話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい にぎやかなお花見  投稿日:2017/02/23
おばけの花見
おばけの花見 作: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
こわくない、とってもにぎやかで楽しいお化け絵本でした。
いろんなお化けがいて、名前を知っているおばけもいれば知らないおばけもいました。お弁当を食べたり、歌を歌ったり、陽気なお化けたちの姿に見てるこっちも愉快な気分になってきます。
それにしても、お花見に呼んでもらえなかったと怒るかみなり様を、お色気たっぷりになぐさめるろくろ首姉さんにはびっくりでした。
怒っても、楽しくご機嫌になっても、大雨や雷を巻き起こしてしまうかみなり様には要注意ですね。
春になったらお花見行きたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 驚きの白さに  投稿日:2017/02/23
せんたくねこさん
せんたくねこさん 作・絵: 高木 さんご
出版社: ひさかたチャイルド
大量の洗濯物を全部手洗いするねこさん。
えらいです。さすがにこれはまねできません。
さらに、これも洗ってほしいと持ってくる動物たちのお願いを全部聞き入れてくれる気前の良さ。なんて優しいねこさんなんでしょう。
洗濯の仕方もやさしく丁寧に洗ったり、ダイナミックに力強く洗ったり、お手の物です。
ねこさんの洗濯の腕前に感心していたら、まさかの結末にびっくり仰天でした。
ねこさん、汚れてくろねこさんになっていたのね(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これだから黄色いぼうしのおじさんは  投稿日:2017/02/23
おさるのジョージねむれないよる
おさるのジョージねむれないよる 原作: M.&H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
おやすみ前に読んだ絵本の内容のせいで、眠れなくなってしまったジョージ。
絵本のように、自分の頭の上にも空が落ちてくるんではないかと心配して眠れません。そんな心配をするジョージがかわいいです。
うちの息子たちは、「そんなことあるわけないよね〜」とあきれたように笑い、ジョージのようにかわいい心配をする年ごろを通り過ぎてしまっているようです。
そんな眠れないジョージに付き合って、別の絵本を読んでくれたり、ミルクを持ってきてくれたり、歌をうたってくれる黄色い帽子のおじさんの、なんとまあやさしいこと!
「これだから黄色いぼうしのおじさんは素敵なんだよ。」と心の中でつぶやいた、おじさんファンの私です。
どうしても眠れないジョージをついには外へ連れ出し、星空観察を始めるおじさん。
おじさんの底なしのやさしさとジョージに対する愛情の深さに、心が温かくなるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぴったりツボだった  投稿日:2017/02/22
クーくん、ツーくんとタコとイカ
クーくん、ツーくんとタコとイカ 作・絵: 長 新太
出版社: 文溪堂
4歳の息子に図書館で借りて読んだのですが、彼のツボにぴったりはまったようで、何度も何度も読みました。
クーくんとツーくんが木に登って遊んでいるところに、タコとイカのくつの履きかたに、タコとイカがけんかしてすみでまっくろけっけになってしまう場面に…とにかくすべてが面白いらしく、一人でも本を広げてはニコニコしながら読んでいます。
長さんは、ほんとに子どもの心をくすぐる天才だなとこの本を読んで改めて思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 青の美しさ  投稿日:2017/02/22
よるのこどものあかるいゆめ
よるのこどものあかるいゆめ 作: 谷川 俊太郎
写真: むらいさち

出版社: マイクロマガジン社
海の明るい青色がとにかく美しくて、すいこまれそうな感覚になりました。私もこんなきれいな海を泳いでいるかわいくて色鮮やかな魚たちのように、海のなかをユラユラ漂ってみたくなりました。
谷川俊太郎さんの詩とむらいさちさんの写真がぴったり合っていて、ページを読み進めるにつれ、心がほぐれて穏やか気持ちになっていきました。たしかにお休み前にぴったりです。
読み終えて目をつぶっても、まだまだ美しいあのやさしい青色が目の前に浮かんできます。
素敵な夢が見れそうです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい やさしいかあさん  投稿日:2017/02/18
くろねこかあさん
くろねこかあさん 作・絵: 東 君平
出版社: 福音館書店
リズミカルな文章で、読んでると楽しくなってきます。息子は、くろねこ母さんから白い子猫も生まれてきたのが不思議だったようです。
ねこたちが切り絵になっていて、黒い子猫と白い子猫の形が一緒だということに気づいた瞬間はとてもうれしそうにしていた息子でした。
くろねこ母さんが、子猫たちをかわいがっている姿が微笑ましくてよかったっです。
読むとほんわか心が温まる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本のおやつが食べられる  投稿日:2017/02/18
バムとケロのおいしい絵本
バムとケロのおいしい絵本 監修: 島田 ゆか
料理・レシピ制作: 八木 佳奈

出版社: 文溪堂
バムとケロの絵本で出てきたおやつや食べ物がたくさん掲載されていました。実物の写真はほんとうに絵本とそっくりで、そしてとってもおいしそうで、見ているだけでテンションが上がりました。
ケロちゃんの顔が描かれたパンケーキは、息子が絵本を読んで一番印象に残っていた食べ物だったようで、「これ、ほんとに作れるんだってよ!」とうれしそうに教えてくれました。
絵本で見たおいしそうな食べ物が、実際に作れるってとってもうれしいし、わくわくしてきます。見ているだけでも幸せになれる本ですが、子どもと今度実際に作ってみて、実際のおいしさも味わってみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分かりあえればこわくない  投稿日:2017/02/18
おおかみのでんわ
おおかみのでんわ 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
息子が「保育園で読んだ本なんだよ」と図書館から探してきて、借りて帰った本です。息子のお気に入りなようです。
ぼくがいうことを聞かないと、おおかみに電話をして「悪い子は連れて行ってください」とお願いするお母さん。逆におおかみのおうちでは、子どもを叱るときに「こわーい人間を呼びますよ」とおおかみのお母さんが言っています。
お互いのことを知らないでこわがってばかりいたけれど、一緒に時間を過ごすうちに仲良くなる人間の子とおおかみの子。
そういえば、日々生活していると、これに似てることってときどきあるなと思いました。とっつきにくそうな人だなと思っていたけれど、実際に話してみるととっても気さくで親しみやすい人だったとか。お互いに知ろうとする努力って大切なことだなと思います。
子どもの絵本だけれども、なんだか私も学ばせてもらいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 氷でできた僕の部屋  投稿日:2017/02/13
アニメおさるのジョージ アイスマイルーム
アニメおさるのジョージ アイスマイルーム 原作: マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ
訳: 山北 めぐみ
翻案: ジュリー・ティボット
デザイン設計: スコット・グレイ

出版社: 金の星社
年中のジョージが大好きな息子と読みました。
まず、このタイトル「アイスマイルーム」が言いづらいらしく、なんとかうまく言おうと「アイスマニヌー…」とか「アリスマリルー」とか何度も頑張っている息子の姿が面白かったです。
雪のブロックで、イグルーというおうちを作るお話なんですが、私も息子も雪が積もる地域に住んでいないので、どんなことをするんだろうと興味津々で読み進めました。
外に作ったイグルーでは寒すぎて眠れなかったジョージは、まさかのおうちの中にイグルーを作るんですが、翌朝にはやっぱり溶けて、部屋中水浸しになってしまいます。息子は、「あーあ」と笑っていましたが、私はこのあと水浸しの部屋の掃除をするであろう、黄色いぼうしのおじさんの気持ちを考えると同情してしまって、笑えるお話ではありませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 持つべきものは友ですね  投稿日:2017/02/13
おさるのジョージ がっこうへいく
おさるのジョージ がっこうへいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
学校へ行き、教室で先生のお手伝いをすることになったジョージのお話です。おはなしの時間には、両手両足をつかって絵本をめくってあげたり、算数の時間にはこれまた両手両足をつかって数を数えるお手伝いをしたり、ジョージらしくお手伝いしてる姿がかわいらしかったです。しかし、やっぱりジョージでした。無難にいたずらなしで終わることはありませんでした。図画の時間には絵の具をぐちゃぐちゃに混ぜてこぼしてしまい、掃除をしようとバケツとモップを出したら、バケツをひっくり返して水浸しになる始末。校長先生の怒った顔に、私まで目をそむけたくなります。
けれども、教室で一緒に学んだ子供たちは、嫌な顔一つせず、ジョージと一緒に片づけをがんばってくれました。
ジョージって、みんなに愛されて、ほんとに幸せなおさるさんですね。
参考になりました。 0人

1597件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット