季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

あまママ

ママ・40代・大阪府、女の子11歳

  • Line

あまママさんの声

74件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おんなじ動作に、ニコニコ♪  投稿日:2016/09/19
わんわん なにしてるの
わんわん なにしてるの 作・絵: ひろの たかこ
出版社: 福音館書店
子供が大きくなり、絵本を卒業した友達から、お下がりで頂きました♪

2歳になった頃に、読み聞かせると、「うんち」 と 「おっぱい」 の所が、特に気に入って、ニコニコしながら聞いていました♪

うんちしてる場面では、一緒に力んで 「うーん、うーん!」 と言い、おっぱいちゅっちゅの場面では、「おっぱいのんでるねー!!!」 と、嬉しそうに見ていました。 (まだまだおっぱい星人です。)

小さいながらに、自分もしている (覚えのある?) 動作に、「知ってる!一緒だ!」 と、嬉しくなるものなのかな〜? と、読みながら、微笑ましい気持ちになる一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供がもう少し大きくなったら、もう一度読みたい本です  投稿日:2016/09/19
つきのよるに
つきのよるに 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
いもとさんの愛らしい絵に惹かれ、ほのぼのした親子のお話かなぁ…? と、中身をあまり確認せずに、3歳の娘に読みました。

普段読んでいる本よりかは、少し文章も多かったのですが、娘は静かに一緒になって聞いていました。

読み進めながら、「あかん…、これは、もしかして…」 と、親の私はこの先の展開を感じ、少し声が震えてきてしまいました。

思った通り、衝撃的なシーン!!!

いつものように、おかあさんにかけていったこども…。
どうして? というショックと、かあさんなんてきらいだー! と泣くシーン。

読みながら、私が涙を堪えるのに必死でした。。。



正直、3歳の娘は、あまりストーリを理解できてない様で、ウルウルしている私を見て 「???」 とぽかーんとしてました(笑)。

3歳児に読むには、早すぎましたが、親の私には、心にズシンと響くものがありました。


まだまだ 「ママ、ママ」 とくっついて、甘えてくる我が子ですが、すぐに大きくなって、自立していくのだろうなぁ。 そのときを、寂しがらずに、受け入れられるのかなぁ。。

ただ甘やかすのでは泣く、いつか来る、子離れの時期までに、しっかりと愛情をもって育てて、そのときがきたら、ちゃんと手を離せられる親になりたいものだなぁ… と感じました。


子供がもうちょっと大きくなったら、「離れても、遠くで見守ってくれる存在がいる」 って思ってもらえる様に、もう一度一緒に読みたいなと思った本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼの、ほっこりした気持ちになれる本です♪  投稿日:2016/08/31
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
2歳半になる娘と一緒に読みました♪

絵がとっても可愛らしく、交互にかくれんぼうする様子は、読んでいる私もほのぼのした優しい気持ちになれます♪

「もーいいかい?」「まーだだよ」 のやりとりは、娘も一緒になって、ニコニコしながら読んでいます♪

そして、隠れているうずらちゃん達を、指でさして教えてくれます♪

上手にかくれていると思うのですが(笑)、ちゃんと見つけられるのも、親として、見ていて嬉しいものですね。


楽しく遊んでいたのが、だんだん雲行きが怪しくなって…いきますが…ラストは、ほっとさせてくれる終わり方で、優しい気持ちになれます(#^.^#)。


とてもカラフルな色使いで、可愛らしい絵本なので、一緒に読んでいるママも、見ていて楽しめますよ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 毎日楽しくお買い物♪  投稿日:2016/08/31
おみせやさんでくださいな!
おみせやさんでくださいな! 作: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
娘の3歳のお誕生日に、お友達からプレゼントで頂きました(#^.^#)

絵本とは思えないボリュームにビックリ!!

そして、1ページ、1ページ、とっても細かく丁寧に書き込んであって、ゆっくりじっくり眺めて楽しむ事が出来ます。

寝る前に読んでいる我が家では、全ページ読むのが大変な時は、「今日はどのお店に行く?」と、裏表紙のお店の地図を見て、「どこにいこうかな〜?」と、行きたいお店を選んで貰い、ピックアップして読んでいます(笑)。


たっくさん品物が並んでいるお店に訪れる度に、「わたしはコレ!ママはコレね!」と、自分の分と、私の分もニコニコして選んでくれます♪

読み始めて、1ヶ月以上経ちますが、飽きることなく、毎晩寝る前に「おみせやさん読んで!」と持ってきて、お買い物ごっこを楽しむのが日課になっています♪


娘自体は、スーパーしか行ったことがなく、ほとんどのお店は「実際に見たことはない」ですが、とても楽しそうに眺めています。 (親の私は、「懐かしいな〜」と、見ていてワクワクします♪)

そのうち、こういうお店が残る商店街にでも連れて行って、本物の「○○屋さん」でのお買い物も、体験させてみたいなぁ…と思っています。


絵本にしては、ちょっとお高めの値段ですが、このページ数(ボリューム)、この内容を考えると、とってもおすすめです!

長時間楽しめるので、旅行や帰省で、電車や飛行機のお供としても良いと思いますよ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 毎回、涙なしには読めない本  投稿日:2016/08/31
おかあさん だいすきだよ
おかあさん だいすきだよ 作・絵: みやにし たつや
出版社: 金の星社
ママ(私)に 「早くして!」と、良く言われるようになった、3歳の娘に読みました。

自我が強くなり、「イヤ!」「自分で!」「私はこうしたいの!」と、思うように動いてくれない事も多く、日々、子供に感じているイライラを収めたい…。 優しい気持ちになりたい…。 そんな願いを込めつつ、半ば自分の為にも読んでみました。


娘を膝に乗せて、読み始めると、右側の 「怒ってるおかあさん」 のセリフは、あらまぁ、スラスラと気持ちを込めて、読めること…(笑)。

あー、毎日、これ言っちゃってるわー。。 と、読みながら、反省。。

左側の 「理想のおかあさん」 のセリフは、読んでると、優しい気持ち、優しい声が自然と出てきました。

同じ出来事でも、捉え方の違いで、こんなにも出てくる言葉が違うのだなぁ…と、改めて感じました(-_-;)。


そして、ラスト…。
何故か、「おかあさん、おやすみなさい」 で、既に声が震えてしまいました。

あれだけ、ガミガミ言われていても、無邪気に寄り添って、眠りにつこうとしている子供が、なんとも言えない位に愛おしくって…。

それからの、「ごめんね」 は、もう涙が出てきて、ちゃんと読めませんでした。


そう、おかあさんも、大好きなんだよ。
大好きで、大切なのに… いつもしかってばっかりで、ごめんね。

ラストの方の、子供とお母さんの表情も、見ていて涙が溢れてしまいます。


最後は、思いっきり気持ちを込めて、「だいすきだよ」 と言いながら、ぎゅーっと娘を抱きしめてしまいます。


娘はというと、いつも、「だいすきだよ」をニコニコしながら聞き、毎晩の様に 「これ読んで」 と持ってきます(笑)。

まだまだ、ついつい、「しかってばかり母さん」にもなってますが、出来るだけ 「やさしい母さん」 を増やして行きたいなぁ… と、思わせてくれる、素敵な絵本です♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 3歳でも楽しめます♪  投稿日:2016/08/31
おたんじょうびのメイシーちゃん
おたんじょうびのメイシーちゃん 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: 五味 太郎

出版社: 偕成社
ママ友にオススメ絵本を聞いた所、教えてもらったのが、この「メイシーちゃん」シリーズでした。

当時、3歳のお誕生日を控えていたので、娘への誕生プレゼントとして、じぃじ&ばぁばに買ってもらいました(#^.^#)


もうちょっと小さい子向けかなー? と思いましたが、3歳になった娘も大喜び♪

封筒から小さなカードが出てきたり、ベッドの下にかくれんぼしたり… お気に入りは、ジュースが減ったり増えたりで、何度もニコニコしながら動かしています!

そこそこ大きくなっているので、絵本を破ったりもする事なく、大事に遊べているのもGOODだと思います(#^.^#)。


なにより…

バースデーケーキのローソクの数は、「3本」 なんです♪
自分も「3歳」 になったばかりなので、自分のおたんじょうびとも重ね合わせて、余計に嬉しく、気に入ったみたいです(#^.^#)

娘のお友達にも、同じく 「3歳のたんじょうびプレゼント」 でプレゼントしましたが、同じく 「自分と一緒の3本」 に喜んでくれました♪


文章は簡単ですが、一緒に英語も書かれているので、ちょっとした英語に触れる機会としても良さそうですね♪


意外と 「3歳のおたんじょうびプレゼント」 としても、オススメの一冊ですよ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母親の方が泣いてしまう…そんな本です。  投稿日:2016/08/31
おかあさんのまほうのおうかん
おかあさんのまほうのおうかん 作: かたおか けいこ
絵: 松成 真理子

出版社: ひさかたチャイルド
「あめあめぱらん」 で、松成さんの描く世界に惚れ、この本も読んでみました。

幼稚園に行く男の子のお話で、対象年齢も就園児向けなのか、ちょっと長めのお話でしたが、2歳9ヶ月の娘も、じっと一緒に聞いていました。

まだ2歳の娘は、わかっているのか、わかっていないのか、良くわからない感じでしたが…(笑)

読んでいる母親(私)の方が、だんだんと成長していく子供の姿を見て、そして最後のラストを見て、ウルウルしてしまいました。

まだまだ今は、「ママー、ママー!」と、べったりで、ママがいないとダメ!な年頃ですが、きっと、あっという間に幼稚園に入学し、そして、成長して卒園を迎えるんだなぁ…。

と、まだ幼稚園に入ってもいないのに、卒園式のシーンを見て、「数年後には、こんな風になるのかなぁ。。 ママの元を、ゆっくり巣立って行くのかなぁ。。」 と思うと、まだまだ先の 「巣立ちの日」 を想像して、寂しくなって泣いてしまいました(笑)。


今の娘には、ちょっと早かったのですが(笑)

また数年後、幼稚園に入った時に、改めて読んであげたいなと思う一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かめって、こんなに色々いるのねー!  投稿日:2016/08/31
みーんなかめ
みーんなかめ 作: ふくだ としお
絵: ふくだ あきこ

出版社: 幻冬舎
図書館で、2歳の娘が 「これ読みたい!」 と持ってきました♪

読んでみると…

あれも、これも、「みーんな、かめ!」

一口に 「かめ」 って言っても、こんなにたくさんの種類、大きさがあるのだなー!! と、読んでる親の方も、ビックリしてしまいました(笑)。

とってもカラフルで、見ていても楽しく、「これも、かめさん!」「こっちも、かめさんだよ!」 と、読んでると、娘も 「色んなかめがいるねー!」と、楽しそうでした♪


そんなに動物やカメ好きではない子でも、カラフルで楽しめました(#^.^#)
カメ好きな子だったら、もっと楽しいんだろうなー、と思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘には、可愛いより美味しそう♪みたい…(笑)  投稿日:2016/05/26
プリンちゃん
プリンちゃん 作: なかがわ ちひろ
絵: たかお ゆうこ

出版社: 理論社
2歳10ヶ月の娘と読みました♪

可愛いもの、美味しそうなもの、愛らしいものが好きな、女の子&女の子だったママに、とってもとってもオススメしたい一冊です!!!

文章は少なく、ただただ話を読んでいくと、あっという間に終わってしまいます(笑)。

でも、それぞれのページに、い〜ろいろ、たっくさん!
可愛くって、美味しそうなもの達が散りばめられています♡

「読み聞かせ」 というよりかは、
「一緒に本を開いて、ゆっくりと、目で眺めて楽しむ」 感じの絵本かな?と感じました。


プリンちゃんと一緒に、「○○ちゃんは、どれがいーい?」「ママは、どれがいいと思う?」 と、ワクワクと心ときめかせながら、デコレーションを楽しむ時間が、とっても楽しいです♡

…毎日読んでいると、娘が選ぶものが毎回同じな事に気づき、「好みがブレないなぁ〜」と感心してみたり(笑)。


しかし、まだ2歳児の娘にとっては、「可愛く着飾る」よりも、「美味しそうなお菓子を食べる」方が、興味シンシンの様で、見開きいっぱいにお菓子が散りばめられたページに来ると…

一心不乱に、「あーん、パク!」 と、必死になって、色んなお菓子を食べ続けています。。。

まだ、「色気 (可愛らしさ) 」 より、 「食い気」 なのね…。。。


プリンちゃんも、せっかく着飾ったのに、オテンバして元に戻ってますしね(笑)。

そんな、女の子の可愛くて愛らしい一面も見れる、素敵な絵本だと思います♪
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子供の想像力って素晴らしい☆  投稿日:2016/05/26
プリンちゃんとモンブランばあば
プリンちゃんとモンブランばあば 文: なかがわ ちひろ
絵: たかお ゆうこ

出版社: 理論社
2歳10ヶ月の娘の、最近のお気に入り 「プリンちゃん」 シリーズです。

プリンちゃんシリーズは、どれもとっても可愛いなぁ と思っているのですが、今回は、プリンちゃんの想像力が素晴らしく、一緒に夢を見るのが楽しいです!

小さな種を拾った、プリンちゃん。
いっしょうけんめい、お世話しながら 「どんな実がなるのかなぁ」 と楽しみに、あれこれ想像するのですが、それが素敵!!!

あぁ〜。 そういえば、子供の頃って、こんな風に空想しては、夢の世界に浸っていたなぁ… なんて、懐かしく思いつつ、その想像力と感性に脱帽です!


娘と一緒に、楽しみながら、娘もこんな風に、色んな事をワクワク楽しめる子に育ってほしいなぁ…なんて感じました。

チョコレート好きな娘は、チョコレートのページになると、大喜び!!
確かに、一緒に見ている大人も… 食べたくなっちゃいますね♪


このシリーズ共通して言えることですが、一つのページでも、長いこと楽しめるし、何度読んでも、その度に新たな発見や、楽しみがあるなぁと感じます(#^.^#)。

たっくさんの可愛くておいしいお菓子もですし、ジェリービーンズ達、ひとりひとりの仕草や表情も、とっても愛らしいです! (娘は、最近、一人ひとりを観察して、「○○している!」って言うのにハマってます)


ただ読むだけでなく、親子で開いて、色んな楽しみ方が出来る絵本だなぁ…と思います♪

スイーツ・可愛いもの、大好きな女の子&ママにオススメですよ!
参考になりました。 0人

74件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット