話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 1751 〜 1760件目最初のページ 前の10件 174 175 176 177 178 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 形容詞が覚えられますね  投稿日:2017/11/02
ねずみさんのくらべっこ
ねずみさんのくらべっこ 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
細っちょのねずみと太っちょのねずみがいろんな比べっこをしていきます。いっつも太っちょのねずみが結局まけちゃう感じには、ちょっとなぁ…と感じましたが、重い・軽いや、長い・短いなど、対になっている言葉を楽しく覚えられるのはいいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 内容盛りだくさん  投稿日:2017/11/02
とびだせ! ちんあなご! ゆうえんちはおおさわぎ
とびだせ! ちんあなご! ゆうえんちはおおさわぎ 作: ウタトエスタジオ
出版社: マイクロマガジン社
ゆうえんちで迷子になったうっかりカサゴのお父さんとお母さんを探します。
おさかなしりとりや、めいろ、絵探しと内容が盛りだくさんで、子どもたちは盛り上がって一生懸命探していました。
ストーリーがある絵探しだと、飽きずに最後まで楽しんでやれるのでいいですね。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 運動会前に  投稿日:2017/11/02
もりのうんどうかい
もりのうんどうかい 作: ビーゲン セン
絵: よしかわ ゆたか

出版社: 絵本塾出版
運動会前に、気分を高めるのに最適でした。ぞうやきりん、動物たちが、綱引きや玉入れ、障害物走など色んな競技を一生懸命参加することで楽しみます。
パンくい競争など、幼稚園の運動会にはない競技もあり、これはどんなの?と興味津々で聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クマの子のワクワクが伝わって来ました  投稿日:2017/11/02
おとうさん ぼく おさかなつったよ!
おとうさん ぼく おさかなつったよ! 作: いりやま さとし
出版社: 佼成出版社
優しい絵で、ほのぼのします。お父さんと一緒に初めての魚つりに出かける男の子。
朝早く起きすぎて寝ちゃったり、初めての魚をつりあげた時の男の子のワクワクが伝わってきて、つりが大好きな息子も嬉しそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物たちの通院理由がおもしろい  投稿日:2017/11/02
アントンせんせい
アントンせんせい 作: 西村 敏雄
出版社: 講談社
ニワトリ、トラ、ワニなど色んな動物が体調不良をうったえ、動物のお医者さんのアントンせんせいに見てもらいます。
ワニはあくびであごがはずれたとか、病院に来る理由がおもしろくって、本当に?って思わず聞き返したくなっちゃう。
個性的な動物たちの話を丁寧に聞く動物のアントン先生が素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 昔の日本を知ることができます  投稿日:2017/11/02
おばあちゃんがこどもだったころ
おばあちゃんがこどもだったころ 作: 菅沼 孝浩
出版社: 岩崎書店
昔の日本が描かれています。私自身も経験していない、まさにおばあちゃんがこどもだったころ。電話がなくてかりに行ったり、スーパーがなかったり、デパートにみんなでお出かけしたり…子どもは、へ〜と、今とあまりに違う昔に驚きながら学んでいました。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 内容の深さがすごい‥  投稿日:2017/11/02
月のふしぎえほん
月のふしぎえほん 文: 大藪健一
絵: 常永 美弥

出版社: PHP研究所
すごく内容が盛りだくさんで、びっくりしました。
月までの距離や地球との違いなんかは説明しながら楽しんで読んでいたのですが、後半、月の一日の動きや満ち欠けの仕組みなんかも説明されていて、じっくり説明しようとしたらすごく疲れてしまいました。
もっとさらっと読んであげればよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもが大喜び  投稿日:2017/11/02
くいしんぼうのクジラ
くいしんぼうのクジラ 作: 谷口 智則
出版社: あかね書房
くじらが豪快に食べ物をすいこんでいく姿が気持ちいい!魚、野菜、パン、レストランの料理と、これも?こんなに〜?おいしそう!と子どもたちが大喜び。そして最後、くじらが島になって…え?くじらが島に〜??と、終始子どものテンションが高い楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 回文に感心していました  投稿日:2017/11/02
こねことこねこ
こねことこねこ 作・絵: 東 君平
出版社: あかつき教育図書
とてもシンプルで短い回文が紹介されています。
子どもは、ひとつずつ自分でも上から読み、下から読み、あ、ほんまや。と確認しながら進んでいきました。
特別おもしろくて笑うというわけじゃないけれど、反対から読んでも同じ言葉になることに感心していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 戦争とはなんなのか、考えさせられます  投稿日:2017/11/02
だっこの木
だっこの木 作: 宮川 ひろ
絵: 渡辺 洋二

出版社: 文溪堂
戦争を木の立場から見た絵本です。世代を超え、そこにあり続ける木が見た風景と関係を描き出すことで、その時だけの悲惨さだけではなく、戦争とはなんなのかを伝えてくれます。
こういう本を小さい時に読んでおくって大切なことだな。と思いました。
参考になりました。 0人

2665件中 1751 〜 1760件目最初のページ 前の10件 174 175 176 177 178 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット