新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ぼの

ママ・40代・新潟県、男16歳 女14歳 女9歳

  • Line
自己紹介
私の絵本好きは、幼稚園時代に配本されていた、福音館の月刊『こどものとも』まで遡ります。『ぐりとぐら』や『だるまちゃん』シリーズ、『ぐるんぱのようちえん』など、今でも大人気のロングセラー絵本に、あの時出会えなければ、今の私はいなかったかもしれません。
自分が3児の母親になり、ますます絵本の魅力にはまりました。
3人いれば、3人がまったく違うタイプの絵本を選んできます!
絵本とは無縁だった夫まで、絵本の世界に引きずり込み、家族みんなで絵本を楽しんでいます♪
夢は『自分の絵本を出版すること』と『絵本図書館をオープンすること』です☆

追記(2006・8・1)
大きな夢のひとつが叶いました☆
私がかいた絵本『ゆうちゃんとれいちゃん』(日本文学館)本日発売されました☆(残念ながら、2010年2月現在、書店、出版社では在庫切れしており、再版のめどはたっておりません。)

追記(2007.10.26)
春から、娘たちの通う小学校で、絵本読みのボランティアを始めました☆

追記(2010.2.23)
もうひとつの大きな夢「小さなえほんとしょかん ゆめのたね」を昨年末にオープンしました☆

好きなもの
夫と3人のこどもたち♪
我が家の愛ウサギ『パンダ君』
絵本&童話☆
スキー、よさこい。
チーズ、コロッケ、冷奴。
ハワイ、北海道。
ひとこと
絵本好きの方と、絵本について語り合いたい一心で、PC音痴の私が、検索で絵本ナビを見つけたのが、5年ほど前のことです☆
元々文章を書くのが好きでしたし、投稿した感想がすぐUPされるのがうれしくて、ナビへの投稿が趣味になりました(笑)。
いつの間にか、投稿数も1500を超え、『幸せの絵本』や『幸せの絵本2』にも掲載される、うれしいオマケ付きでした♪
これからも、たくさんの絵本と出会い、マイペースで感想&評価の投稿も続けたいです。
絵本を通して、メンバーの皆さんと交流できたらうれしいです♪
今後もどうぞよろしくお願いします☆

追記(2010.2.23)
8畳ほどの小さな図書館ですが、お近くにお住まいの方、ぜひご来館ください♪(くるりくまさん、さわこさん、いーめいさん、さたちゃん、サンキュウさん・・・他、県内の皆様、お待ちしております☆)

ぼのさんの声

1905件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 母ちゃんには、おもしろいのに・・・。  投稿日:2008/12/24
ぼくとポチの新発犬図鑑
ぼくとポチの新発犬図鑑 作・絵: きたやまようこ
出版社: 理論社
きたやまようこさんの描く世界観が大好きな私。
先日読んだ「ぼくとポチの12人のともだち」「ぼくとポチのたんてい手帳」がよかったので、このシリーズをまた借りてきました。

せっかく次女に読もうと思ったら、「ポチのシリーズあんまりおもしろくない!」と却下され、仕方がないので、ひとり寂しく読みました(苦笑)。

人が決めた種類ではなく、犬の立場で「におい」を元に分類したユニークな犬図鑑です!

どこがユニークかって?!
まあ、もくじを見てやってください。

アキレス犬、意犬、一犬、穏犬、会犬、回数犬・・・etc
え?!アキレス腱じゃないの〜?!とページをめくると、ちゃ〜んと、アキレス犬の絵と特徴が載っていて、妙に納得しちゃいます(爆)。

私が特に気に入ったのは・・・意犬、試犬、ゼッ犬のページ!

きたやまさんの発想って、本当、おもしろいですね〜♪

だけど確かに、漢字の意味を考えて、おもしろさがわかるのは、高学年以上にならないと難しいかもしれません。(次女が高学年になったら、またすすめてみようと思います。)

固くなった頭をほぐすのには、ちょうどいいですよ〜♪
大人のみなさん、年末年始にいかがですか〜?!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はまりそうな予感。  投稿日:2008/12/24
ねぎぼうずのあさたろう その2 しゅくばはずれのけっとう
ねぎぼうずのあさたろう その2 しゅくばはずれのけっとう 作・絵: 飯野 和好
出版社: 福音館書店
気になりつつも、未読だったシリーズ。
先日アニメにもなり(私の住んでるところでは、残念ながら放映されてませんが・・・涙)、メルマガでも紹介されていたので、遅ればせながら読んでみようと、とりあえず1.2巻だけ借りてきました。

「二代 広沢虎造風浪曲節って、どんなの〜???」と思いつつも、適当に読んじゃったら、思いの他、次女に大ウケした1巻。すっかり気をよくした単純な私、続いて2巻のこれも読んじゃいました〜(笑)。

「まあるいかおのおかたって、ねぎぼうずだもん。当り前じゃん!」と最初からつっこみを入れてくる次女(爆)。
「にんにくのにきち」との意外な出会いに吹き出しながら、いかにも悪党という感じのごんべえたちにドキドキ。
どうなるのかと思ったら・・・???
自業自得ってやつでしたね〜!

3巻以降も借りてきて、今度は、ぜひビデオだかテープを聞いてから、挑戦してみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私は好きだけど、次女はポカ〜ン。  投稿日:2008/12/15
たまねぎあたまのたまねぎこぞう
たまねぎあたまのたまねぎこぞう 作: 二宮 由紀子
絵: スズキ コージ

出版社: ポプラ社
タイトルとスズキコージさんのインパクトのある絵に惹かれて、借りてきました。

な、なんなんだ〜?!これは!
勇ましく名乗るたまねぎこぞうVSたまごこぞう・・・かと思ったら、ただのたまご(爆)。しかも、3回も(笑)。

もう、それだけで、私には充分可笑しかったんだけど、次女にはわけがわからなかったみたい。
眠かったのもあって、ポカ〜ンとしてました。

早口言葉みたいな文章もテンポがよくておもしろいし、眠そうなムニャムニャ言葉もグッドです♪

そして、この意味不明なストーリーにピッタリのスズキコージさんの絵。
ナンセンス好きのヒトにおすすめ☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい けんかするほど仲がいい♪  投稿日:2008/12/11
かぼちゃスープ
かぼちゃスープ 作: ヘレン・クーパー
訳: せな あいこ

出版社: アスラン書房
先日、シリーズ第3弾の「とびきりおいしいスープができた!」を読み、1,2作目も読んでみたいと借りてきました。

なるほど。
みなさんがおっしゃっていた「訳者が違うと雰囲気が違う」というのが、よくわかりました。
せなあいこさんの訳は、とてもリズミカルで、歌のようですものね♪
これに慣れ親しむと、別の方の訳は、ちょっと違和感かも〜?!

さて、それはさておき・・・
さすが!ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品だけあって、
まず、絵が素敵!
動物たちの表情がすごくいいですね。
大きな画面と、細かい画面が交互に出てくるのも、とても洒落てます。

そして、小さな子でも共感できる、身近なストーリーもいいです。
あひるの気持ちも、
ねこやりすの気持ちも、
「うんうん、わかる〜♪」と、思わず頷いてしまいます。
我が家の子どもたちも3人兄姉妹。
私自身も3人姉妹。
よけい、この3人という数字の微妙な人間関係(=社会の始まり?!)がよ〜くわかっちゃいます(笑)。
そう。「けんかするほど仲がいい」というくらい、
こうやって、みんな成長するんだね。
少しは成長した、我が家の3番目=次女。
すっかりお姉さん気分で、あひるの行動がかわいいと、大喜びしてました〜(笑)。

第2弾の「こしょうできまり」もぜひ読んでみたいです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 理想的な朝ごはん♪  投稿日:2008/12/11
ねこのかあさんのあさごはん
ねこのかあさんのあさごはん 作・絵: どい かや
出版社: 小学館
どいかやさんのかわいい絵に惹かれて、図書館から借りてきました。

ねこのかあさんが、毎朝おいしい朝ごはんを作ります。
毎朝、超適当(汗)、マンネリ化してる我が家と比べると、なんて、バラエティに富んでいて、おいしそうな朝ごはんなんでしょう(大汗)。

自然にお手伝いをするこねこの3きょうだいや、お父さんの様子もほほえましく、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に、にぎやかな朝食も楽しそう♪

毎朝、こうはいかなくても、時々まねしたいと思いました。
すぐ、まねできるよう、ちゃ〜んとレシピ付きというのもいいですね。

次女は、かわいいねこの絵に釘付け。
私は、レトロなお釜がチャーミングで、気に入りました。

朝ごはんの大切さを、押し付けがましくなく、伝えてるのが素敵だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ため息が出るくらい素敵な絵本ですね  投稿日:2008/12/01
ビロードのうさぎ
ビロードのうさぎ 作: マージェリィ・W・ビアンコ
絵・訳: 酒井 駒子

出版社: ブロンズ新社
「給食番長」「あなたがとってもかわいい」と共にこれも、次女の8歳の誕生日会で読みました。(なんとまあ、3冊3様の選書でしょう?!爆)

子どもの頃、岩波の「スザンナのお人形/ビロードうさぎ」を持っていて、読んだことはあったのだけど・・・
酒井駒子さんの美しい絵と訳は、ちょっぴりせつないストーリーにぴったりで、読んでいる自分も、聞いている子どもたちや夫も、惹き込まれていくのがわかりました。

ぼうやとうさぎが、本物の友達になっていくシーンは、どれも素敵で温かく、お別れのシーンはせつなくて涙がこぼれそうになりました。

ちょっと意外なラストシーン(昔読んだストーリーも、はっきりは覚えてなかったので・・・)は、ええ、本当にこれでよかったのだろうか?との気持ちもなくはないのですが・・・我が家では「本物の兎=パンダ君」を飼ってることもあり、きっと、ビロードのうさぎも、ぼうやも、幸せな記憶を心の奥にしまいながら、それぞれの道を生きていくんだろうな〜と思えます。

クリスマスの影の名作ですね♪
さっそく、リビングに飾ります。
今週と来週に、3年生、4年生、5年生に読んでこようかなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サンタさんがいっぱい♪  投稿日:2008/12/01
うさこのサンタクロース
うさこのサンタクロース 作: 矢崎 節夫
絵: 黒井 健

出版社: フレーベル館
「サンタさんの本読んで〜♪」という次女のリクエストに応えて、2週間程前に読んだのに、レビュー書くの忘れてました(汗)。

うさこは、うさぎのサンタさんに「あかちゃんをください」と手紙を書きますが、いくらサンタさんでも、本物の赤ちゃんをプレゼントすることは不可能です。
そこで、他の動物たちのサンタ友達に相談しますが・・・???

お話の展開は、「ああ、やっぱり〜!」と、想像通り(かの有名な映画「34丁目の奇跡」も、こんなストーリーでしたよね?!)でしたが、うさこちゃんの頼みを何とか聞いてあげたいと、奮闘するサンタさんたちの優しさにほっこりなります。

あたたかいお話にぴったりの、黒井健さんの柔かな絵♪
いろんな動物のサンタさんが大集合しているページが楽しいです。

余談ですが・・・
我が県出身の黒井健さんの原画展、近くの図書館で開催されていたのに、残念ながら見に行けずに終わってしまいました〜(涙)。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かなり出遅れましたが噂どおり・・・♪♪♪  投稿日:2008/12/01
給食番長
給食番長 作: よしながこうたく
出版社: 好学社
インパクトのある絵が話題のシリーズ。
ナビでもたくさんの方が絶賛され、メルマガでも紹介され、
お友達のブログで、作者のサイン会の様子も読み・・・
すごく読んでみたかったのですが・・・
あまりの人気に、気おくれしてしまい、読む機会を逃していました(大汗)。

そしたら、次女の小学校で図書館補助員の先生が読んでくださったそうで・・・
「給食番長、すごくおもしろかった〜♪♪♪」と次女。
「ううう。まごまごしてたら、先を越されてしまった〜。(泣)」と私。

結局、生協のチラシに載っていたのを、少し前に注文し、次女の8歳の誕生日会を昨夜したので、その時にやっと読みました〜!

最近はめっきりつきあってくれなくなった、中3長男や中1長女も、あまりの強烈な絵に大爆笑しながら、久しぶりに聞いてくれました〜。
次女は、自分だけ知ってるのを得意そうに自慢してましたし、
長女は、「飼育係長も買って〜♪」と興味津々。
長男は、寝る前にもう一度、一人でめくって喜んでました。
親以上に、子どもたちに大ウケでびっくりしました。

説教臭くなりがちな「食育」をテーマにしていても、豪快な絵と、博多弁のアイディアが、みごとにクリアしてくれていて、とても楽しく読めました。

長男の中学校も、次女の小学校も自校給食でとてもおいしく、残飯がほとんど残らないようですが・・・
長女の中学校は、一般外食産業の給食でイマイチなんだそうです。
作ってくれる人の気持ちを考え、残さず食べたいですね。

それにしても、「大きくなったらおばちゃんのお婿さんになる」と言った番長のかわいさに・・・やられました〜!!!(爆)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンタさんのおしり?!次女に大ウケ!  投稿日:2008/11/26
Dearサンタさん
Dearサンタさん 作・絵: ふくだすぐる
出版社: 岩崎書店
昨年、古本屋さんでゲットした絵本です♪
同じ作者の「サンタさん すきですといえなくて・・・」と一緒に、次女に読みました。
1冊目が、ちょっと大人っぽい内容で、次女にはイマイチだったため、「ええ、またおんなじ〜?!」と乗り気じゃなかったのですが、かまわず読み始めたら・・・すぐにノリノリに〜♪(笑)

動物好きの次女は、動物たちがサンタさんに贈る、ちょっと変わったかわいいプレゼントに興味津々!
クライマックスは、あらいぐまさんからのプレゼント!(てんぐざるさん、洗濯のプレゼントは、たぬきさんじゃなくて、あらいぐまさんからでしたよ〜!)

全裸にされても、うつぶせで眠り続ける自然体のサンタさんに大ウケ。その後の、ネズミさんからのプレゼントにも大爆笑。
あまりに強烈だったらしく、翌日も、翌々日も、思い出しては笑い、どんなに可笑しいか、家族みんなに話していました。

こんなサンタさんだから、人間だけでなく、動物たちにも、ず〜っと愛され続けるのでしょうね。
次女は、クリスマスイブに、サンタさんに何をプレゼントするのかな?!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 恋する乙女に♪  投稿日:2008/11/26
サンタさん すきですといえなくて・・・
サンタさん すきですといえなくて・・・ 作・絵: ふくだすぐる
出版社: 大和書房
一昨年、古本屋さんで格安ゲットした絵本です。

たぶん、子供向けではなくて、大人のための癒し系絵本だと思いますが・・・我が家では、中1長女がふくださんのファン♪「いつ見てもかわいいよね〜♪」とニコニコしています。

最近は専ら、クリスマス(や、サンタさん)の絵本を読んで欲しいとリクエストする次女にもどうかな〜?!と読んでみました。

サンタさんだって、一人の人間!
普通に恋をして、悩んだっていいじゃない?!
がんばれ〜!
どうか、サンタさんの恋が実りますように。
・・・と、思わず手に汗握り、応援したくなっちゃいます(笑)。

脇役のサンタの国の王様と、あとがきがいいです☆

おませな次女でも、まだちょっと早かったかな?!
高学年か中学生になったら、また自然に手に取って読めるよう、毎年クリスマスシーズンには、リビングに飾ろうと思います。
参考になりました。 0人

1905件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット