話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

ムース

ママ・40代・その他、男14歳 女9歳

  • Line
自己紹介
 1992年から米国シアトル在住。夫と子ども2人、犬1匹の暮らしを緑豊かな自然の中で楽しんでいます。
好きなもの
子どもの絵と歌声、絵本、パペット、自然素材のおもちゃ、アート、音楽、スポーツ、裏庭、潮風
ひとこと
 子どもといっしょに絵本を開く時間が、至福のひとときです。

 絵本ナビとの出会いは2002年、息子8歳、娘3歳の夏でした。オレンジ色が基調の気さくなウェブページに惹かれ、即メンバーに。以後、絵本とふれあいの記録が楽しくて、夢中になって投稿を続けました。500冊を越える絵本の思い出が残せたことは、絵本ナビのおかげです。1人で書いていても楽しかったのでしょうが、ほかのメンバーの感想を読むことで、共感したり刺激を受けたり、楽しさが倍増しました。そんな日々の集大成として『幸せの絵本1』にいくつか感想を掲載していただいたことは、格別の思い出になっています。心から感謝いたします。
 最近、子どもたちを取り巻く生活環境の影響で、絵本は日本語よりも英語中心になってきました。それに伴い絵本ナビからも少し遠ざかっていますが、新しく日本語の絵本を読んだときは必ず投稿しようと思います。
 現在、ブログで英語絵本中心の記録を日課にしています。よろしければ、どうぞごらんください。

ムースさんの声

531件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おとぼけハービーのクリスマス  投稿日:2005/12/18
ハービーのないしょのサンタ
ハービーのないしょのサンタ 作: ペトラ・マザーズ
絵: ペトラ・マザーズ
訳: 今江 祥智 遠藤 育枝

出版社: BL出版
 あひるのハービー&にわとりのロッティーシリーズのクリスマス絵本。クリスマス準備でにぎわう街に出かけたハービーは、ケーキ屋さんで自分とそっくりのクッキーを見つけ、思わず手にとり食べてしまいます。罪の意識にさいなまれるハービーと彼を励ます恋人ロッティーのクリスマスはどうなるでしょう……。
 物語よりも、ユーモアとペーソスにあふれるイラストがおすすめ。くすんだ色合いが、いかしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1杯のレモネードから  投稿日:2005/08/11
ちっちゃなアレックスと夢のレモネード屋さん
ちっちゃなアレックスと夢のレモネード屋さん 作: リズ&ジェイ、アレックス・スコット
絵: パム・ハワード
訳: 藤井あけみ

出版社: 戎光祥出版
 米国の夏の風物詩に、子どもたちのレモネード売りがあります。まず家の前に値段を記したポスターを貼ったテーブルをセット。その上にレモネードの入ったピッチャーと紙コップを置いて、1杯50セントぐらいでレモネードを売るのです。(昔は25セントぐらいだったけれど、今は50セント〜75セントぐらいでしょうか。)たいていは自分のお小遣い集めが目的ですが、この絵本の主人公アレックスは自分が小児ガンにおかされ命が短いことを知り、ならば、1日も早くガン克服の研究が進むようにと願い、売り上げを病院に寄付するためのレモネード屋さんを始めました。このとき彼女は4歳。幼心にも研究にはお金が必要なことを知り、素直な気持ちでレモネード屋さんを思い立ったのでしょう。
 アレックスのレモネード屋さんは評判を呼び、遠くからレモネードを買いにくる人たちがたくさん出てきました。翌年からはさらに売れ、最後の年には自分だけでなく、同じ境遇に置かれた子どもたちみんながいっしょにファンド・レイジングすれば資金はもっと早く多く集まることを思いつき、まわりにも呼びかけていきます。たった1人で始めたレモネード屋さんはメディアに取り上げられたこともあり、考えられないほどの多額を寄付するに至りました。
 絵本には小さなアレックスの活躍ぶりが、明るいイラストと韻を踏んだリズミカルな文章で紹介されています。米国の絵本・児童書サイトで紹介されていた作品で、わたしは原書(”Alex and the Amazing Lemonade Stand”)でしか読んでいませんが、邦訳も今夏出たことを知りました。
 アレックスは昨夏、安らかに息を引き取りました。享年8歳。でも、彼女の意思は多くの子どもたちの中に生き続けますね。娘はまだ「死」とは何かなどまったくわかっていませんが、強くてやさしい女の子がいたことをいつかこの絵本を通して知って欲しいと願っています。
 わたしは「夢のレモネード屋さん」という名称が大好き。アレックスの願いがそのまま込められているからです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心に染み入る絵本の力  投稿日:2005/05/11
はるになったら
はるになったら 作: シャーロット・ゾロトウ
絵: ガース・ウィリアムズ
訳: おびかゆうこ

出版社: 徳間書店
 小さな弟を思う女の子の気持ちがうたわれた作品。タイトル通り春になったら読みたいなと思い、冬に購入していました。個人的には、感傷的過ぎて絵本としては弱い作品かなという感想を抱いていましたが、娘にはまったく違う感性の通路で絵本の魅力が伝わったようです。女の子の年齢が気になる娘に、「同じ5歳よ」と話すと、俄然気持ちが入っていきました。そういえば数日前、「Can I have a baby?」と聞かれたので、大きくなってお母さんになってからねと答えると(……順番は逆ですが)、目を輝かせて喜んでいたので、赤ちゃんの存在がとても気になっていたこともプラスに作用したかもしれません。
 娘が好きだったところは、弟を守ってあげるところ(おばけをふきはらうページ)、夢を見ているところ、弟を抱っこしてあげるところ。(ここは、抱っこしたい!と大騒ぎしていました。何回か読んだ後に、さっそくくまのぬいぐるみを毛布に包んで、わたしの赤ちゃん……といった風に抱っこして歩き回っていました。)
 わたしは、ビンの中に風を集めるところが印象的でした。なぜなら、わたしも子どもの頃、同じことをしていたからです。冒頭に感傷的と記しましたが、それは鋭敏な感性の裏返しかもしれません。そんな、触れたら壊れてしまうような、ささやかで清らかな子どもの気持ちが描かれています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う イースターを探しに  投稿日:2005/05/06
うさぎのだいじなみつけもの
うさぎのだいじなみつけもの 作: シャーロット・ゾロトウ
絵: ヘレン・クレイグ
訳: 松井るり子

出版社: ほるぷ出版
 友だちの欲しいうさぎは、「いつもうさぎがいっぱいいるというイースター」のことをフクロウたちから聞き、イースターを探しに出かけます。
 ゾロトウ&クレイグのコンビなので、イースター向けにと喜んで手に取りました。……しかし、「イースターを探す」概念がとても抽象的で、子どもには理解しにくいのではと感じました。クリスマスを探しに行くお話もよくありますが、こちらは「生誕」のお祝いなので分かりやすいですね。でもイースターの「復活」は、なりゆきからして難しい。春の到来を祝うことの意味は分かりますが、う〜ん、なんとなくわたしの中ではしっくりきませんでした。子どもにしてみればイースター・バニーの存在もあるので、きっと、お友だちを見つけに行く、うれしい春のお話……というような印象なのでしょう。クレイグの絵は、もちろんすてきです。自然描写が美しく、目を奪います。
 うさぎの繁殖を背景に春の喜びが描かれたかわいらしい作品なので、春に結婚される方、赤ちゃんの生まれる方への贈り物にぴったりでは、と思いました。
 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あざやか、おみごと、ありさん  投稿日:2005/05/02
ありとすいか
ありとすいか 作・絵: たむら しげる
出版社: ポプラ社
 評判どおりの作品で、とても楽しかったです。気候がよくなり外で遊ぶことが多くなったので、ありさん関連絵本がもう少し欲しいなあと思っていました。ちょうど復刊ということで、いいタイミングでした。
 作品は、野原に残されていったすいかの一切れをありたちが巣に運び入れるまでのかわいらしいドキュメント。構図がいいので、面白みがストレートに表れています。一匹一匹の表情を追っても、全体を眺めても、どちらでも楽しめるイラストです。配色に無駄がなくて、特に黒(影)の使い方が効果的だと思いました。
 読んでいる最中の娘の嬉しそうな顔……、まさに至福のひとときです。読み終わった後、彼女は「これ、だ〜い好き!」と絵本を抱きしめていました。お話はシンプル、長さが適当なこともあり、以後、何度もリクエストが出ます。最後に滑り台で遊ぶところは、「中身を取ったから、皮が軽くなってみんなで運べたんだ」と妙に納得していました。食べものと虫のテーマは、子どもの目線では不滅とあらためて感じました。すいかの季節には絶対、おすすめです。
 
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お母さんのお誕生日に色のプレゼント  投稿日:2005/05/02
うさぎさんてつだってほしいの
うさぎさんてつだってほしいの 作: シャーロット・ゾロトウ
絵: モーリス・センダック
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
 お母さんのお誕生日のプレゼントを何にしようかと、女の子がうさぎさんに相談する会話で展開される絵本です。子どもは、赤、黄、緑、青のもの探しに夢中になります。
 原書で読んだとき、うさぎさんの「赤いもの」の最初のアドバイスが「red underwear」で、ええ!?っと、度肝を抜かれたことを覚えています。冗談にしてもちょっと行き過ぎ? う〜ん、子どもたちのために多くの秀作を残しているゾロトウが……。赤い下着といえば、こちらではバレンタインに男性から女性に贈る定番ギフト(?)という感もあり、(わたしのイメージがおかしいのでしょうか???)とにかくショックでした。で、日本語ではどうなっているのだろうと思い読んでみて、さすが、こだまともさんです、「赤いはらまき」になっていました。この訳でぐっと子どもの生活に身近な印象になりますね。
 とまあ、内容はうさぎさんと女の子の冗談のような、たわいのない会話で進みます。でも、子どもって、こういうちょっとおふざけのようで真剣なコミュニケーションが好きですよね。(わたしは苦手なんですが、主人がうまい!)きっと、ゾロトウもそんなところに着目したのだと思いました。センダックの水彩が、とても美しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「くまさんは何でも自分でするんだよ」  投稿日:2005/05/02
ぼくじょうのくまさん
ぼくじょうのくまさん 作: フィービー・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
絵: フィービー・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
訳: 間崎 ルリ子

出版社: 童話館出版
 シリーズすべて5冊を手にして娘が申したことには「くまさんは、何でも自分でするんだよ」。まったく、その通りです。くまさんは自分の生活を日々、大切に過ごしています。読むだびに、生きるってこうやって日常を送ることなんだとつくづく感じます。
 このくまさんは農夫さん。農場の一日を紹介します。娘は乳をしぼるくまさんに魅せられて以来、牛乳を飲むたびに「これは、くまさんがしぼったミルク」と喜んでごくごく飲み干します。
 わたしは英国の農場の風情に魅せられます。レンガの納屋など米国では見られません。いつか公共テレビで放映していた英国の獣医さんのドラマ「All Creatures Great and Small」を思い出します。キツネに狙われないように鳥小屋をしっかり錠するところなども英国っぽい。そういえば、この冬、野生のキツネ狩りが禁止されたニュースをラジオで聞きました。米国とは、まったく異なる風景です。
 娘もわたしも、それぞれに楽しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ガーデニングの季節です!  投稿日:2005/05/01
うえきやのくまさん
うえきやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
訳: 間崎 ルリ子

出版社: 福音館書店
 やっと植木屋さんの読める季節になりました。(去年の秋に購入したので、新緑の季節が非常に待ち遠しかった……。)作品は他のシリーズと同様につつましいくまさんの生活が淡々と描かれるだけですが、淡々の中には幼児の心に響くものがたくさん登場します。まず、くまのぬいぐるみの存在、まわりのあたたかい人々、擬音語の繰り返し、身近な題材。娘は、いつもこの作品に魅せられますが、今回は想像以上の興奮のしかたでした。
 その原因を考えてみると、まず自分の生活の中で、父親が毎日芝刈りをしていたこと、ひまわりの種が芽を出したこと、お店屋さんごっこに夢中になりお金の存在に興味を持ち始めたこと、すべてが重なり合ったことでしょうか。本当に、かなりの喜び方だったのです。庭の道具(特に手押し車)も魅力的なようです。おとなりのおばあさんも味わいがありますね。しかしながら、一番のお気に入りはくまさんが畑の収穫物を屋台で売る場面で、今年の夏はくまさんと同じように収穫物を売りたいと言い出しました。つまり、とりあえずはさくらんぼとりんごになりますが、ご近所のみなさまには今までお分けしていたものだし、買ってもらえるかなあ。子どもが売れば、買っていただけるのかもしれませんね。などなど、さわやかな畑・お庭の季節がやってきて、最高に盛り上がった一冊となりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お菓子大好き  投稿日:2005/05/01
ちゃっかりクラケールのおたんじょうび
ちゃっかりクラケールのおたんじょうび 作: レンナート・ヘルシング
絵: スティグ・リンドベリ
訳: いしいとしこ

出版社: プチグラパブリッシング
 子どもたちが同じ通りに住む日系人のおばあさんからたくさんお菓子をいただき、お菓子の山に埋もれていたので読んでみました。
 クラケールとブリッタはお誕生日に5オーレのお小遣いをもらったので、お菓子を買いに行きました。2人は10オーレのペロペロキャンディーを買うことにしましたが、クラケールはお菓子以外にも「でも、ほしいな……」といろいろなものをリクエストし始めます。この「……」にクラケールの願望が表れていて笑えます。
 「おじさんは、どうしてお店までクラケールにあげちゃったんだろう」とわたしがつぶやくと、娘はしばらく考えてから「…きっと、お誕生日だからだよ!」と申しておりました。子どもは(特に)娘は、お菓子がたくさん出てくるので好きな絵本のようです。
 前述のおばあさんについて。いただいたお菓子の量にも驚きましたが、その包みに感動しました。うちの子どもたちのために収穫感謝、クリスマス、バレンタイン、聖パトリック、復活祭……と、行事ごとにすべてギフトのすてきな包みを2つ用意してくださり、「ずっと、渡せなかった」とのことだったのです。一人暮らしの方なので、子どもには手製の礼状を書かせなければと思いました。もちろん、お菓子の山は一瞬のはかない夢にして(=クラケールたちが食べたように一度には食べさせず)小出しにするつもりです。でも、わたしが誘惑されそうかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい てん・てん・てんの展覧会が好き  投稿日:2005/04/14
てん
てん 作・絵: ピーター・レイノルズ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
 ワシテの楽しそうな顔……。そうなんだな、何でも楽しんでいないと秘められた力って出てこないものなんですよね。つまり、先生の仕事とは「楽しみ」を教えてあげること。特に芸術分野は絶対この「楽しみ」が伴なわないと本物にはなりません。
 こういうテーマとか、教師って米国にはたくさんある(いる)からか、子どもたちにとっては当たり前のことが描かれているという印象だったよう。わたしはさまざまな「点」が飾られた展覧会の場面と、ワシテの絵に感動した男の子が鉛筆を震わせながら一生懸命絵を描いている場面が好きでした。
 作品の完成度としては、終わり方がちょっと中途半端かも。サインのところで終わらずに、(文章なしで)男の子の絵が額入りで壁に飾ってあるところで終わると余韻が残るのではと感じましたが、余計なことかな。ワシテが先生から得たことはこうやってつながっていくという、人と人とのつながりが無言のうちに示されると思うのです。
参考になりました。 0人

531件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット