季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

一面真っ白の雪景色で、心が温まる親子のおはなし

  • かわいい
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

Tami

ママ・50代・千葉県、男の子14歳

  • Line
自己紹介
0歳半から絵本を読み聞かせ、
5歳からは一人読みをはじめました。
小学生になってからは漫画を読むことが多かったのですが、
高学年からは、
児童書をすっとばして、大人向けの本を読むようになりました。
新書や科学ものが多いです。
絵本ナビに登録されていない本ばかりで、
ここにレビューを書けなくなってきたので、
アメブロに感想を書いています。

幼少期に絵本を大量に(10000冊ほど)読みきかせたあとに、
漫画を大量に(2000冊くらい)読んだ子どもが、
現在中1で、
こんな本を読んでますってことで、見ていただければと思います。

好きなもの
息子が好きなもの。<BR>乗り物、鉱物、スクラッチなど。<BR>ものすごい多趣味です。
ブログ・SNS
日常のこと、息子と読んだ本や漫画などについて書いています。

Tamiさんの声

826件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 田中久重の伝記は貴重です。  投稿日:2019/10/07
好奇心のナゾを追え!!田中久重の巻
好奇心のナゾを追え!!田中久重の巻 原案: 船登惟希
出版社: Gakken
本田宗一郎とか松下幸之助とか大企業の創業者は、
著名な方が多いですが、
なぜか東芝の田中久重はそこまで有名ではないですね。
からくり人形で有名で、発明家でもあり、すごい人なんです。
にも関わらず、伝記などで見たことがない。
この人を漫画の題材に選んでくれたこのシリーズに感謝です。
息子にぜひ読んでほしくて2年くらい前に購入したのですが、
なかなか手に取ろうとせず、
4年生になってから急に読み出しました。
繰り返し読んでます。
興味をもったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歴史的背景を知ることができる。  投稿日:2019/10/07
こども君主論 きびしい社会を生き抜く人になる!
こども君主論 きびしい社会を生き抜く人になる! 監修: 齋藤 孝
出版社: 日本図書センター
マキャベリの「君主論」の超訳だそうです。
翻訳でもなく意訳でもなく、超訳ってのがポイントです。
齋藤 孝さんのこのシリーズはわかりやすくて読みやすくて、
子どもにも読んでほしいものが多いのですが、
私自身「君主論」があまり好きではないので、
子どもにすすめたいかといえば、すすめたいとは思わないです。
ただ、世界史にも登場するので、
内容をある程度知っておいたほうが、世界史に出てきたときに、
すっと入ってくるかなと。
そういう意味で、読んでおくのはBetterだと思う。
息子は現在4年生ですが、
高学年になったら読ませてみようとは思います。

そもそも「君主論」は、元外交官であったマキャベリが解雇されたあと、就職活動中に自己PRする目的で、執筆されたものです。
だから、
人間として如何に生きるべきかとか、
子どもの幸福とは何かと考えたときに、
私は、絶対違う。と思うのです。
価値観は人それぞれですが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 強いプロ意識とこだわりを感じます。  投稿日:2019/10/06
いちばんでんしゃの しゃしょうさん
いちばんでんしゃの しゃしょうさん 作: たけむら せんじ
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
電車好きの息子が4〜5歳のころ、一番好きだった絵本です。
100回くらい読まされたと思います。

始発電車の車掌さんは、前日の夜から仮眠室に入り、
朝3時半、自動起床装置で起床します。
こんな場面から始まり、一日の仕事の流れが時間の経過とともに
丁寧に描かれます。
ほんとに子ども向けか?と思うくらいに、詳しく丁寧に。
著者のたけむらせんじさんは元JRの車掌さんだそうで、
プロ意識と、
これもこれも盛り込みたいというこだわりを感じます。
だからこそ鉄道ファンの息子を夢中にさせたのだなとはっきりとわかります。
プロならではの鉄道の本をたくさん書いてほしいなあと期待しています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 電車&仕組み好きの子を虜にしました。  投稿日:2019/10/06
地下鉄のできるまで
地下鉄のできるまで 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
電車好きの息子が3〜5歳くらいの頃、繰り返し読んだ本です。
地下鉄の工事の方法が丁寧に描かれています。
電車好き+仕組み好き、そして、工事好きの子を虜にする本です。
工学博士の加古里子さんならではの、
詳しすぎる解説に息子は夢中でした。
その詳しさは、
子どもにどこまで説明するのよっ!
と突っ込みを入れたくなるくらい。
この後我が家は地下鉄博物館へ行き、
シールド工法のカッターやセグメントの実物を見てきましたよ。
この本が気に入ったら、地下鉄博物館へ行ってみよう!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 金魚すくいだけど、スポ根ものです。  投稿日:2019/10/03
きんぎょすくいめいじん
きんぎょすくいめいじん 作: 松成 真理子
出版社: 講談社
絵本なんだけど、一番読ませたいのが、小学生男子(中学年)。
と限定するのはいかがなものかと自分でも思うけど、
現在小4の息子に読ませました。
うちの息子はちょっと淡白で、
何かに熱くなるってところをあまり見たことがない。
これを読んで何か感じてくれよっという気持ちです。

金魚すくいがうまくいかなくて、
悔しい思いをする主人公。
金魚すくいに情熱を燃やすお兄さんと出会い、
とことん練習して金魚すくい大会に出場する。

金魚すくいだけど、
ものすごいスポ根ストーリーです。
金魚すくいの練習のシーンでは、
ドカベンの主題歌がかかっていそうです。
素直に主人公を応援したくなります。

この年まで息子は金魚すくいをしたことがありません。
この本を読んだことだし、
秋のお祭りでは、必ずやらせたいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 読んでびっくりの本。  投稿日:2019/10/02
家をせおって歩く かんぜん版
家をせおって歩く かんぜん版 作・絵: 村上 慧
出版社: 福音館書店
タイトルを見たとき、一体どういうことなんだろうと想像もつきませんでした。
読んでみてびっくり。
本当に家を背負って歩いて全国を旅した人のお話でした。
人の家の庭先などに置かせてもらって寝泊まりします。
もちろん交渉してから。
海外にも行きました。
家ごとフェリーにも乗りました。
きちんと寝られるサイズの家です。
私たちの常識からは逸脱したアーティストの発想です。
小4の息子は「おもしろいねー」と言ってましたが、
小市民なので、とてもマネしないと思います。
息子の小市民すぎる性格が親としては気にかかっていたので、
この本を読んで、他人と違う発想でも、
思いついたことをやってみようかなと思ってもらえるといいのですが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 浅間山の噴火の歴史がわかります。  投稿日:2019/10/02
火山はめざめる
火山はめざめる 作: はぎわら ふぐ
監修: 早川 由紀夫

出版社: 福音館書店
御岳山や箱根など、近年噴火のニュースを多く見てきたこともあり、興味があるかなと借りてみました。
こちらは長野県の浅間山の噴火の歴史を、
昭和から25000年前のものまで順にさかのぼり、
どんな噴火があったのか、わかりやすい挿絵とともに紹介されています。
同じ火山でも、様々な噴火の仕方があるのですね。
どのくらいの時期にどのような噴火があったのかを監修の早川先生が調べたのだと思いますが、それはそれはたいへんな作業だっただろうと推測できます。
小4の息子は毎週ブラタモリを見ていて、
山体崩壊とか専門用語もだいぶ覚えてきているので、
興味をもって読んでいました。
独身時代に、鬼押し出しを見に行きましたが、
息子にも見せてやりたいものです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 知らなかったこと  投稿日:2019/10/02
この計画はひみつです
この計画はひみつです 文: ジョナ・ウィンター
絵: ジャネット・ウィンター
訳: さくま ゆみこ

出版社: 鈴木出版
原爆に関する子ども向けの本は何冊か読みました。
その多くが、原爆を落とされた広島や長崎の市井の人々の悲劇を描いたものでした。
どれもこれも涙なしには読めず、それはもう胸が痛みました。
原爆は絶対にいけないと強く思うものばかりでした。

この本は、アメリカで原爆を作った科学者の話でした。
こんなふうに作られたのだなと知ることができた。
挿絵も文章にも、恐ろしく嫌な空気を感じます。
知らなかったことを知れた。
知ってよかったとは思う。

でも、原爆は絶対いけないんだ!という気持ちになるのは、
子どもにストレートに伝わるのは、
やはり被害にあった人々を描いた本。
息子には、先にそういう本を読ませたい。
この本は、そのあとでいい。
知識として読む本かなと思う。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 戦争を考えるきっかけに。  投稿日:2019/10/02
日本の戦争遺跡図鑑
日本の戦争遺跡図鑑 監修: 戦争遺跡保存全国ネットワーク
出版社: PHP研究所
息子の通う小学校が海軍学校の跡地であり、
砲台跡や、当時の学生が訓練で使ったプールなどがそのまま残されています。
息子がそういうことを話題にしてきたので、
この本を借りてみました。
私たちが住む地域には、ほかにも海軍が使用した巨大な地下壕があり、
この本でも紹介されているのですが、
遺跡を訪れると、戦争があったという実感がひしひしと沸いてきます。
本やテレビで戦争の話を見るよりも、
はるかに現実味を帯びてきます。
戦争遺跡を保存し、小学生に紹介することは、
子どもたちが戦争を知るきかっけになり、
平和教育上もとても大事なことだと思います。
この本では、親子で訪ねてみたい戦争遺跡がたくさん紹介されていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 先取り学習に。  投稿日:2019/09/25
くもんの社会集中学習小学5年生 改訂版
くもんの社会集中学習小学5年生 改訂版 出版社: くもん出版
単元ごとに解説がしっかりあるので、
教科書がなくても、習ってなくても取り組めます。
解説を読んでから問題をやればほぼ100点採れる簡単な問題なので、
社会が苦手な子や先取り学習にいいと思います。
我が家は現在4年ですが、
社会は好きで、4年の問題集を2冊終わらせたので、
こちらで5年分を先取りすることにしました。
遊び感覚で取り組めています。
この本で5年の内容を概ね理解したところで、
難易度高い問題集にチャレンジする予定です。
参考になりました。 0人

826件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット