季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

一面真っ白の雪景色で、心が温まる親子のおはなし

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

Tami

ママ・50代・千葉県、男の子14歳

  • Line
自己紹介
0歳半から絵本を読み聞かせ、
5歳からは一人読みをはじめました。
小学生になってからは漫画を読むことが多かったのですが、
高学年からは、
児童書をすっとばして、大人向けの本を読むようになりました。
新書や科学ものが多いです。
絵本ナビに登録されていない本ばかりで、
ここにレビューを書けなくなってきたので、
アメブロに感想を書いています。

幼少期に絵本を大量に(10000冊ほど)読みきかせたあとに、
漫画を大量に(2000冊くらい)読んだ子どもが、
現在中1で、
こんな本を読んでますってことで、見ていただければと思います。

好きなもの
息子が好きなもの。<BR>乗り物、鉱物、スクラッチなど。<BR>ものすごい多趣味です。
ブログ・SNS
日常のこと、息子と読んだ本や漫画などについて書いています。

Tamiさんの声

826件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 絵本の読み聞かせはいいと思います。  投稿日:2019/11/07
1日7分の絵本で子どもの頭はみるみる良くなる!
1日7分の絵本で子どもの頭はみるみる良くなる! 著: 浜島代志子
出版社: すばる舎
絵本の読み聞かせは子どもにいいとは思う。
読み聞かせをした親ならだれでも実感として持っているとは思います。

ただ、科学的根拠を示さずに言うのは、
民間療法で癌が治るというのと同じではないでしょうか。
全体的に無責任だなという印象を受けました。
「みるみる頭がよくなる」とか、
そういった文言を
本気で信じてしまう人がいるのか疑問ですけども。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく詳しい科学漫画  投稿日:2019/11/06
まんがサイエンス(3)
まんがサイエンス(3) 画: あさりよしとお
出版社: Gakken
発行年が古い本書はちょっと最新情報はないけれど、
子ども向けにロボットを紹介した漫画のなかでは、
とにかく詳しい&わかりやすい。
小2でこのシリーズを買いそろえましたが、
小4になった今でも、しょっちゅう読んでいます。
内容的には6年生まで読み続けると思います。
とにかく詳しい。
たくさん科学漫画があるなかで、
買ってよかったと思う本第一位です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズで一番好き。  投稿日:2019/11/06
ポコポコミックスジュース
ポコポコミックスジュース 作: さかい さちえ
出版社: 教育画劇
息子が3〜5歳のころ、このシリーズ大好きでした。
ミックスジュースは特に好きだった1冊です。
いろんなジュースを混ぜ合わせたらどんな味になるのかが、
息子の一番の関心で、
これをやりたいと言いだしました。
うちにミキサーとジューサーがあったので、
複数の果物を買ってきて、
やってみました。
しばらくお気に入りで、何度もミックスジュースを作りました。
食育にもなったかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい AIにできること。できないこと。  投稿日:2019/11/06
ロボットは東大に入れるか
ロボットは東大に入れるか 著者: 新井 紀子
出版社: イースト・プレス
とても興味深く読みました。
小4の息子にはまだ早く、
内容をかいつまんで説明したら、
とても興味深く聞いていました。
6年生くらいで読めるかなと思います。

最近のニュースを聞いていると、
すべての仕事がAIにとって代えられてしまいそうな気がしますが、
これを読むと、AIにできることできないことがはっきりとわかります。
この研究グループはロボットに東大入試を解かせることに挑戦しているわけですが、
無理なんですねー!!!
MARCHの問題は解ける。
マークシートだからです。
ロボットは、
長い文章の場合、誤読するのです。
人間には、前後の文章のニュアンスで、
わかりにくい文章もなんとなくわかるという能力があるんですね。
人間ってすごいです。
この地球がロボットに支配されることなどなさそうです。
(SF小説の読みすぎか?)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 世界各国のツノゼミの本  投稿日:2019/11/06
ふしぎないきもの ツノゼミ
ふしぎないきもの ツノゼミ 写真・文: 丸山 宗利 小松 貴 知久 寿焼
出版社: あかね書房
お馴染みの昆虫学者の丸山宗利先生の「ツノゼミ」の本なのですが、元たまの知久寿焼さんが共著で参加されています。
たまをやめられたあとも、
知久さんの音楽はびっくりするほど素敵なのですが、
ツノゼミにも精通しています。
世界各国のおかしなツノゼミ大集合といった本なのですが、
個人的には最後の方にあるツノゼミの標本の作り方に驚かされました。
昆虫針を刺せないほど小さいツノゼミを
どうやって標本にしているのだろうと、
疑問に思っていたところでした。
ツノゼミ、不思議でかわいい生き物です。
一度でいいから実物を見つけてみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとに不思議で美しい。  投稿日:2019/11/05
不思議で美しい石の図鑑
不思議で美しい石の図鑑 著: 山田 英春
出版社: 創元社
たくさんの不思議の1冊「石の卵」の山田英春さんの本です。
瑪瑙を中心に、様々な幻想的で不思議な石が掲載されています。
いわゆる宝石としての美しさというよりも、
もっと神秘的な美しさ。
この地球の内部で、
どうしたらこんな美しい模様の石が作られたのか、
とても興味深いです。
石好きの息子も夢中になって見ていました。
いわゆる「鉱物」や「岩石」や「鉱石」や「化石」の本とは違う、
ちょっと個性的な石の図鑑です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもが生まれた日に、こんな気持ちになったかも。  投稿日:2019/11/03
ほら、ここにいるよ このちきゅうで くらすためのメモ
ほら、ここにいるよ このちきゅうで くらすためのメモ 作: オリヴァー・ジェファーズ
訳: tupera tupera

出版社: ほるぷ出版
子どもを授かったお父さんが、
嬉しくて嬉しくて、
子どもにいろんなことを伝えたくて、
いろんなことを伝えたいんだけど、
まず一つ伝えるとしたら、
一番伝えたいことって何かなと考えたときに、
考えた末にこの本ができたのだなと、
そんなことがひしひしと伝わってきました。

宇宙は大きくて、ほんとに大きくて、
その中に地球があって、
地球には人間がいて、人間以外にも生き物がいっぱいいて、
そんな地球で、
幸せに生きてほしいって気持ちです。

大きな宇宙の中で、
自分の家の子として生まれてきてくれた赤ちゃん。
我が子が、私たち親の元にやってきてくれたのは奇跡としか言いようがなく、
息子がまだ赤ちゃんだったときのことを思いだしました。
授乳やおむつ替えにあくせくし、睡眠不足になりながらも、
子どもの幸せを純粋に願っていました。
そう、私もこんな気持ちになったのだと思う。
今、息子は9歳で、
学校に持って行った箸箱を忘れて帰ってきて、ネチネチ言ったり、
宿題のドリルを学校から忘れてきて、ネチネチ言ったり。
そんな毎日で、
初心を忘れていたなと反省。

タイトルを見たときに、
科学絵本かなと思ったけど、
違いました。
この本は科学絵本じゃなくて、
赤ちゃんが生まれたときの喜びの気持ちと、
子どもの幸せを願う気持ちを表したものなんだなと思っちゃったりしました。
(少なくとも私は)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地球はすごい。  投稿日:2019/10/24
石の卵
石の卵 作・写真: 山田 英春
出版社: 福音館書店
一見何の変哲もない石の中に、
美しくて不思議な模様が詰まっていました。
瑪瑙や方解石が、見事な模様を作っています。
石の卵とか、ドラゴンの卵とか、亀石とか
いろいろな名前で呼ばれていて、
世界中で愛されているようです。
日本にもあるようです。
石が大好きな息子が、これを探しに行きたいと言っています。
こんな石が見つけられたら、
楽しいだろうなあ。
こんな素敵な石を作ってしまう地球ってすごいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかりやすいです。  投稿日:2019/10/24
絵ときゾウの時間とネズミの時間
絵ときゾウの時間とネズミの時間 作: 本川達雄
絵: あべ 弘士

出版社: 福音館書店
その昔新書を読んだのですが、
イマイチすっと入ってこなかったのですが、
こちらは子ども向けに書かれた絵本ということもあって、
見事にわかりやすくなっていました。
寿命が長い象と比べ、
短いネズミはかわいそうなのか。
一概には言えないですね。
こういった考え方もあるのだなとおもしろく読みました。
私自身は、ヒトとして与えられた命を一生懸命生きたいものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勇気がもらえます。  投稿日:2019/10/23
無限の可能性を引き出す! 超訳こども「アインシュタインの言葉」
無限の可能性を引き出す! 超訳こども「アインシュタインの言葉」 著者: 齋藤 孝
出版社: KADOKAWA
齋藤孝先生の超訳シリーズが大好きです。
天才としか言いようのないアインシュタインの言葉から、
凡人で小市民である私たち家族は、
たくさんの勇気がもらえました。
ひとつひとつ噛みしめるように読んでいます。
9歳の息子が相対性理論を読めるようになるのはまだ先ですが、
とういうか読めるようになるかもわかりませんが、
失敗しても、勇気と自信をもって、
ひとつのことに取り組める人間になってほしく、
この本をプレゼントしたいと思います。
参考になりました。 0人

826件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット