話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

あまママ

ママ・40代・大阪府、女の子11歳

  • Line

あまママさんの声

74件中 71 〜 74件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 1歳前後の、お出かけの友でした。  投稿日:2016/03/24
やさい
やさい 出版社: ポプラ社
娘が1歳になるか、ならないか位の頃に、「外出時のお供(電車などでの時間稼ぎ)」として、「小さくて、破かれない、汚れにくい」 赤ちゃん絵本を探していました。

図書館で、たまたま 「あ、このサイズいいかも!」とサイズと質感(厚紙絵本)だけで手に取って、娘に持たせてみたのですが…

予想以上に、娘のお気に入り絵本になりました。


内容としては、1ページに1つのお野菜の写真が載っており、その名前が書かれいるという、いたってシンプルな絵本です。

背景は真っ白で、ただ、お野菜そのものが一つ載っているので、余計な情報が無く、分かりやすい印象です。


1歳前後の娘は、何が気に入ったのかは良く分からないのですが、とにかく、この絵本が大好きで、一人でパラパラめくっては、じーっと大人しく見つめていてくれました♪

大人から見ると、白菜等はとっても色鮮やかで 「おいしそうー!」と思ってしまいます(笑)。


ストーリー等は、何もありませんが、「絵(写真)を見て、本をパラパラめくるのが楽しい」 時期には、子供なりの楽しさがあるのかな? と感じた一冊です。

※我が子的には☆5なのですが、どの子にも当てはまるかは分からないので、「外出時でも、かさばらず、手に持たせておける絵本」としてもおススメなので☆4にしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1〜2歳児の外出のお供にも、おススメです!  投稿日:2016/03/24
はじめてのあいうえお
はじめてのあいうえお 作・絵: 柏原 晃夫
出版社: 永岡書店
1歳後半の娘の、外出のお供(電車の中などでの、間を持たせるために)として、コンパクトな絵本を探していました。

見開き2ページで、1音(「あ」等)。
片方のページには、大きな文字。
もう片方のページには、関連する単語の絵が載っています。

コンパクトなのに、ページ数は96ページもあり、ボリュームたっぷりです♪

割と長時間のお出かけの時でも、一緒にこの本を開いて、「これはなぁに?」「これは〜○○!」なんてやりとりをしていると、電車の中でもぐずらずにご機嫌で過ごしてくれるので、とても重宝しました。

(短い絵本だと、あっという間に終わってしまうのですが、次々めくっても、いーーっぱい絵が出て来るので、娘も飽きずに楽しんでました。)


今は2歳8ヶ月になり、「文字」に興味が出てきたので、久々にひっぱり出してきて、今度は字を覚えるのに使ってみようかなと思っています♪

裏表紙の裏に、「あいさつことばの紹介」ページもあり、娘はここのページがきっかけで、「おはよう」「おやすみ」を喜んで言う様になりました!

お出かけのお供を探しているママさんに、ぜひ、おすすめしたい一冊です♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本が大好きになる  投稿日:2016/03/24
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
娘がまだ0歳だったころ、先輩ママである友人がプレゼントしてくれました。

対象年齢は3歳から〜とあったので、大事にしまっていましたが、もうすぐ3歳(2歳8ヶ月)なので、そろそろ読めるかな? と出してきて、読んであげました。

今まで読んでいた絵本と比べると、ページ数も多く、文章も長めでしたが、最初から最後まで引き込まれ、ずっと集中して最後まで聞いてくれました。

親が思っているよりも、あ、もうこんな本まで読める(聞ける)のね!? と気づかされ、この本をきっかけに、そこそこページ数や文字がある本も、好んで「読んで!」と言ってくるようになりました♪


今では、内容を丸暗記して、私に読み聞かせをしてくれる程のお気に入りです!

まだ今は、「色んな種類のベッドがある」のが楽しかったり、「ベッドの上に、うずらのお母さんが、どっしりとすわっている」事に驚いたり…

一番のお気に入りの場面は、「うずらの赤ちゃんたちが、ベッドで生まれる」シーン(ここに近づくにつれ、ワクワクした顔になり、そのページになると大喜びします♪)と、この本のテーマである、「自分の大事なものを、お友達に貸す事ができるか。 お友達が困っている時に、心配したり、助けようとすることができるか。」 といった、ポイントは、まだ分かっていないようですが…(-_-;)

長く読んで、子供が成長していくにつれ、子供が着目するポイントも変わってくるのかな? その時、その時の感じる事があるのかな? と感じました。


最近は、スーパーで 「枝豆」や「さやえんどう」を見るたびに、「そらまめくん!」と言って興味を示します。 (残念ながら、まだ「そらまめ」は売られていないのですが…)

そらまめを見かけたら、ぜひ、一通り買ってみて、「これが、そらまめくんのベッドだよ〜」と、一緒に見てみたいものです♪ 食育にも良いですね!


手元において、ずっと長く読み続けていきたいな、と思える絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛くて、優しい気持ちになれる本です♪  投稿日:2016/03/23
たまごをこんこんこん
たまごをこんこんこん 作・絵: あかまあきこ
出版社: ひさかたチャイルド
最近、「たまごから赤ちゃんが生まれる」というシーンが大好きな、2歳8ヶ月の娘に読みました。

毎回ニコニコして、「こんこんこん」と言いながら、そーっと絵本をノックしています。

何度読んでも、ページをめくって、「ぱかっ」と赤ちゃんが出て来る時には、とても嬉しそうに見ています♪

たまごから生まれた赤ちゃんが達が、揃って向かうのは…

大好きなママのところ♪

見つけた後に、駆け寄るシーンが、娘は大好きみたいです。


そして、最後の 「赤ちゃんが、ニコニコしてママに抱っこ(おんぶ)」されるシーンでは、ほほえみながら、私にすり寄って来ます。(思わず、私もムギュー、としてしまいます)

最後のページの、優しい響きの文章を読んでいると、読んでいる私まで、とっても温かくて、優しい気持ちになります。


可愛くて、読むたびに、心があったかくなれる、親子で大好きな絵本です!
参考になりました。 0人

74件中 71 〜 74件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット