話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 服を違った見方で見ることができるようになりました  投稿日:2020/11/23
ふくはなにからできてるの? ―せんいのはなし―
ふくはなにからできてるの? ―せんいのはなし― 文: 佐藤 哲也
絵: 網中 いづる

出版社: 福音館書店
ウール、布、シルク、コットン。石油でできた服。服と一言で表現し、同じに見えるのに全然違うその違いを、丁寧に正しく教えてくれます。
違いが分かると目的によって使い分けられるようになりますね。「服」としてしか見えていなかったものが、違う視点で見ることができるようになる。絵本を読む前と読んだ後で違う自分がいるっているのがおもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どっちが強いのキャラクター好きに  投稿日:2020/11/23
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 基礎力アップ3冊セット 1
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 基礎力アップ3冊セット 1 絵: ブラックインクチーム
監修: 細川 太輔

出版社: KADOKAWA
どっちが強い?のシリーズが大好きなので、この本もよろこんで読んでいます。
よくある4コマ漫画で四文字熟語やことわざの意味や使い方を教えてくれて、その解説があるパターンですが、登場人物がどっちが強いと同じだったりするので、読みやすいみたいです。
お勉強ってなると嫌がる子でも、こういうものからなら入りやすいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大仏がいっぱい!  投稿日:2020/11/23
だいぶつさまおまつりですよ
だいぶつさまおまつりですよ 文: 苅田 澄子
絵: 中川 学

出版社: アリス館
おまつりを楽しむだいぶつさまたち。ワイワイガヤガヤみんなとっても楽しそうで、わたがしとか金魚すくいとか、おまつり行きたい!ってなります。
顔がいっぱいある大仏がお面をいくつもかぶっていたり、どのシーンもユーモアがちりばめられていて、大仏テーマで、ここまでワクワクする絵本っていうのがすごい。楽しかったです。 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恐竜博物館をもう一度楽しめます  投稿日:2020/11/23
福井県立恐竜博物館100
福井県立恐竜博物館100 監修: 福井県立恐竜博物館
文・構成: グループ・コロンブス

出版社: 講談社
福井に旅行に行く前に、予習として見ておくと楽しさが増すかなと思い、図書館で借りてきました。ただひたすらに、恐竜博物館にいる恐竜の化石の写真と、一言解説がのっています。でも恐竜好きの息子は、これ図鑑と一緒!この写真見たことある!と、図鑑と見比べながらこれは…と調べることを楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歯磨きしなくちゃこうなるよ〜。。  投稿日:2020/11/23
むしばいっかのおひっこし
むしばいっかのおひっこし 作・絵: にしもとやすこ
出版社: 講談社
ちゃんと歯磨きをするようになり、食べ物が手に入らず住みにくくなったら、不動産やに行って家を住み替えるむしば一家。自分の歯は大丈夫?ってぎょっとしました。
ここは住みやすそうだ。最高の住み心地。さぁ、パーティしよう!ってむしば目線でお話がすすんでいく感じがおもしろい。
歯磨きをさぼりがちな子に是非!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お金では買えないもの  投稿日:2020/11/23
スマイルショップ
スマイルショップ 作: きたむら さとし
出版社: 岩波書店
初めてのお買い物。
ワクワクする気持ちと、アクシデントがあったときにとたんに不安になって悲しくなる気持ちが伝わってきました。
最後には、お金では買えない「スマイル」を手にすることができ、大切なことを学んだから大成功ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰かを思う気持ちが素敵  投稿日:2020/11/23
サンタクロースとしまのゆうびんやさん
サンタクロースとしまのゆうびんやさん 著: エアーダイブ
出版社: Dybooks
誰かの笑顔のために、一生懸命働くゆうびんやさん。
サンタさんが登場していながら、サンタさんの仕事ではなく、郵便屋さんの仕事に注目しているのがおもしろい。誰かの笑顔をつくりだすものなら、おもちゃやゲームなどのクリスマスプレゼントじゃなくても、素敵なプレゼントになるんだなっていうのが、なんだかあったかくて好きでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カタカナのお話  投稿日:2020/11/23
カタカナダイボウケン
カタカナダイボウケン 作: 宮下 すずか
絵: みやざき ひろかず

出版社: 偕成社
よく似ていて、ひらがな以上に難しいカタカナを、楽しく物語の主人公にすることで、抵抗なくカタカナが入ってきます。
文字を読む練習に、またカタカナを時々間違ってしまう小学生低学年の子にぴったりの本ですね。普段苦手な「ヲ」とかを何度も繰り返しているうちに、分かるようになってきたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一歩を踏み出す勇気につながれば…  投稿日:2020/11/23
みんなとちがうきみだけど
みんなとちがうきみだけど 作: ジャクリーン・ウッドソン
絵: ラファエル・ロペス
訳: 都甲 幸治

出版社: 汐文社
みんなと違うことに不安を感じ、教室にいづらい女の子。休みの日の過ごし方、お弁当の中身、できることとできないこと。みんなと違うことがばれることを怖がっているときは怖かったみんなの顔が、お話しをすれば、毎日を楽しくしてくれる素敵な笑顔に見えるから不思議。
怖いけど、是非一歩を踏み出してほしい。そんな想いがつまった絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ギャー!  投稿日:2020/11/23
あっ ごきぶりだ!
あっ ごきぶりだ! 作: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
夕食時に、家に出没したG!パパ、ママに子どもたち、もうみんな大慌てで、その慌てっぷりがもう、言葉はなくともみんなの表情とポーズで痛いほど伝わってきます。
頭にGがのったページを見ちゃったときは、こっちまでギャーってなりました。
ごきぶり、テーマにしたらこんなにもおもしろいとは。。いや、でもやっぱり想像しただけでひゃ〜ってなりますね。
参考になりました。 0人

2665件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット