新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2291 〜 2300件目最初のページ 前の10件 228 229 230 231 232 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う お片付けが苦手な子にGOOD  投稿日:2017/04/01
ななちゃんのおかたづけ
ななちゃんのおかたづけ 作: つがね ちかこ
おかたづけアドバイス: 鈴木 尚子

出版社: 赤ちゃんとママ社
おかたづけの苦手なななちゃんが、ひとまとめに放り込むお片付けで困っているおもちゃに耳を傾け、すばらしいお片付けができるようになるお話し。
なかまどうしに分けるというところから始めノウハウを伝えていたり、片付けるのに最適な場所を決めて片付けられた部屋の気持ち良さが伝わってきてよかったです。
お片付けしなさ〜い!という前に、是非読んであげたい絵本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 写真がきれい  投稿日:2017/04/01
よるのこどものあかるいゆめ
よるのこどものあかるいゆめ 作: 谷川 俊太郎
写真: むらいさち

出版社: マイクロマガジン社
谷川俊太郎さんの詩に写真を合わせた絵本です。
ぐっすり眠れる不思議なほんとありましたが、そういう意味では、我が子にはあまりでした。
でも、海やキラキラした生き物の美しい写真が続き、写真集のように、その写真じたいはとても喜んでみていました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 気持ちがすごく伝わってきます  投稿日:2017/04/01
ともだちって だれのこと?
ともだちって だれのこと? 作: 岩瀬 成子
絵: 中沢 美帆

出版社: 佼成出版社
ともだちの家に行ってきます。とメモを残していなくなったテン。
うさぎのところ?たぬきのところ?不安な気持ちから、自分よりほかの人の方がよく見えてつらくなったり、一度は経験のある複雑な気持ちが上手に描かれていました。
息子も娘も、まだこんな風に感じる年齢ではないためか、いまいちピンときていないようでしたが、とりあえずたくさん動物がでてくるところに喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 命のつながりを感じる絵本  投稿日:2017/04/01
おかめ ひょっとこ
おかめ ひょっとこ 作: 最上 一平
絵: 陣崎 草子

出版社: くもん出版
飢えや貧しさに負けず、つらい時期を頑張って生き抜いてくれたおばあちゃんがいるからこそ、今私たちがいるんだな。と、そのつながりに感謝の気持ちを抱きました。
子ども達は、絵で描かれているオニがいつ来るのかとドキドキしていたみたいで、そういう意味で描かれているのではないオニにちょっとがっかりしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいだけじゃない、素敵絵本  投稿日:2017/04/01
ヒメコひめのおたんじょうび
ヒメコひめのおたんじょうび 作: ふじ まちこ
絵: まつい あや

出版社: 教育画劇
ヒメコひめ、やっぱりかわいいですね。
ピンクでかわいいものが大好きなヒメコひめの絵本に描かれているのは、どれもかわいくて、かわいいものが大好きな娘に大ヒット。
プレゼントは、あなたが産まれてくれてうれしいな、一緒にいられてうれしいよ。の気持ちを伝えるためだということを息子は初めてしって、すごく納得していました。
人を喜ばせてあげたい気持ちがこちらにも伝わってくる、素敵なお話しでした。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 親の勉強になりますね  投稿日:2017/04/01
英日CD付2ヶ国語絵本 ももたろう MOMOTARO The Boy Born from a Peach
英日CD付2ヶ国語絵本 ももたろう MOMOTARO The Boy Born from a Peach にほんご: 中村 とも子
えいご: すずき さゆり
え: ほんだ とよくに

出版社: ラボ教育センター
誰もが知っているももたろうを、一文ずつ日本語と英語で書いてある絵本です。
一文ずつ書いてあるので、照らしあわせながら見ると、親も英語の勉強になりました。
版画で描かれたももたろうは迫力があり、イメージするももたろうとはちょっと違ったけれど、オニを倒したりするのは、確かにこっちのほうがイメージにあっているかもしれないな。と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う りんごがおいしそう!  投稿日:2017/04/01
モリくんのりんごカー
モリくんのりんごカー 作・絵: かんべ あやこ
出版社: くもん出版
りんごで作ったりんごカー。
池にはまってしまったら、焼きリンゴとリンゴのすりおろしに変身です。
大好きなリンゴが車になっていることにも喜んでいたけれど、それが焼きリンゴに変わったとき、「おいしそう〜!作りたい〜!」と大喜びでした。
確かに、あたたかそうでおいしそうな焼きリンゴは作ってみたくなります。
こうもりが主人公ってめずらしいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 初めて知った…  投稿日:2017/04/01
どれにしようかな
どれにしようかな 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: Gakken
おもちゃを選ぶとき、どれにしようかな…と選ぶ女の子。
自分の気持ちが決まるまで、何度も続けるから、神様は大変!
なのなのな、かきのたね、たまてばこ…こんなに続きがあるとは知らなかったママも子どもも、びっくりしながら読み進めました。
そういえば地域によっていろいろな言い方がありますね。
この本を読んだ後は、いるんなことを天の神様にまかせて選びたがっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子ども用のレシピ本にぴったり  投稿日:2017/04/01
こどものりょうりえほん(2) お母さんのいない夜
こどものりょうりえほん(2) お母さんのいない夜 文: 碧 海酉癸 五味 恭子 松田 直子
絵: 落合 稜子 田中 恒子

出版社: 復刊ドットコム
ハンバーガーカレー、チャーハン、ピザトーストと、一人で1品作ればそれだけで1食になるようなメニューがずらり。
料理が好きな5歳の息子は、材料や作り方がひらがなで丁寧に書かれているので、これを見ながらやれば一人でできてしまう!
火を使うので、横にぴったりついていないとだめですが、小学生ならこれ一冊で本当にお母さんのいない夜でもなんとかできそう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はまっていました  投稿日:2017/04/01
どこ? もりのなかのさがしもの
どこ? もりのなかのさがしもの 作: 山形 明美
撮影: 大畑 俊男

出版社: 講談社
絵探しです。
絵ではなく、ミニフィギュアを並べてとった写真は、いろんなものが隠されていて見ていて楽しい。
これを探そうというのがお話のように書かれていて、それをどこだどこだ〜?と、兄妹で一生懸命探して楽しんでいました。
5歳4歳にちょっと難しく、それがまた楽しいみたいではまっていました。
参考になりました。 0人

2665件中 2291 〜 2300件目最初のページ 前の10件 228 229 230 231 232 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット