新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 1761 〜 1770件目最初のページ 前の10件 175 176 177 178 179 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 頭をフル回転させて考えていました  投稿日:2017/11/02
ぱんつくったよ。
ぱんつくったよ。 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
6歳の息子は、言葉遊び系の絵本は苦手で、全然見つけられなかったりするのですが、これはやりやすかったです。
文の切れ目を変えることで、違う意味になるようにするというもので、じ〜っと考えてあ!と答えをみつけたときがとても嬉しそう。年中の娘は興味なしだったので、年長くらいから楽しめるみたいでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入りを、みんなで楽しむ喜び  投稿日:2017/11/02
クヌギくんのぼうし
クヌギくんのぼうし 作: 古沢たつお
出版社: 風濤社
クヌギくんの帽子が素敵で、鳥、ねずみ、とかげさんがみんなかぶりたがります。
大事なものって、あまり人に貸したくない気持ちになるけれど、こんなに帽子を貸して喜んでくれるなら、なんだか嬉しい気持ちになりますね。素敵なものを、みんなで楽しむのって素敵だな。って感じられるいいお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がかわいい  投稿日:2017/11/02
アニマルバスとわすれもの
アニマルバスとわすれもの 作・絵: こてら しほ
出版社: ポプラ社
ふんわりかわいい動物の形をしたバスの絵は、かわいいもの好きな娘に大ヒット。
かわいい〜!と言って喜んでいました。
バス見習いのファンファンがなんといっても可愛く、一生懸命頑張りたい気持ちが伝わってきて自然に応援したくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やりとりが楽しい  投稿日:2017/11/02
わたしは だあれ?
わたしは だあれ? 文: まつもと さとみ
絵: わたなべさとこ
構成: うしろ よしあき

出版社: KADOKAWA
わたしはだあれ? あったり〜!とても単純で、小さい子が大好きなやりとりが楽しめる絵本です。
とても短く1歳2歳用かと思いきや、4歳の娘もこういう絵本は大好きで、読んだ後は「わたしはだあれ?」と嬉しそうに聞いて甘えてきます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 悪さの結果をドキドキ見守っていました  投稿日:2017/11/02
ポンテとペッキとおおきなプリン
ポンテとペッキとおおきなプリン 作・絵: 仁科 幸子
出版社: 文溪堂
おいしそうなプリンを見つけ、ないしょで食べちゃうねずみの兄妹。
いけないかな。という気持ちがあったとしても、そりゃ…食べちゃいますよね。
でも持ち主が分かって、怒られるのかと思いきや、包み込みそっと許してくれる。怒られるよりずっと子どもにとって考えるきっかけになるその対応に、素敵な絵本だな。と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほっこりします  投稿日:2017/11/02
はちみつチーズケーキ
はちみつチーズケーキ 作: たちもと みちこ
出版社: ほるぷ出版
はちみつ大好きなくまさんと、チーズケーキ大好きなねずみさんをつなぐあばあさん。
あったかくて、ほっこり嬉しい気持ちになりました。
一人より誰かと一緒にいた方がずっと楽しい毎日が送れるね。というのが、おいしそうなケーキを通して伝わってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろ〜い!  投稿日:2017/11/02
まるまるまるのほん
まるまるまるのほん 作・絵: エルヴェ・テュレ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: ポプラ社
絵本の指示にしたがって、絵本をゆらしたり傾けたり。次のページにはちゃんとその行動の結果が用意されていて、絵本なのにお話ししながら進めているみたいなやりとりが楽しい、不思議絵本。単純で、赤ちゃん用かと思いきや、4歳6歳児も楽しんでいました。
繰り返し読みたくなりますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すっごい大きさ!  投稿日:2017/11/02
ポテトむらのコロッケまつり
ポテトむらのコロッケまつり 文: 竹下 文子
絵: 出口 かずみ

出版社: 教育画劇
大きな大きな大きなコロッケをお祭りで作る村のみんな。その大きさが本当に半端なくて、すごい!インパクト大でワクワクします。
大きなフライパンを用意して、みんなでむいて、つぶして…一つずつの工程をみんなで協力しあって工夫して、どんどんコロッケに近づいていく過程がおもしろいですね。
コロッケを食べたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かまきり大好きな息子が夢中に  投稿日:2017/11/02
かまきり
かまきり 作: 小林 勇
出版社: 福音館書店
かまきり大好きな息子は、大興奮でした。かまきりについてのみピックアップされていて、1冊分しっかり描かれているので、かまきりに関しては昆虫図鑑より詳しくなれます。
昔、卵を家に持ち帰ってかえってしまったから悲惨だったという話をしたばかりだったので、産卵の部分には特に興味津々でくいついていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いろんな考えがあるんだね。と話しました  投稿日:2017/11/02
かみさまがおつくりになったせかい
かみさまがおつくりになったせかい 出版社: 日本基督教団出版局
聖書の内容ですね。かみさまが○○をおつくりになってて…と創世記の内容が絵と短い文で描かれています。かみさまありがとう。という気持ちがたくさんつまっているので、信仰していたい私としてはなんとなく読みにくかったです。
こういう風に信じている人もいるんだよ。と、色んな考え方の人がいるということを伝えるきっかけにはなりました。
参考になりました。 0人

2665件中 1761 〜 1770件目最初のページ 前の10件 175 176 177 178 179 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット