを数える?!ということを知らない
息子には興味が持ちにくい絵本だったかもと思いました。

絵がシンプルでとっても可愛いです。

108匹まで数えるって結構辛いものがありますね。
その108匹目のひつじさんがちょっとどんくさくって・・・

笑ありのお話しです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すいか  投稿日:2014/05/06
すいか!
すいか! 文: 石津 ちひろ
絵: 村上 康成

出版社: 小峰書店
2歳のスイカ大好きな息子に
図書館で借りてきました。


おじいさんが作ったスイカを
収穫します。
叩いて中の様子がわかるおじいさん!
子供の頃そうしている母親の姿をみて
そんなバカな!と思っていたのですが
本当なんだと大人になってわかったときは
感動しました。

そんな気持ちを受け継ぐ絵本です。

スイカでの文字遊びはまだ息子には
触れていません。
長く遊べる絵本だと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 動き出したよ  投稿日:2014/05/06
うさぎを つくろう
うさぎを つくろう 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
レオレオニさんの絵本はどれも
奥が深くて毎回借りてくるたびに
考えさせられてしまいます。

鉛筆でかかれたうさぎと
はさみが紙を切ったうさぎ

そこににんじん。

にんじんに影がある!!!
ということは本物?!

あれれいつの間にか二匹のうさぎにも?!
参考になりました。 0人

828件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット