新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2281 〜 2290件目最初のページ 前の10件 227 228 229 230 231 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う けっこう頭を使います  投稿日:2017/04/01
てんぐ、はなをかむ。
てんぐ、はなをかむ。 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
てんぐ花を噛む、鼻をかむ、同音語を見つけ、文の意味を変えるという頭を使って考える絵本です。
5歳児には難しいかな。と思って読み始めたのですが、すごく真剣に考えて、最初から5問正解できました。
子どもの方が頭が柔らかいからか、まさか…という答えを見つけ出したりして楽しめました。
でも4歳児には最後まで意味が分からないみたいでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありえなさが面白い!  投稿日:2017/04/01
いくらなんでもいくらくん
いくらなんでもいくらくん 著: シゲタ サヤカ
出版社: イースト・プレス
これまた、全く想像することのできない衝撃のストーリ。
さすがシゲタサヤカさん。
ペペペペペと、いくらをつみあげると…ぶどう、え??池にコイ!?
常識を完全にくつがえす「なんでもや」は、え〜?え〜?と驚くことばかりで、親子でびっくりしまくり。
作者は本当に、どういう想像力をしているんだろう。と感心します。
とっても面白い絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい妖怪絵本  投稿日:2017/04/01
でるでるでるぞ ガマでるぞ
でるでるでるぞ ガマでるぞ 作: 高谷 まちこ
出版社: 佼成出版社
真夜中になると、妖怪のでるおうち。ひゃ〜こわい!絶対住みたくないね〜と最初は子どもたちと怖がりながら見ていたのに、同じ絵が最後にはほっとできる絵になっているから不思議。
妖怪が皆で力を合わせておじいさんを守る様子がとてもおもしろくて、今まで読んだ妖怪の絵本で一番ヒットしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ワクワクする冒険の絵本  投稿日:2017/04/01
みどりの こいのぼり
みどりの こいのぼり 作: 山本 省三
絵: 森川 百合香

出版社: 世界文化社
子どもの日が来る前に読むのにちょうどいい絵本ですね。
こいのぼりに憧れ、葉っぱでこいのぼりを作ってしまう森の動物たち。
初めて海をみたり、迷子のくじらを助けたり、こいのぼりをきっかけに始まった冒険がとっても楽しい。
こどもの日に、こんなにスペシャルな冒険ができたら楽しそう!とワクワクできる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいしそう〜  投稿日:2017/04/01
やきそばばんばん
やきそばばんばん 作: はらぺこめがね
出版社: あかね書房
やきそばを作っていたおばちゃんが、ちょっとその場を離れると…通りすがりの肉屋や寿司屋、カレー屋に小学生がどんどん具材を投入し、めちゃくちゃおいしそうな焼きそばが完成します。
焼きそばの絵がとってもおいしそうで、わ〜食べたい!お酒入れないで〜と、子ども達は夢中でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う よく考えたなぁと、感心します。  投稿日:2017/04/01
あいうえおべんとう
あいうえおべんとう 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
おぉ!すごい。上手だなぁと、感心しながら読みました。
あいうえお作文のように、あ アスパラガス い いちご う うずらのたまご と、その文字から始まる食材をつめたお弁当が続きます。
我が家のお弁当はワンパターンなのに、この絵本にでてくるあいうえお弁当は、ほとんど無理がなくおいしそうなお弁当ばかり。
お弁当ってこんなにバリエーション豊かにできるんだ〜と、ママの方がけっこう食いついてみてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だじゃれのオンパレード  投稿日:2017/04/01
いかにんじゃ
いかにんじゃ 作: みきすぐる
絵: おおの こうへい

出版社: PHP研究所
だじゃれが盛りだくさんで、だじゃれブームの子どもは喜んでいました。
いかにんじゃVSかい達の戦いは、まさかまさかの結末で、よくこれだけだじゃれを盛り込んでおもしろい話にしたな〜と感心してしまいました。
最後に、かわりみの術など、忍者の術がたくさん紹介されていて、そっちにも食いついていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これはいい!  投稿日:2017/04/01
ともだちのつくりかた
ともだちのつくりかた 作: たかい よしかず
出版社: 大日本図書
これはいい!
幼稚園に入る前、不安がっている3月に読みました。
しんせつな子、楽しい子、じぶんかってな子、いろんな子がいるけれど、どんな子と友達になりたい?まずは自分を知ろう!と、好きな色や食べ物を確認し、自己紹介もしやすくしてくれていました。
こんな時はありがとう、こんな時はごめんなさい。と、集団でどんな風にふるまえばいいのかも伝えてくれます。
友達になろうと笑いかけると友達になれる。という方法を大発見みたいに聞いていて、こっちもびっくり。
入園前にとてもいい絵本でした。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 昔の人を知るいい機会でした  投稿日:2017/04/01
たかこ
たかこ 作: 清水 真裕
絵: 青山 友美

出版社: 童心社
平安時代からワープしてきた子がクラスに転入してきたら?
よく分からない言葉で話し、顔を扇子で隠す。すると、かなり変わっている子なので、いじめられる…。
絵本の世界でもそうなんだ…と、少し悲しくなりましたが、その後に十二単を生かしてクラスの子たちに溶け込んだので、とりあえずほっとしました。
子どもたちは、変わったしゃべり方やたくさんの着物など、初めて知る大昔の人を面白がって聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵が上手!  投稿日:2017/04/01
はたらくくるま みちをつくる
はたらくくるま みちをつくる 作・絵: こもり まこと
出版社: 教育画劇
絵がすごくリアルで上手。一瞬で引き込まれました。
はたらくくるまがどんな役割を果たすのかよくわかりました。
車にそこまで興味のない息子は、名前は知っているけれど、何をするのかいまいち知らなかったので、へ〜と、おもしろがっていました。
日常生活でよく見るトラックが、すごく便利ですごい!ってちょっと感動。
参考になりました。 0人

2665件中 2281 〜 2290件目最初のページ 前の10件 227 228 229 230 231 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット