全394件中 171 〜 180件目 | 最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ |
眠くなります
|
投稿日:2009/12/10 |
うさぎさんがベットに入って眠りに付くまでのお話なのですが
部屋にあるものたちに、ひとつずつ「おやすみ」と言っていくのが
段々と眠る気持ちになっていくのに、いいですね。
2歳の娘は割とすぐに寝付きますが、なかなか寝れない時には
こうやって、ひとつずつ呼びかけてあげるのもいいなぁって思いました。
カラーのページと白黒のページが交互に来るのですが、ページが進むにつれ
カラーページの色合いが暗くなっていくのが、間に白黒ページがあるからこそ引き立つんだなぁって思いました。
子ども部屋が広いのと、まだ小さいのに一人で寝るんだなぁって
アメリカの文化を垣間見た気分になれますね。
|
参考になりました。 |
|
6人
|
|
|
ジョージが行く所には・・・
|
投稿日:2009/12/10 |
今回のジョージ君、映画館に行くのですが、ジョージ君の行く所には
必ず(?)トラブルが起こります。
今回もジョージ君、大人しく映画を観ている訳がありません。
映写室に突入しちゃいます。
映画って、どうやって映すか、子どもはあんまり知らないので
こういう場面があるのはいいかも!です。
ジョージ君の体にフィルムが巻きついて、映画はだいなしになるのですが
ジョージ君の機転の利き方が素敵ですね。
2歳の娘はジョージ君が大好きなので、わりと長いお話ですが
よく聞いていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
またまたジョージが・・・
|
投稿日:2009/12/10 |
パレード!楽しいですね。
しりたがりやのジョージ君でなくても、ついついひとりで見に行ってしまいそう!
ジョージ君、パレードの車の木の実を取ろうとして、木を倒してしまいますが、
その時のみんながひっくり返っている絵を見て、2歳の娘は喜びます。
ジョージ君は、怒られるのがイヤで逃げているだけなのに、ちゃんと
人の役に立っている所が、人徳(サル徳?)ですね。
ジョージ君、憎めないなぁ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お仕事なんですか!
|
投稿日:2009/11/16 |
バルボンさんは、ワニです。
「おでかけ」っていうから、どこに行くのかなぁって思っていたら、
「あぁ!」って感じでした。
動物園に通勤って発想が面白いですね!!
絵も可愛らしいので、2歳の娘も気に入って「バルボンさん」って
言っています。
バルボンさんの名前の由来は、野球選手からとったらしいですが、
響きが楽しげでいいですね!
シリーズ物なので、これから物語がどうなっていくか、楽しみです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やさしくなったね
|
投稿日:2009/11/16 |
そらまめくんシリーズ、ほんわかとしますね!
豆の入っているさやをベットと言ってるのが面白いです。
豆を食べるたび、「これがえだまめ君だよ」って教えてあげると
2歳の娘も「ふ〜ん」と興味をしめします。
前は、自分のベットを人に貸すのを嫌がっていたそらまめ君ですが、
随分と成長しましたね。
自分から「貸してあげる!」って言える様になるなんて。
そらまめくんたちとめだかが、どうつながるのかなぁって思っていたら
川が増水して、水たまりにめだかの子が流されちゃったんですね。
みんなで協力して、助けてあげる姿は、いいですね。
見ている方も優しい気持ちになれます。
みんなでお外で眠るのも気持ち良さそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大好きです♪
|
投稿日:2009/11/16 |
私が小さい頃に読んで大好きだった「ひとまねこざる」
2歳の娘は、私によく「おサル」と言われているので
とっても親近感が湧くみたいです。
「ジョージ」の所を「自分の名前 で読んで!」とよく言っています。
さて、久々に読んだ「ひとまねこざるときいろいぼうし」ですが、
ジョージと黄色い帽子のおじさんの出会いがちょっと衝撃!
これって、人さらい(サルさらい?)ですよね!!
ジョージ君がピンチになっても、上手く切り抜けていく様子が
ドキドキできて楽しめますね。
子どもが気に入るのも納得です。
これからも、長く読み継がれていって欲しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シチューが美味しそう
|
投稿日:2009/11/12 |
どこかで聞いた事があるような感じのお話ですが、
ほっこりとするお話ですね。
森が紅葉していたり、落ち葉があったり・・・なので
ちょうと今くらいの季節に読むといいですね!
ねずみさんがシチューを作ったけれど、あふれそうになったから
リスさんにおなべを借りに行って・・・っていうお話なのですが
色んな動物達の台所もそれぞれ可愛くて、じっと見入ってしまいました。
私は題名をちゃんと覚えてなくて「シチューの絵本」って言ってたのですが
2歳の娘はちゃんと「もっともっとおおきなおなべ」って言ってました。(苦笑)
色んな具材がと、みんなの気持ちの入ったシチューはとっても美味しそう!
今夜はシチューにしたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表情豊かな積み木
|
投稿日:2009/11/12 |
2歳の娘が、最近ネフの積み木でよく遊ぶようになったので
借りてみました。
積み木たちは顔なんてないのに、とっても表情豊かでビックリです。
時々、積み木がふわっと飛んでいる写真があるのですが
「どうやって撮影したのかなぁ?」って興味しんしんです。
娘が積み木遊びをしている時に「おまわりさん、作って!」と言いました。
きっと、この絵本が印象に残っていたのでしょうね。
言われたのがおまわりさんで良かった(簡単なので)と思いました(笑)
この絵本を読んだら、きっと積み木が買いたくなると思うので
ちょっと危険な(?)絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
積み木の公園が素敵♪
|
投稿日:2009/11/12 |
リグノという積み木を最大限に活用した(?)絵本です。
この積み木で作った、公園や町がカラフルでとっても素敵です。
私は、あんまり創造性が無いので、この絵本を見ると
「あー、こうやって作ったらいいんだ!」ってとても参考になります。
公園でかくれんぼするシーンは、色のコントラストが生かされていて
見ていると「ハッ」としますね!
登場するあかくんとまっかちゃんもこの積み木の円柱を2つ重ねただけです。
顔がないのに、とってもイキイキしていてスゴイなぁって思います。
恐竜はぜひ作って見たいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ジョージ君大好きです。
|
投稿日:2009/11/12 |
私が小さい頃、大好きだった「ひとまねこざる」
2歳の娘にはちょっと文章が多いかなぁって思いながら
読んであげると、喜んで聞いていました。
ジョージ君、大人になった私の目から見ると「わー、これ以上、面倒をおこさないで!」って
思ってしまうのですが、子どもから見たら、そんなジョージ君の行動が
とっても親近感が湧くのでしょうね!
私はジョージ君がお部屋をジャングルみたいに描くシーンが大好きです。
こんなお部屋にしてくれたら、私なら喜ぶのに・・・って思っちゃいます。
ジョージ君の映画、私も見てみたいな!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全394件中 171 〜 180件目 | 最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ |