季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

いちいちご

ママ・40代・岐阜県、男の子13歳

  • Line

いちいちごさんの声

387件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かわいらしい♪  投稿日:2007/11/14
はずかしがりやのカバくん
はずかしがりやのカバくん 作: 肥田美代子
絵: 藤本 四郎

出版社: 教育画劇
いつも池の中に隠れている、はずかしがりやのカバくん。

きれいな虹のかかる日に見かけたぶたちゃんに
恋をしてしまうかわいいお話でした。

「結婚」という言葉が出てきてびっくりしましたが
子どもたちって同性・異性問わず、大好きなお友達と
結婚するって約束が楽しいみたい。
だから、大喜びでこの絵本を見ていました。

ぶたちゃんには、ふられてしまいましたが
カバくんがお友達の良さに気付いて
友達探しに、池から飛び出していく姿には感激!!

最後カバくんのおうちにある
「おともだちとなかよくなるほうほう」の本が
何だかとってもかわいらしかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きもちいい!!  投稿日:2007/11/14
ジャングルどおりのかくれんぼ
ジャングルどおりのかくれんぼ 作: ダイアン・フォックス
絵: クリスチャン・フォックス
訳: きたむら まさお

出版社: 大日本絵画
ジャングルに隠れている動物たちを
実際に触って楽しみます。

大勢への読み聞かせの場合は、隠れている動物を
あってこして楽しめますし、個人的に読む場合には
動物たちを実際に触って、楽しむことが出来ます。

1番のお気に入りは、ぞうさん。
気持ちいい〜!!と言って何度もなぜなぜしていた
子どもたちでした。

最後、しまうまのバーコードを触って探すのも
おもしろかったです。

視覚と触覚で楽しむことが出来る絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 切ないお話。  投稿日:2007/11/11
きつねのきんた
作: かこ さとし
絵: いもと ようこ

出版社: 白泉社
家族を人間に殺されてしまったきんた。

くまの親子と一緒に、眠るきんたのイラストが
とても印象的でした。
いもとさんの優しいイラストがお話の切なさを
和らげてくれています。

きんたも人間に捕まって、お屋敷できんたのお母さんの
マフラーに出会ったときには、とても切ない気持ちに
なりました。

子どもたちには、お話の内容は少し難しかったようですが
悲しいお話というのは、伝わっていたみたいです。

童話絵本として小学生の子どもたちが十分
大切なことを学べる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく色遊び!!  投稿日:2007/11/11
にじいろのぴくにっく
にじいろのぴくにっく 作・絵: やました こうへい
出版社: エムオン・エンタテインメント
動物たちがピクニックに行き、お話の全てが
色でつながっていく素敵な絵本です。

しかけ絵本も、虹も子どもたちはとっても大好き。
青空にキレイな虹が出たときには、大喜びしてました。

最後、色の箱の中の物を当てるのがゲーム感覚に
色を学べたり、連想する物を考える勉強となり
とっても良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ようやく出会えました♪  投稿日:2007/11/11
にじいろのはな
にじいろのはな 作・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: ほその あやこ

出版社: ポプラ社
ずっと、気になっていたこの絵本。
図書館で予約をして、ようやく出会うことが
出来ました。

1輪の虹色のお花が、ありさん・とかげさん・・・と
自分の花びらで助けてあげる様子が
とても可愛らしかったです。

子どもたちも「虹色じゃなくなっちゃったね」と
言いながら、ありさんの船になったり
ハリネズミの傘になったりする花びらに大喜び。

最後、雪が溶けてまた虹色のお花が咲いたときには
とても嬉しそうにしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入りです  投稿日:2007/11/11
おおかみと7ひきのこやぎ
おおかみと7ひきのこやぎ 原作: グリム
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
小さな頃から、親しみのあるこのお話。
名作中の名作で、知らない人はいないですよね。

でも私はいもとさんのイラストが1番しっくりきます。

お母さんの優しい感じなどが、すごく出ているのは
いもとさんのイラストだからかな?と思います。

やはり語り継がれている名作は、子どもたちの
入り込み方も全然違います。
これからも、どんどん伝えていきたいなぁって
しみじみと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなみんなみ〜んなてんさい!!  投稿日:2007/11/11
みんなてんさい
みんなてんさい 作・絵: もり しずえ
出版社: 新風舎
子どもたちの大好きな、虫や動物。
地球にいる天才探しの絵本です。

この動物は何の天才?などと、クイズ形式に
お話を進めていけるので、とても盛り上がります。

最後、子どもたちの天才探しも出てくるので
そのまま、読み聞かせしている子どもたちの
天才探しも、みんなで楽しみました。

○○ちゃんは、お絵かきの天才!!とか
一人ひとりが天才になれて、大満足!!

みんなみ〜んながてんさい!!素敵すぎます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりおもしろい!!  投稿日:2007/11/09
いいから いいから2
いいから いいから2 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
前作の最後に出てきたオバケが登場で
大喜びの子どもたち。

脅かしに出てきたオバケまで
「いいから いいから」とおもてなしする
おじいちゃんは、やっぱり素敵です。

背中を流してあげたり、一緒にビールを飲む姿に
大うけしていたこどもたちでしたが
最後、家についてきてしまっていたオバケに
1番、うけていました。

その後「あっ!!オバケついてきいたぁ!」と
トイレでみんなで大騒ぎしていた子どもたちでした。

本来、恐がるハズのオバケをこんなにも
楽しく描けてしまうなんて、やっぱり長谷川さん!!
最高ですね。

最後のページにUFOが飛んでいたのが、次回作なのか?
とっても気になりました(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リサの優しさ♪そしてガスパールも!!  投稿日:2007/11/07
リサ ママへプレゼント
リサ ママへプレゼント 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
母の日のプレゼントにお皿を作り・・・

「見て見て!!」ガスパールに見せたい
子ども心が、ものすごく良く分かる!!

結局、失敗しちゃってガスパールとスーパーへ。

カフェオレボウルが、割れちゃった時には
思わず「はっ」と声が出てしまった子どもたちでした。

ガスパールが、お店の人に説明してくれたり
お買い物に付き合ってくれたりと
今回のお話はトモダチのガスパールが大活躍でした。

リサの優しさにお母さんは大満足で
温かい気持ちで、お話を読み終わることが出来ました。

リサのお母さんを想う優しさも
ガスパールの友達を想う優しさも
とっても素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいから いいから  投稿日:2007/11/07
いいから いいから
いいから いいから 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
おへそを取りに来た、かみなりの親子に
「いいから いいから」と優しくおもてなしする
おじいちゃん。
それに合わせて、ぼくの「ごゆっくり ごゆっくり」も
更にその場を和やかにしてくれますね。

優しくおもてなしした、おじいちゃんとぼくには
おへそがちゃ〜んと戻ってきた!!
いいコトをすると、ちゃんと神様は見てるんですよね。

最後、おじいちゃんのおでこにおへそがくっついて
しまった時には、大爆笑!!

今度はおばけが来たよ!と最後のページを見て
気付いた子どもたち。
さすが長谷川義史さん。「いいから いいから2」への
期待も今からたっぷりの子どもたちです。
参考になりました。 0人

387件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット