新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい たしかにそうだ!  投稿日:2015/02/24
おおかみだってきをつけて
おおかみだってきをつけて 作・絵: 重森 千佳
出版社: フレーベル館
ばあちゃんが読んでくれた絵本のむかし話に出てくるおおかみはいつだってわるもの。でも、本当に怖いのは、おおかみのおなかに石をつめこむ子ヤギや赤ずきん、大きなお鍋でおおかみを煮て食べたこぶたの方…
確かにそう…
おばあちゃんは言った。「おおかみだって、きをつけて。」
そこで、本を読み読み、気を付けながら歩いていくおおかみくん。
お腹がすいた。そこへ現れたのは、丸々と太った三匹のこぶた。そこで、『オオカミと3匹のこぶた』を読んでみると…
おっと、おっと…
まじめに考えるおおかみさんの態度、何とも言えません。
お話の視点も面白いのですが、細かく描かれた絵の世界も魅力的です。服装や、持ち物まで、とっても楽しませていただきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ここでのおにとは…  投稿日:2015/02/22
おかめ ひょっとこ
おかめ ひょっとこ 作: 最上 一平
絵: 陣崎 草子

出版社: くもん出版
みねの住む貧しい村には、おにが現れるという。
飢えや貧しさがおに…村に、村人の後ろに黙って立っている黒い影に、思わず息をのみました。そんな貧しさのなかで、おかあさんが作ってくれたおかめとひょっとこのお面は、みねが初めて手にした自分のもの。もっと貧しい村に嫁いでいくときも、それを持っていった。悲しいこと、つらいことがあると、そのお面をかぶって踊る…
どんなにつらい中でも、笑っていたら、おには去っていくのでしょうか。
子だくさんに恵まれても、生活は厳しい中でも、家族みんなで頑張る姿がありました。夫の勇助にも先立たれ、そんな時でもお面をかぶって踊ってみせる。そして、米寿のお祝いのときに見せた笑顔。そして、口から出てきた言葉に、驚き、涙が出ました。
強い母、でっかい母、偉大さを感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気合がはいるねぇ  投稿日:2015/02/19
まわるおすし
まわるおすし 作: 長谷川 義史
出版社: ブロンズ新社
今日はおとうさんの給料日。
月に一度の、まわるお寿司の日。
まずは、お店の前で気合を入れる。
食べる作戦も、家族で、しっかりと決めている。さすがだなあ。
おとうさんのサイン、タイミング、どれを取ってみても半端じゃない。
そこまでして…と思いながらも、あちらこちらにかっこいいおとうさんの姿が出てくるから、目が離せません。
できれば、自由に選べる時間がも少しあって、楽しみ感があったらなと思ったのは、ぜいたくな考えでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じょうずな泳ぎかたのひけつとは  投稿日:2015/02/19
たろうめいじんのたからもの
たろうめいじんのたからもの 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
きつねのきっこは泳ぎが苦手です。いたちのちいときいは、泳ぎが上手になって、緑色の石をもらいました。きっこもそれが欲しくなり、泳ぎを教えてもらうことになりました。
教えてくれるのは、たろうめいじん。
いったい、どんな名人が現れるかと思ったら…
でも、とっても教え方が上手なんです。
『じょうずなおよぎかたのひけつは のび のび あわてず ゆっくり』
そのことばどおり、きっこはがんばります。
とっても素敵な世界です。ひとつの目標を目指して、純粋に頑張る心が伝わってきました。私も、きっこのような気持ちを持ち続けたいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わくわくドキドキ  投稿日:2015/02/18
このあかいえほんをひらいたら
このあかいえほんをひらいたら 文: ジェシー・クラウスマイヤー
絵: スージー・リー
訳: 石津 ちひろ

出版社: 講談社
色んな動物たちが、絵本を見ている表紙…
とってもいい雰囲気です。
このあかいえほんをひらいたら・・・
てんとうむしが、みどりのえほんをひらこうとしています。
てんとうむしがであったのは、かえるさん。
そして、かえるさんがひらこうとしているのは・・・
えほんのいろ、大きさと動物の関係に思わずにんまり…
ちいさなちいさなえほんをひらこうとするのは、なんと・・・
想像しただけで、もうじっとしていられないくらいです。
絵本の中の動物たちも、みんな絵本が大好きなのがよく伝わってきます。絵本好きにはたまりません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっと怖い  投稿日:2015/02/18
まばたき
まばたき 作: 穂村 弘
絵: 酒井 駒子

出版社: 岩崎書店
『しーん』とした空間。
ページをめくって、もう一度めくると、飛び立つ瞬間。
『カチッ』時計が、時を刻む音。そして静けさ…その後に訪れる動の瞬間。
酒井駒子さんの描く絵の世界に引き込まれ、緊張しながら、1ページずつめくっていきました。どのシーンも、3度目に訪れる瞬間を予想しながらでしたが、最後のシーンは、ちょっと怖くなりました。
読み手によって、いろんな思いが浮かび上がる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きたないにゃんこ  投稿日:2015/02/17
にゃんこちゃん えほん(4) いやいや にゃんこ
にゃんこちゃん えほん(4) いやいや にゃんこ 絵・文: ひがしくんぺい
出版社: 復刊ドットコム
おふろがいやいやにゃんこ。
お風呂に入らないで、石けんをぶくぶく泡立てて遊びます。そのうち泡がいっぱいになって、息ができなくなって、そこへ登場したのが、これまたお風呂がきらいな魔法使いのおばあさん。仲良くしようと言われ、困った、困った…
お話の展開が、おもしろく、色鮮やかなきれいなひとつひとつの絵が、目に飛び込んできます。子どもたちは、きっと大喜び、そして、大事なことに気づくことでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいんだけどね  投稿日:2015/02/17
にゃんこちゃん えほん(1) べたべた にゃんこ
にゃんこちゃん えほん(1) べたべた にゃんこ 絵・文: ひがしくんぺい
出版社: 復刊ドットコム
あまえんぼにゃんこ、ずっとままにべたべたくっついていたい。
いっしょに縄跳びしましょって、お友だちに誘われても、いやいや。
それを見ていた魔法使いのおばあさんがとんでもないことをしちゃいます。
ごめんなさいと謝っちゃうけど、やっぱりママのそばがいいよね。
きれいな色で作られたにゃんこの顔、表情が、心を温かくしてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかいものできたかな  投稿日:2015/02/17
くろねこ・ふうたシリーズ(3) ふうたみちくさ
くろねこ・ふうたシリーズ(3) ふうたみちくさ 作: 村上 康成
出版社: 復刊ドットコム
ふうたくん、きょうは、自転車に乗っておかいものです。
犬と出会いました。いっしょにお買い物に…
途中で、きれいなお花を見つけました。
じっと見ていると、ありゃりゃ、犬くん、いつの間にかいなくなっちゃいました。でも気にしない、気にしない。
じてんしゃころころ。
わん。
花を手に取ってみる大きな目。
それぞれの場面でのできごとが、少しの言葉でも、印象付けられるような工夫がされていると思いました。子どもたちの眼は、きっと釘付けです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 打って、守って、のはずが…  投稿日:2015/02/17
くろねこ・ふうたシリーズ(4) ふうたどんまい
くろねこ・ふうたシリーズ(4) ふうたどんまい 作: 村上 康成
出版社: 復刊ドットコム
カッコよく、ポーズを決めてるふうたくん、今回は大好きな野球で大活躍…
のはずでしたが、ボールが飛んでくると、三振、バッターアウト!
打たれたボールを今度はトンネル…
なかなかうまくいきませんねぇ。
でも、そんなとき、口から出ることばは、
「どんまい」です。
次はきっとうまくいく、そんな勇気をもらえたような気がしました。
参考になりました。 0人

1983件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット