話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おふたりの関係は?  投稿日:2015/01/15
ぐぎがさんとふへほさん
ぐぎがさんとふへほさん 作: 岸田 衿子
絵: にしむら あつこ

出版社: 福音館書店
ましかくで、ガチガチにかたいぐぎがさんに、ふんわりふわふわのふへほさん。
ひらがな3文字で、その特徴をばっちり表現していることに、まず感動。
ふたりは、まるっきり違う言葉を発しているのですが、それでもお互いに伝わっているところ、実に面白い。
ふたりの家では、毎日事件だらけと言いながらも、穏やかな暮らしぶりに、読んでいてとても幸せな気分になりました。
どのページを開いても、違った表情に出会うことができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなチーズね  投稿日:2015/01/14
はいチーズ
はいチーズ 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
表紙のこの顔。
よしふみくん5さい。ちょっと…あほ。
思わず笑ってしまいました。
ふじいのよっちゃんがいつも食べている『にくやのチーズ』にあこがれている。
おかあさんにたのんで、やっと買ってもらったにくやのチーズ。
食べてみた…
表情と気持ちの変化を追うと実に面白い。最後の展開まで、充分に楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 味が伝わってくる  投稿日:2015/01/14
くしカツさんちはまんいんです
くしカツさんちはまんいんです 作・絵: 岡田 よしたか
出版社: PHP研究所
くしカツのくしに、色々なものがのって、道を歩いています。
秋田名物きりたんぽに、焼き鳥のネギ、そして、甘いたれがたっぷりかかったみたらし団子と、ありえない組み合わせで、それぞれの自分のくしを求めているようです。
なかなか簡単にはいかない様子で、そのやり取りが関西弁でテンポがいい。色んなくしが出てきて、それぞれのエピソードも満載。あっという間においしい世界に引き込まれます。絵を見ているだけで、その味まで感じられますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名大工さん!  投稿日:2015/01/14
だいくのたこ8さん
だいくのたこ8さん 作: 内田 麟太郎
絵: 田中 六大

出版社: くもん出版
たこ8さんはだいくさん。それも飛び切り名人、建てられない家なんてありません。ねこの家、かぶとむしの家、イカの家…次から次に、思い通りの家を建ててくれます。そしてある日…
いやいや、実に気持ちのいいお話です。最後に建てたお家は予想もしないことになっていきます。頼んだ人も満足で、このお話を読んでいる人も大満足です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんだか切ない  投稿日:2015/01/14
オオカミくんはピアニスト
オオカミくんはピアニスト 作・絵: 石田真理
出版社: 文化出版局
オオカミくんは、ひとりぼっちのピアニスト。
あるひとおいところからてがみがとどきました。
『オオカミくん、ぜひピアノをきかせてください』
オオカミくんは、ピアノと一緒に何日も何日も歩いて、やっと海辺にたどりつきました。
そこで、カモメたちにピアノをきかせてあげました。
次は、何日もいくつもの山を越えて、りすくんのいる森へ…
オオカミくんのピアノを弾く姿、ぼんやりと考えている姿、夢を見ているような姿に、心が浄化されるような気持ちになりました。
オオカミくんが、静かに、何かを伝えてくれる、オオカミくんの気持ちを思うとなんだか、とても切なくなりました。
最後に訪れた場所って…
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鳥たち、大集合!  投稿日:2015/01/14
てんぐのがっこう
てんぐのがっこう 作: やぎ たみこ
出版社: 文溪堂
ある日、てんぐ山のからすてんぐが危ないところを町の人に助けられました。からすてんぐは、恩返しをしたいと、集まった鳥たちに、知恵の帽子と力の衣を配り、てんぐになって、町の人助けをすることを提案します。そして、立派なてんぐを育てる学校を作りました。そのてんぐの学校に、ゆいちゃんとたっちゃんの人のことばが話せるインコのテンてんちゃんがスカウトされたのです。テンちゃんも、期待通りの活躍を見せてくれました。そしてある日…
色々な鳥たちの登場に、鳥好きはたまりませんね。それぞれの特徴をとらえていて、素晴らしいと思いました。どの鳥も、帽子と衣を身につけて、賢い姿に変身、こんな町に住んでみたいな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おひさんがやってきた  投稿日:2015/01/13
おひさん
おひさん 作: たかべせいいち
出版社: くもん出版
風太は村で一番の早起きです。今朝もおひさんに向かって、手を合わせます。
「きょうもいちにちおねげえします。」
すると、どうしたことか、そのおひさんが、近づいてくるではありませんか。風太の村がえらく楽しそうだから、一緒に楽しいことをしたいというありえない申し出があったのです。
でもおひさんは、子どもたちといっしょにかくれんぼをします。洗たくをします。お酒も飲みます。お風呂に入ります。うまくいったり、大変なことになったりしますが、村の人たちとなんだかいい関係になっているところが微笑ましいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゆかいな結末  投稿日:2015/01/13
ねこちゃんとゆきだるま
ねこちゃんとゆきだるま 作・絵: 高部 晴市
出版社: アリス館
ねこちゃんが、あさおきると、そとはまっしろしろ。アーちゃんと一緒に雪だるまを作ります。雪だるまってなんだい、なんだいと尋ねるねこちゃんですが、さむがり屋のねこちゃんが、セーター着てズボンはいて、一緒に雪だるまを作る姿は、なかなかみものですよ。
そして、夜にあらわれた雪だるまは、外は寒いから、温かいものをと求めます。なんか、おかしな展開になっていますが、ねこちゃんとのやり取りは、少々ばかげていて、おもしろいですよ。そして、最終的には…
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寒い日に、読んであげたい  投稿日:2014/12/17
てぶくろ
てぶくろ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
みみちゃんは、手が冷たいので、おねえちゃんにてぶくろをかしてもらいました。もう片方の手が冷たかったので、もひとつかしてといったのですが、そのかわりに、おねえちゃんは手をぎゅっとにぎってくれました。
とってもあたたかかったのです。ふたりでも、てぶくろはひとつでもいいんだね。おばあちゃんがむかえにきてくれました。おばあちゃんが手をにぎると…
読んでいて、そのあたたかさがつたわってきました。手のぬくもりが心のぬくもりになり、それがどんどん広がっていく様子にほんわか気分になりました。寒い日に、読んであげたいですね。お話、切り絵の素材、表情は、何とも言えない心温まる世界です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おつきさまに新しい友だちができたよ  投稿日:2014/11/19
おつきさまはいちねんせい
おつきさまはいちねんせい 文: きたやまようこ
絵: アンドレ・ダーハン

出版社: 講談社
ダーハンのお話によく出てくるおつきさまが、とうとう学校に行くことになりました。学校に行くことをとっても楽しみにしていたのに、自己紹介をした後で、とてもショックな出来事が起こるのです。もう学校に行かないと、思ったおつきさまでしたが、なんとか頑張って行ったら、今度は…
ダーハンの描く世界は、心がとても温かくなります。お話も、そして温かみのある絵のタッチも、わたしは大好きです。
参考になりました。 0人

1983件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット