全394件中 201 〜 210件目 | 最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ |
兄弟っていいね!
|
投稿日:2009/07/08 |
くまのがっこうの最新刊、楽しみにしていました。
この絵本を読んでいると「兄弟って、やっぱりいいなぁ」って
思ってしまいます。
まだ一人っ子の2歳の娘にも兄弟を作ってあげたいなぁって
改めて思いました。
よく、娘に「ママの宝物」って言っているのですが、娘の宝物って何なのでしょうね。
この絵本で娘が一番反応したのが、最後のオムライス。
卵アレルギーなので食べた事が無いのですが、興味津々でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美味しそうです
|
投稿日:2009/07/08 |
どのご飯も美味しそうですね!
2歳の娘は、おちゃづけのページを見ると
「雪だるまさん!」って言います。
タラコのお鼻とのりのヒゲが絶妙(?)で
雪だるまに見えちゃいますね!
美味しそうなだけでなく、文章が繰り返しと擬音語が多いので
リズミカルなのもいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一緒一緒!
|
投稿日:2009/07/08 |
何でも自分でしたがる2歳の娘ゆうチンにピッタリの本でした。
私的には、ミニトマトを捕まえたページで牛乳やケチャップがひっくり返っているのを見て
「うわぁ、止めて!!!」って思っちゃいました。
でも、これぐらいは大目に見る気持ちが無いとダメだよねぇとちょっと反省もしました。
娘は、登場人物が気になるみたいで、「これパパ?」とか
「これママ?」って何度も聞いていました。
同じ様な年齢の子の1日の様子なので、とても親近感がわくみたいです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
眼の付け所がいいですね
|
投稿日:2009/06/15 |
そらまめの皮を「ふわふわベッド」という発想がいいですね!
剥くのが面倒な皮も「そらまめくんのベッド」って思うと
剥くのが楽しくなりそうです。
ベッドが無くなって、みんなが自分のベッドを貸してくれようとするのですが
「ちいさい」とか「ほそい」とか「うすい」や「かたい」って言う所が
面白いですね♪
ここの所は2歳の娘も一緒になって言ってます。
ベッドを無くした事で優しい気持ちが芽生えたそらまめくん。
何事も経験なんだなぁって思います。
娘は黒豆が大好きなので、黒豆も登場してくれれば、もっと喜んだだろうなぁって思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもって思った以上にたくましい
|
投稿日:2009/06/15 |
子どもから死んだお父さんへ宛てた手紙になっています。
お父さんとの少ない思い出を綴っているのですが、じんと来るシーン満載です。
怒られて一度だけ頭をどつかれたけれど、今は、もう一度位どつかれても
よかったなぁって思っているって聞くと、普段、子どもを怒り飛ばしている自分を振り返って
「娘もそんな風に思ってくれる事があるのかしら」とか考えちゃいます。
悪い事をしようとした時にも、その存在がブレーキになってくれればいいなぁって思います。
周りから「かわいそう」って思われても、「そうじゃないよ」って言えるぼく、強いです。
こんな僕の様子を見ていると、天国のお父ちゃんも安心でしょうね。
私が読みたくて借りてみたのですが、2歳の娘も長谷川さんの絵に引きつけられるのか
よく「読んで」と持ってきます。
娘には、この本のテーマはよく分かっていませんが、「先生」の登場するページがお気に入りで
途中で「先生は??」と言っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
頑張れ、ばすくん
|
投稿日:2009/06/05 |
「ばすくん」は、私が気になっていて読んでみたかったので
借りたのですが、意外に(?)2歳の娘も気に入って
よく「読んで!」って持ってきてました。
人間の勝手さがすごく悲しくなりますね。
ばすくんが頑張っているだけに、「何でそんな事するの!」って
思っちゃいました。
最後は、ばすくんなりに幸せになって、ちょっとホッとしました。
娘は、動物がたくさん出てくるのが嬉しいみたいで
特に、最近読んだ絵本に出てきたモモンガがお気に入りです。
色んな動物の名前を言って楽しんでいます。
バスの行き先が、街を走っている時は「こころ行き」で
山奥に行ったら「あとひと行き」だったのが笑えました。
続編が気になっています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なかよしいいですね♪
|
投稿日:2009/06/05 |
可愛い、あだちなみさんの絵だったので借りてみました。
りんちゃんとあおくんは、仲良しなのにどちらも負けず嫌いな所が
微笑ましいですね。
マラソン大会で迷い込んだ森の中で色んな試練にあっちゃって
「あれあれあれ・・・」って思っちゃいました。
でも、二人で困難を乗り越えたので、またさらに仲良くなったのでしょうね。
二人が属する「デリシャスがくえん」のお友達は果物さんばかり。
キザなバナナキッドが私のツボです。
「アボガドくん」や「マンゴスチンくん」は、すぐに名前が出てきません。
どうして、「選ばれたのか?」って思っちゃいました。
「りんちゃんとあおくん 1」とあったので、また続編がでるのでしょうか?
楽しみです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ネコちゃんどうなる?
|
投稿日:2009/06/05 |
とよたさんの赤ちゃん乗り物シリーズが好きなので楽しみにしてました。
おふねさんの1日を描いているのですが、サイドストーリーのネコちゃんが可愛いです。
おふねの荷物の上でお昼寝をしていたのに、ふねが出発しちゃって
ビックリした顔がキュートですね。
夕焼けの色も綺麗です。
2歳の娘は、この前旅行で船に乗ったので
「ふね、ふね!」って嬉しそうでした。
「ポンポンポン・・・・」の繰り返しが読む方にはちょっと辛いですが
聞いている方は心地いいんだろうなぁって思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やっぱりママよね!
|
投稿日:2009/06/05 |
平田さんのシンプルではっきりした色遣いが綺麗です。
ひよこが生まれる絵本ってわりとありますが、
ここまで、たまごが割れて生まれてくるまでの間のページをさいている絵本は
珍しいなぁって思いました。
生まれた時は、「あっ!」って嬉しくなっちゃいました。
ひよこちゃんが一目散に歩いている様子も可愛いです。
そして、最後のホッとした様な顔もいいですね!
歩いている途中で色んな動物達に会うので
2歳の娘は動物の名前を言って嬉しそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
春が一杯♪
|
投稿日:2009/06/02 |
女の子が寝ころがって空を見ていると、色んなお友達がやってきます。
そのお友達が、ちゃんと覗き込んでいる様に描かれているのが面白いですね!
でも、私が一番気に入っているのが色使い。
澄み切った空の色と桜のピンク色のコントラストがすごく綺麗♪
桜が日本人に愛されるのは、空の色が綺麗な水色の時に咲くからかなぁって
思わせてくれます。
春になったら、絶対に読みたくなる1冊です!
2歳の娘にはまだ、このあたりの美意識(?)はもちろん理解出来てませんが、
「さくら、さくら」と言ってました。
あー、寝ころがって桜を見たいなぁ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全394件中 201 〜 210件目 | 最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ |