新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2131 〜 2140件目最初のページ 前の10件 212 213 214 215 216 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とっても見やすく楽しいです  投稿日:2017/05/05
このあしだあれ? はじめてであう いきものの ふしぎ
このあしだあれ? はじめてであう いきものの ふしぎ 編: ネイチャー&サイエンス
出版社: 河出書房新社
動物の足の写真を使って、この足だあれ?という問題が続きます。
だちょう、あざらし、なまけものなど、こんな形の足なんだ〜と初めて知るものも多く、子どもたちもはずれることも含めて楽しんでいました。
写真がとても見やすく、分かりやすかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛くて楽しい  投稿日:2017/05/02
へんしんれっしゃ
へんしんれっしゃ 作: しまだ ともみ
出版社: 東京書店
森を進む時はくま列車。海を進む時は魚列車、ロケットに変身して、月へGO!と、展開が早く次々に変身していく列車が楽しくてワクワクします。
絵もかわいくて、乗ってみた〜い!と、憧れのまなざしで喜んで見ていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歯磨ききらいのお子さんにGOOD  投稿日:2017/05/02
GO!GO!カートくん はみがきって、たいせつさ
GO!GO!カートくん はみがきって、たいせつさ 出版社: 三起商行(ミキハウス)
はを磨こう!というメッセージがかわいいお話しで、ストレートに伝わってきます。
カート君がガソリンのミルクを飲むと魔法が使えるようになるっていうのも楽しいし、車も大好きだしで喜んでいました。
ミキハウスでシールをもらったことがあり、この絵本のキャラクターだったんだ。と納得でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ワクワクできる楽しい絵本  投稿日:2017/05/02
へびくんのおさんぽ
へびくんのおさんぽ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 鈴木出版
へびくんがお散歩していると、大きな水たまりがあって…
小さなありさんが水たまりをこえるお手伝いをしたら、次々大きな動物にふまれることになっちゃったへびくんの表情が、いたそうでおもしろくって、「わ〜、痛そう!」「次は何の動物?」とワクワクしながら楽しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいお話し!  投稿日:2017/05/02
まほうのきって
まほうのきって 作: こばやし ゆかこ
出版社: えほんの杜
楽しくてワクワクするお話しでした。
頭に切手をはったら、大きな封筒のエアメールがお出迎え。封筒に入って空をとんでいくのは、とっても気持ちよさそう。雨にふられたり、海に落ちちゃったりアクシデントがまた楽しい。
読み終わった後、おもしろかった〜。もう一回読んで!と大好評でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの好きな絵本  投稿日:2017/05/02
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
幼稚園で読んで、すごくおもしろかったやつや!と子どもが選んできました。
世代を超えて読み継がれる絵本は、やっぱりおもしろいんですね。
知恵をしぼり、小さな魚が大きな魚を追い出してしまう爽快感がいいのかな。喜んでお話しに聞き入っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気持ちが入りやすい  投稿日:2017/05/02
まちのねずみといなかのねずみ
まちのねずみといなかのねずみ 原作: イソップ
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
昔話がたくさん収録されているものと違い、お話が長く丁寧に書かれているので村のねずみの戸惑いと気持ちがとてもよく伝わってきました。
4歳の子には、村のねずみがなぜ泣いて悲しがっているのかは分かっていないけれど、悲しい気持ちは伝わって泣きそうになりながら聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ショートケーキが食べたくなる絵本でした  投稿日:2017/05/02
たべてみたい!
たべてみたい! 作: いしい ひろし
出版社: 白泉社
あまくてしろくて黄色くて、おいしいものを探すカぴパラ、ワニ、ジャガーたち。
目玉焼きかなぁ?マシュマロかなぁ?と、子どもはドキドキしながらおいしいものを想像し、答えを待っていました。
最後にショートケーキを食べた動物たちの幸せそうな顔がかわいくておいしそうで、ショートケーキが食べたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 言葉のおもしろさが伝わってきます  投稿日:2017/05/02
カケルがかける
カケルがかける 作: きむら ゆういち
絵: ひらの てつお

出版社: えほんの杜
「かける」という言葉は、こんなにバリエーションがあったのか!とびっくり。
ブレーキをかける、たおれかける、コートをかける。といろんなかけるが次々と出てきて、勉強になります。
てまをかける、めいよをかけるなど、子どもの知らないものもあり、説明に一苦労しました。
言葉っておもしろいんだと感じられました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お兄ちゃんがすごく優しい!  投稿日:2017/05/02
わがままいもうと
わがままいもうと 作: ねじめ 正一
絵: 村上 康成

出版社: 教育画劇
え〜?また〜?いもうとのわがままに付き合う優しいお兄ちゃんの方に気持ちを重ねて、びっくりし、もういや〜と言いながらお話しに入り込んでいました。
カゼをひいているからと、苦しがる妹の気持ちを考えて頑張るお兄ちゃんがとっても素敵。
こんなお兄ちゃんがいたらなぁ〜と思ってしまう絵本でした。
参考になりました。 0人

2665件中 2131 〜 2140件目最初のページ 前の10件 212 213 214 215 216 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット