話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

あいあいあいこ

ママ・50代・大阪府、女の子18歳

  • Line
自己紹介
絵本が大好きです。
この年で、やっと母になれ、娘と一緒に絵本を読むのが楽しみです。
色んな絵本の世界を、二人で探検したいな!
実は、大学では司書の資格をとり、結婚までは保育士として働いていたので、
絵本はセミプロのつもりでいたけれど、奥が深いですね。
知らない絵本がたくさんあります。
まだまだ未熟者です。
これから、どんな絵本に出会えるか、わくわくします。
好きなもの
娘♪
木のおもちゃ
美術館
福山雅治
ひとこと
絵本が好きでも、大人一人では、図書館でもなかなか絵本を借りにくかったのですが、今は堂々と(?)借りれて嬉しいです。
5ヶ月の娘は、絵本を読んでも、まだあんまりリアクションが無いけれど、
いっぱいいっぱい読んであげるからね!

あいあいあいこさんの声

394件中 181 〜 190件目最初のページ 前の10件 17 18 19 20 21 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 同じが嬉しいね!  投稿日:2009/11/12
おんなじ おんなじ
おんなじ おんなじ 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
絵本フェチの2歳の娘。
わりと文字の多い絵本も大好きなのですが
年相応の(?)この絵本も喜びました。

丁度、友達の持っているものと同じのが欲しいと思うお年頃なので
絵本を見て「おんなじ」なのが嬉しいのでしょうね!

ページをめくっては「ぼうしがおんなじ」とか「かえるとかえる!」とか
同じ物を見つけるのが楽しそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さんじゃくまめ????  投稿日:2009/10/06
そらまめくんとながいながいまめ
そらまめくんとながいながいまめ 作: なかや みわ
出版社: 小学館
この絵本を読んで初めて三尺豆を知りました。
三尺=1m位みたいで、本当ならとっても長い豆!
見てみたいなぁって思いました。

今回は、このさんじゃくまめくんたちとそらまめくん達が
色んな競争をします。
さんじゃくまめくんの作戦に「えー、こんなのあり?」ってちょっと
ビックリしながら笑えました。

最後に、ほんわかと出来るのもいいですね!

2歳の娘は、このシリーズが好きで、枝豆を食べると
「これ、誰のベット?」って言っているのですが
ぜひ、本物の三尺豆を一緒に見たいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ばばばあちゃん、元気!  投稿日:2009/10/06
うみのおまつり どどんとせ
うみのおまつり どどんとせ 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
いつもパワフルなばばばあちゃんですが、今回もとっても元気です♪

海に眠っている大クジラを起こすのにばばばあちゃんがとった方法は
とってもばばばあちゃんらしい方法。

海のお祭りの様子がとても楽しそうですね!
私的にはタコが太鼓を叩いているのがツボです。
ハサミを鳴らしているカニもいいなぁ。

花火が「ドドーン ドーン
    ドドーン パーン」って鳴っている所を読むと
2歳の娘が「何の音?」って聞いていました。
「花火よ」って言うと納得してました。

お祭りで疲れた後でも、ばばばあちゃんは元気。
ばばばあちゃんのパワーに感服です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サーカスに行きたい!  投稿日:2009/10/06
大型絵本 じてんしゃにのるひとまねこざる
大型絵本 じてんしゃにのるひとまねこざる 作・絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
私が子どもの頃、大好きだった「ひとまねこざる」のシリーズ。
2歳の娘も、私に「おサル!」と呼ばれている事もあって
ジョージ君が大好きです。

大人になって読むと「ジョージ、新聞をちゃんと配らなきゃダメだよ〜」とか
常識が邪魔をして、変に突っ込んでしまいますが、
きっと、ジョージ君と一緒にワクワクドキドキしながら
聞いているのでしょうね。

途中で船の作り方が載っているのですが、作ってあげるととても喜んでいました。

ジョージ君の好きな自転車大好き♪
そのうち、曲乗りをしないか心配です(笑)

サーカスを見に行きたいなぁって思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっとドジな魔女  投稿日:2009/09/14
まじょのふるどうぐや
まじょのふるどうぐや 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
この絵本のお話のパターンがどこかで見覚えが・・・・って
おもったら、「まじょのかんずめ」の続編なんですね。
たまたま「まじょのまんずめ」が今月の配本だったので
「ああ、やっぱり!」って思いました。

古道具屋にある物達が、元の姿を想像出来る形なのが笑えますね。
「どうなるんだろ?」って、ワクワクしながら読めます。

2歳の娘は魔女が出てくるシーンがお気に入り。
私が、ちょっと怖い声で読むので、魔女が出てくると
私の顔を見て「ニタ」って笑います。

他にもシリーズがあるなら、探してみたいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼのします  投稿日:2009/09/14
そらまめくんのぼくのいちにち
そらまめくんのぼくのいちにち 作: なかや みわ
出版社: 小学館
大好きな「そらまめくん」シリーズ、今回も可愛いお話でした。

「ピーナツくんのお家は地下なんだ・・」って思ってハッと気付きました。
「そうだ、ピーナツって土の中に出来るんだ!」
ちゃんとリアルなお家なんだぁと嬉しくなりました。
でも、そらまめくんとえだまめくんは同じ時期には出来ませんが・・・
細かい事は気にしないようにして・・・・

そらまめくんが、がっかりしたら、みんながなぐさめてくれて・・・
ホッとしますね。
そして、本来見せたかった物ではなかったけれど、そらまめくんの
作った物で別の楽しみが出来て。

水面に映った虹!いいですね。
普段の生活では見過ごされているような事に気付かされます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 友達っていいね!  投稿日:2009/09/14
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
「コールテンくん」原書で見ると「コーデュロイ」なので、
「コール天」なのですね。
きっと、緑のズボンがコール天でできているのでしょうね。

ズボンのボタンが無いのに気づいて、デパートの中を探検に行く
コールテンくんに、ワクワクしますね。

ボタンが取れているけれど、それでもコールテンくんを気に入って
買っていく女の子。
ふたり(?)の関係がとてもいいですね!

この本を読んで「あー、娘にもコールテンくんみたいな存在があったら・・・」って思い、
お人形を作ってあげたくなりました。

そう言えば、この本を読んでからかな?
今まで見向きもしなかったくまのぬいぐるみを
時々大事そうに抱っこして遊ぶようになりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 泣けてきます・・・・  投稿日:2009/09/02
おじいちゃんの ごくらくごくらく
おじいちゃんの ごくらくごくらく 作: 西本 鶏介
絵: 長谷川 義史

出版社: 鈴木出版
文章が長谷川さんの絵本にしたら丁寧な文章だなぁって
思っていたら西本鶏介さんの文でした。
長谷川さんの描くおじいちゃんのニコニコとした顔がいいですね。
見てるだけでも、ほのぼのとしてきます。

僕がおじいちゃんの事が大好きで、「これは、おじいちゃんに読んでもらいたい」って思うのですが
最後に亡くなっちゃうので、本物のおじいちゃんには読んでもらいにくくて。
ハッピーエンドなら、良かったかなぁって思いますが、
おじいちゃんが亡くなる淋しさとか、そういう事を感じてもらうのも
いいかなぁとも思います。
読んでると、最後の方でじんわりと涙ぐみそうになってしまうので
あんまり読みたくない(?)絵本です(苦笑)

2歳の娘には、おじちゃんの亡くなる淋しさとかはまだ分からないみたいですが、
「おじいちゃんと、大きなお風呂に行きたいなぁ」って言っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ち良さそう♪  投稿日:2009/09/02
くれよんのくろくん
くれよんのくろくん 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
くれよんが主人公だなんて、発想がスゴイです!
くれよん達が思い思いに絵を描いているシーンは
とっても楽しそう♪
それが、2歳の娘にも伝わったのか、私の知らない間に
絵本に落書きをしてしまいました・・・・・

出番の無いくろくん、しょんぼりとしていて可哀想なのですが、
最後にちゃんと出番があります。
なかや みわさんの絵本って、仲間外れにされたりしても最後に
ホッと出来る展開になっているので、安心して読めますね。

すっかり頭の形が変わったくれよんを見たら、持ち主はビックリするかな?
って考えてたら、ちょっと楽しくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私も泳いでみたいな・・・・  投稿日:2009/09/02
たなばたプールびらき
たなばたプールびらき 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
望遠鏡でスターウォッチングをする、おりひめとひこぼし。
現代的で笑えますね!
天の川から見ると、地球も星のひとつなんだっていう事がちょっと新鮮でした。
願い事に「トラや帽子店にいきたい」ってあるのが笑えました。

天の川で泳げるなら、本当に気持ちがいいだろうなぁって思っちゃいます。
2歳の娘は泳いでるシーンを見ると「プール!」って喜んでいます。
私的には、シンクロをしているおりひめとひこぼしの足がツボです。
参考になりました。 1人

394件中 181 〜 190件目最初のページ 前の10件 17 18 19 20 21 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット