新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おどりたくなる  投稿日:2016/06/06
おどります
おどります 作: 高畠 純
出版社: 絵本館
3歳の息子が大笑いで何度も読みました。いろんな動物が次々と出てきておどる。ただそれだけなのですが、たしかに読んでいると楽しくなってきて、また読みたくなります。
メケメケフラフラってことばを息子が気に入って、たびたびつぶやいています。
「さあ きみも」って言われて、ほんとに踊りたくなる絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけとともだち  投稿日:2016/06/06
たぬきちのともだち
たぬきちのともだち 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
切り絵でこんなにいきいきとたぬきやおばけを表現できてすごいです。
化けるのがなかなかうまくいかないたぬきちが、中途半端に変身してしまう姿を息子は面白がっていました。
かさおばけが本物のおばけだと知って目をまわして倒れるたぬきち。知らないままだったら仲良く遊べたのに。おばけって、誰かを怖がらせたくて出るものだって私たちは思ってることが多いけど、実際はこのかさおばけのように一緒に遊びたくて、仲良くなりたくて出ることのほうが多いのかもしれないですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでそうなっちゃう?  投稿日:2016/06/06
ねずみくんとおてがみ
ねずみくんとおてがみ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
手の込んだ手紙を書くねみちゃん。面白いこと考えつきますね。
来週までねずみくんたちと遊べないんだと思った動物さんたちが、ちょっぴりかわいそうな気もしました。そんな動物さんたちがねずみくんたちと一緒に遊びたくて書いた手紙は、勘違いされて残念でしたね。
こういう暗号みたいな手紙って、謎解きのようで楽しいけれど、気持ちをちゃんと伝えたいのなら1枚の紙にしっかり書かなきゃいけないですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい けっこう難しい  投稿日:2016/06/05
なぞなぞねずみくん
なぞなぞねずみくん 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
意外と難しいなぞなぞが多くて,大人の私でもう〜んと長いこと考えてしまいました.そんな感じなので,息子にはさっぱり分からないというものも多かったです.けれども,右ページのヒントの絵を見ながら,答えが分かるととってもうれしそうでした.
「きざんで ながれて たってしまう これなんでしょう」のなぞなぞには,びっくりでした.トキはトキでも時なんですね.いい問題だなと思いました.
最後の問題はねずみくんの気持ちがつまっててかわいくてたまらないです.シャイでキザな感じが見てるこっちが赤くなっちゃいそうでした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこかしら  投稿日:2016/06/05
ねずみくんとかくれんぼ
ねずみくんとかくれんぼ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
かくれんぼという小さい子が大好きな遊びを通して,身近にある科学みたいなことも学べるところがとてもいいです.
かくれんぼなのにかくれないで,ねずみくんのすごく近くに立っているぞうさん.小さいねずみくんからしてみたら,ものすごく大きなぞうさんが近くにいても,大きな壁や柱にしか見えなそうですもんね.分からないときは離れてみるということを教えてくれます.
大きなぞうさんのうしろに隠れたほかのみんなは,おひさまが出てきたことで影ができてしまい,ついにねずみくんに見つかってしまいました.ねずみくん,影に注目すればいいことを知っていたんですね.
いつものようにねずみくんのお話を楽しみながら知識も身について,ためになる1冊でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこ行くの  投稿日:2016/06/05
どろにんげん
どろにんげん 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
おかしなコンビが,おいもを持って一体どこまで行くのでしょう.
たこがおいもを頑張って運んでる姿がおかしくてかわいくて笑えます.おいもを運んでいった先がまさか火山だとは思っても見ませんでした.勇敢な2人です.2人で焼きいも食べてる姿もほほえましく,しっかり正座してるたこがかわいいですね.
長さんの絵本は,想像もしなかったことが起こるので最後までドキドキわくわく楽しめるのがいいですよね.
おいも好きな息子が読み終えて「おいも食べたいな」とつぶやいていました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふわふわお布団  投稿日:2016/06/05
たんぽぽねこ
たんぽぽねこ 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
たんぽぽの綿毛でお布団作っちゃおうと思いつくねこちゃんの発想に驚きです.あーでもこんなお布団あったら気持ちよさそう.
それにしてもねこちゃん,思いついたら即行動なんですね.お部屋のカーテンをやぶいて作っちゃってるところが笑えます.息子も「こんなことしていいの?」とびっくりした様子でした.
たんぽぽのわたげのお布団素敵だけど,やっぱりわたげはたんぽぽになりたいんですね.お布団から出てふわふわ空を舞うわたげを見ていると,いっぱいタンポポ咲かせてねと応援したくなります.
さいごは忍者みたいに空を飛ぶねこちゃんがかわいかったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそうなお弁当  投稿日:2016/06/03
いただきまーす!
いただきまーす! 絵: 宮尾 怜衣
出版社: フレーベル館
みんなそれぞれかわいくておいしそうなお弁当で,きっとお母さんががんばって作ってくれたんだろうなと思うととてもほほえましいです.
息子ははじめ,いぬさんのサンドイッチがお花に見えないと言っていました.サンドイッチひとつずつではなくてお弁当箱全体を見ればいいんだと気づいたら,お花に見えたらしく,ぱっとうれしそうな顔に変わりました.私もおにぎりよくやるんですが,息子はぶたさんのお顔おにぎりがうらやましく思えたみたいで,今度やってねとリクエストされました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外と難問  投稿日:2016/06/03
おやすみ ペンギン
おやすみ ペンギン 作・絵: 浅沼 とおる
出版社: フレーベル館
これなあに?がぱっとすぐに答えが分かるものばかりでないのが,大人の私にも面白かったです.青いページのひもなんて,特に難しかったです.にんじんのあとのこれなあに?も,ねずみかな?でもアザラシっぽい気もするし・・・といろいろ考える時間も楽しかったです.息子は,黄色といえば・・・バナナを連想して,実際はおつきさまだったので,「あーあ」と残念がっていました.
長くて難しい物語の絵本ではないし,題名のように,寝る前に親子で読むのにちょうどいい絵本ですね.
ペンギンさんの眠りかたが人間っぽいのもかわいかったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんな蝶になるかしら  投稿日:2016/06/02
バーバパパの知育あそび 新装版 バーバパパのめいろのたび
バーバパパの知育あそび 新装版 バーバパパのめいろのたび 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパが大好きな息子と読みました.
バーバベルのお花についていた毛虫の生まれた場所(なんと地球の裏側)まで旅に出ます.
生き物大好きバーバズーは,毛虫を素手でつかんだり手に乗せたりしているんですが,これはちょっと危険ですね.息子も虫好きでいろいろ捕まえたがるんですが,毒のある毛虫もいるから毛虫は手で触っちゃだめだよと,この本を読みながら息子と話しました.
迷路をしながらお話が進んでいくので,一緒に冒険しているようで息子も楽しかったみたいです.最後は「バーバズーまでちょうちょになってるね」とうれしそうにしていました.
参考になりました。 0人

1597件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット